神戸女学院大学が6月11日に芦屋市立緑保育所で「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催 ― 芦屋市との連携協定に基づく子ども向け環境教育イベント
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科(2025年度から生命環境学部生命環境学科に改組予定)髙橋大輔教授のゼミは6月11日(火)、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催する。当日はゼミ生のサポートの下、芦屋市立...
- 2024年06月07日
- 14:05
- 神戸女学院大学
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)人間科学部環境・バイオサイエンス学科(2025年度から生命環境学部生命環境学科に改組予定)髙橋大輔教授のゼミは6月11日(火)、芦屋市役所ほいく課との協働イベント「身の回りの生き物図鑑を作ろう!」を開催する。当日はゼミ生のサポートの下、芦屋市立...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は5月29日、兵庫県立姫路飾西高等学校(兵庫県姫路市)と高大連携協定を締結。同校の福田孝善校長が大学を訪れ、中野敬一学長、白井由美子国際学部長と協定締結式を執り行った。この協定は、交流を通じて両校の教育を相互に活性化させることを目的としたもの。姫路飾西高校はこ...
神戸女学院(兵庫県西宮市)は5月21日(火)から7月11日(木)まで、神戸女学院創立150周年記念展示Ⅱ 岡田山移転90周年「神戸女学院のヴォーリズ建築 ―Beauty Becomes a College―」を開催。明治末期から昭和初期にかけて活躍したウィリアム・ヴォーリズが手掛けた、神戸...
神戸女学院大学大学院(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)はこのたび、2024年3月に行われた第7回公認心理師国家試験における受験結果を公表した。同大学院人間科学研究科を2023年度末に修了した大学院生8人が受験し、はれて全員が合格(合格率100%/全国平均合格率76.2%)。第3回の同試験から...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市/学長:中野敬一)は兵庫県(知事:齋藤元彦)と「芸術文化振興に関する協定」を締結。3月30日に兵庫県立芸術文化センターにおいて、締結式が執り行われた。今後、両者は地域社会の音楽文化に貢献する人材育成を推進し、兵庫県の芸術文化の発展と地域社会の活性化を図っていく。...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)文学部英文学科では2019年度から「大阪アジアン映画祭」に協賛しており、今年度はオミタブ・レザ・チョウドゥリー監督作品『リキシャ・ガール』の日本語字幕の制作に挑戦。3月1日・4日の2回上映され、両日とも全席完売となる好評を収めた。また、3月2日には同作の監督プ...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)は2月20日、2025年4月に新設予定の「生命環境学部(仮称)」に関するメディア向け取材会を実施した。当日は、現在すでに同大で教鞭をとっている高岡素子教授、高橋大輔教授、西靖特別客員教授に加え、24年4月に着任予定の高木俊人氏、新設される建築分野のアドバイザー...
神戸女学院大学(兵庫県西宮市)では英語教育に伝統と定評があり、航空業界への就職に高い実績を誇ってきた。2023年度(2024年3月卒業予定)の4年生のうち71名が、全日本空輸、日本航空、カタール航空などに客室乗務職・グランドスタッフ等として内定している(2023年11月17日時点の延べ数)...
神戸女学院(兵庫県西宮市)は12月22日、2023年度クリスマス礼拝を執り行った。今回は4年ぶりに一般からの参加を募ったほか、神戸女学院の歴史で初めてメディアにも礼拝の様子を公開。音楽学部オーケストラの演奏に乗った合唱や、ソリストによる独唱のほか、飯謙理事長・院長によるクリスマス・メッセー...
神戸女学院(兵庫県西宮市)は12月22日(金)に「2023年度クリスマス礼拝」を執り行う。今年は4年ぶりに学外にも開放。世界平和や、悲しみと困難のうちにある人々の平安を願う祈りを共にする。当日は学生による演奏・奏楽やキャンドルサービスなどが行われ、他所では味わえないクリスマス礼拝を体験する...