白鴎大学が7月2日に「第19回学生法律討論会」を開催 ― 学生が民法の事例をめぐり白熱議論
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)法学部および法政策研究所は7月2日(水)に「第19回 白鴎大学学生法律討論会」を開催する。事前に発表された民法の事例問題について、各参加団体の代表者が壇上で論旨を発表し、その内容について他の参加団体や一般参加者との間で質疑応答。立論と質疑応答の内容をも...
- 2025年06月20日
- 20:05
- 白鴎大学
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)法学部および法政策研究所は7月2日(水)に「第19回 白鴎大学学生法律討論会」を開催する。事前に発表された民法の事例問題について、各参加団体の代表者が壇上で論旨を発表し、その内容について他の参加団体や一般参加者との間で質疑応答。立論と質疑応答の内容をも...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)教職支援センターは6月14日(土)から11月8日(土)まで、2025現代的学校教育課題解決シリーズ「学び続ける教師のための教員研修リレー講座」(全6回)を開講する。これは、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等に勤務する教職員や教員を志す学生...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)は3月2日(日)、白鴎大学フォーラム「あなたと語る ~明日への潮流~」(全3回)の第3回「日本の活力! 今年こそ変化への処方箋」をオンラインで開催する。同大のきたやまおさむ学長(精神科医)、嶋中雄二教授(岡三証券エグゼクティブエコノミスト)、岡田晴恵教...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)経営学部・青﨑智行教授のゼミに所属する森田絢香さん(経営学部経営学科3年)らのグループが、11月30日に行われた第21回「学生&企業研究発表会」(主催:大学コンソーシアムとちぎ)において「アクションRPGゲーム風PR動画による観光客誘致」を発表し、最優...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)法学部および法政策研究所は、7月3日(水)に「第18回 白鴎大学学生法律討論会」を開催する。事前に発表された民法の事例問題について、各参加団体の代表者が壇上で論旨を発表。その内容について、ほかの参加団体や一般参加者との間で質疑応答を行い、立論と質疑応答...
白鴎大学(学長:北山修)教職支援センターは6月8日(土)から、大行寺キャンパス(栃木県小山市)において2024現代的学校教育課題解決シリーズ「学び続ける教師のための教員研修リレー講座」をスタートする。この講座は、他大学からの招請も含めた教育に関する専門家が現代的な学校の教育問題について解説...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山 修)は5月12日(日)に国際シンポジウム「裁判員制度を国際的・多角的な観点から再検証する」を開催する。これは、今年の5月で裁判員制度施行から15年となることから、改めてこの制度を国際的・多角的な観点から議論しようとするものである。 当日は同大法学部の平山...
白鴎大学(栃木県小山市)のハンドベル部は2月11日(日)、第36回定期演奏会を開催する。定期演奏会は同部の創部当初から毎年行っているもので、小山市立文化センターにおいて実施。ハンドベル部はまた、小山市の文化や芸術を全国に発信する「小山評定ふるさと大使」に任命されており、同市が「小山ブランド...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)法学部で労働法を研究する畑中祥子准教授のゼミナールはこのたび、ハンドブック『学生アルバイトのためのお悩み解決BOOK』を作成した。これは、アルバイトでさまざまな悩みを抱えている学生らに役立つ法的知識を、学生の視点でまとめたもの。ゼミ生らは作成にあたり、...
白鴎大学(栃木県小山市/学長:北山修)は11月14日(火)、本キャンパス白鴎国際ホールにおいて「とちぎ創生シンポジウム ―とちぎ創生と女性活躍―」を開催する。当日は栃木市の大川秀子市長と栃木県生活文化スポーツ部の野原恵美子部長による基調講演をはじめ、パネルディスカッションでは同大教育学部の...