新潟県のリリース一覧

リゾート列車「雪月花」冬の特別運行!新潟・上越地方の豪華鉄道旅へ

12月19日から、新潟県上越地方を走るリゾート列車「えちごトキめきリゾート雪月花」が冬の特別運行を実施します。冬期ならではの幻想的な雪景色に加え、地域の文化や美食を楽しめる特別な旅をご用意していますので、ぜひお申し込みください。 えちごトキめきリゾート雪月花 「えちごトキめきリゾー...

世界最大級の錦鯉品評会『第60回新潟県錦鯉品評会』開催

例年世界から多くのバイヤーが集まる“泳ぐ宝石” 世界最大級の錦鯉品評会『第60回新潟県錦鯉品評会』開催 コロナ禍の今年は海外向けにオンラインでの取り組みも実施予定 開催日:2020年11月7日(土)、8日(日) 開催場所:新潟県小千谷市 小千谷市総合...

表参道で、新潟の‟ステキ”見つけませんか?

新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館 ネスパス」では、イベント「にいがた探訪記」を開催します
 この時期最高に美味しい五泉市特産の里芋「帛乙女(きぬおとめ)」や新米魚沼産コシヒカリをお届けいたします。また、外は香ばしく、中はふっくらの揚げしんじょうや、一つ一つ手作りの揚げ蒲鉾、雪椿をイメージして命名した岩の原ワインの「深雪花」、さらに屋外テントでは、7月の初出店以来大人気の苔玉を販売い...

【民学連携の観光モデル】城下町の美食を味わう新発田まち歩きツアー

   新潟県が主催する「新潟プレミアサロン」のマッチング成果として、令和元年から始まった跡見学園女子大学観光コミュニティ学部観光デザイン学科 村上ゼミと、城下町ガストロノミー協会による「新発田の観光フィールドワーク」の実施成果を基にした観光ツアーの募集が始まっています。  本年度は新発...

米どころ新潟の甘酒を味わってみませんか?~ネスパスであまざけ市を開催します~

 新潟県のアンテナショップ 表参道・新潟館ネスパス は、10月15日(木)~18日(日)の4日間、イベント「あまざけ市」を開催します!  すっきりとした爽やかな味がうれしい甘酒は“飲む点滴”ともいわれ、腸内環境を整える効果も期待できます。また、アルコールを一切含まず、...

〜新潟米「新之助」新CM〜 市川海老蔵さんが厳かな水盤に浮かぶ舞台で美しすぎる炊きたて新潟米「新之助」を堪能。 新潟米「新之助」新CM『おいしいお米は、美しい。』篇 を公開

2020年10月11日(日)より公式サイトで放映開始 地上波放送:10月18日(日)~
新潟県は、市川海老蔵さんをCMキャラクターとして起用した新潟米「新之助」(しんのすけ)の新TVCMを2020年10月11日(日)より公式サイトにて放映を開始いたしました。なお、地上波でのTVCMは10月18日(日)から関東、関西、中京、新潟地区で放送となります。 ...

表参道・新潟館ネスパス1F会席・和食「にいがたの味 静香庵」にて、新潟県産のこだわりの新米をお召し上がりいただけます

 いよいよ新米の季節がやってきました!10月9日(金)より、表参道・新潟館ネスパス1F 会席・和食「にいがたの味 静香庵」にて、新潟県産の新米のご提供を開始いたします。  お召し上がりいただけるのは、新潟県の新しいお米「新之助(※1)」及び胎内産のコシヒカリ(※2)の2種類です。  海の幸...

新潟生まれ、゛桐゛と゛シルク゛のステキなコラボ♪

~新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館 ネスパス」では、イベント「新潟 桐とシルクのコラボフェア」を開催します~
 今回が初の“桐”と“シルク”のコラボイベントです! “桐”は防湿、防虫、耐火の機能を兼ね備えたからくり金庫箪笥を中心にテーブル、チェア、着物箪笥などを展示販売いたします。また“シルク”は素材の風合...

本州初!除雪機械の操作技術を競う「除雪の達人選手権」、新潟県で開催

10月20日(火)、豪雪地帯として知られる新潟県南魚沼市で、除雪機械の操作技術を競う「ニイガタ 除雪の達人選手権」を開催します。   道路除雪は、降雪地帯の冬期間の社会生活を維持するために欠くことができないものですが、将来的な除雪オペレータ確保が課題となっています。このため、本大会は、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所