団地再生の新たな可能性 -- 団地再生支援協会最優秀賞 東京工芸大学大学院生らが受賞
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)工学部工学科田村裕希研究室のチーム(代表:大塚昴 / 修士1年)の作品「団地のコミュニティベンチ ―緑ヶ丘団地のオープン・ストリート構想―」が、第20回集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞(主催:ー般社団法人 団地再生支援協会)にお...
- 2023年06月23日
- 14:05
- 東京工芸大学
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)工学部工学科田村裕希研究室のチーム(代表:大塚昴 / 修士1年)の作品「団地のコミュニティベンチ ―緑ヶ丘団地のオープン・ストリート構想―」が、第20回集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞(主催:ー般社団法人 団地再生支援協会)にお...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)写大ギャラリーは、2023年2月10日付で東京都教育委員会から「博物館相当施設」に指定された。同ギャラリーは、写真家・細江英公(同大名誉教授、写大ギャラリー初代館長)の提案で、1975年に日本で初めて写真の「オリジナルプリント」を収集・公...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)大学院工学研究科建築学・風工学専攻博士後期課程2年の立花卓巳さんらの論文が、日本風工学会ベストペーパー賞を受賞した。受賞論文は、都市の汚染物質の拡散を予測するための風洞実験の精度を検証し、その結果をまとめたもの。風洞実験の結果と現実の拡...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、以下、本学)ドローン・サイエンス研究会(以下、本研究会)は、「株式会社先端技術無人航空機トレーニングセンター(以下、AUTC)」の分校である「AUTC東京⼯芸⼤学ドローン・サイエンス研究会⽀部」として登録講習機関活動を開始します事を、お...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部写真学科卒業生で写真家の渡辺一城氏が、LONDON PHOTOGRAPHY AWARDS 2023のFINE ART PHOTOGRAPHY部門において最高賞である「CATEGORY WINNER OF THE YEAR」を受賞し...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は2023年5月31日(水)まで、「江の島国際芸術祭2023」で創立100周年を記念した展示を行っている。創立100周年を迎えた同大と関わりのあるサムエル・コッキングとの関係をパネル展示するほか、光と色のテクノロジーを用いたアート作品を展...
東京⼯芸⼤学 杉並アニメーションミュージアムにて、4⽉8⽇(土)〜7⽉17日(月・祝)に2023年度1回目の企画展「チキップダンサーズ展」が開催されます。 ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨付きチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「同大」)は、創立100周年の取り組みとして、同大公式ウェブサイトにおけるウェブアクセシビリティ向上に向けた取り組みを開始した。 同大では心身の機能や利用する環境に関係なく、誰もが快適に利用できるサイト作りを率先して目指していく。 ...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市、以下「本学」)工学部卒業生で写真家の新田樹さんがこのたび、第47回(2022年度)「木村伊兵衛写真賞」を受賞した。第31回「林忠彦賞」に続けての受賞となる。新田さんの受賞作品は、4月28日から5月11日まで、ソニーイメージングギャラリー...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)は、ファミリーマートの店内放送CM第2弾を2023年4月1日より3か月間放送する。ナレーターはアニメ『ドラゴンボール』『ゲゲゲの鬼太郎』『銀河鉄道999』など、世代を超えた世界的人気アニメ作品に出演する声優の野沢雅子氏を起用した。このた...