アジア国際社会福祉研究所が、世界38カ国から400人以上が参加する国際フォーラムをオンライン形式にて開催しました。
2月18日と19日、淑徳大学の附属機関であるアジア国際社会福祉研究所は、共催の日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)のご協力により、東京都港区の同連盟研修室を起点に、第5回国際学術フォーラムを開催しました。世界38カ国から350人以上の事前登録、またリアルタイム接続の参加者は延べ426...
- 2021年03月16日
- 08:05
- 淑徳大学
2月18日と19日、淑徳大学の附属機関であるアジア国際社会福祉研究所は、共催の日本ソーシャルワーク教育学校連盟(ソ教連)のご協力により、東京都港区の同連盟研修室を起点に、第5回国際学術フォーラムを開催しました。世界38カ国から350人以上の事前登録、またリアルタイム接続の参加者は延べ426...
淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に所在)は、これまで同窓会のネットワークや現地の皆さまの多大なるご協力のもと、3.11を風化させない「できることをいまここから」をスローガンに災害・復興支援活動を継続してきました。 東日本大震災の発生から10年という節目に、東日本大震災復興10年TOMOIK...
2020年11月17日開催 、学校法人大乗淑徳学園の理事会を経て、淑徳大学(千葉県、埼玉県、東京都に4キャンパス)は、山口光治(やまぐち こうじ)副学長(総合福祉学部教授)の次期学長就任を決定しました。これは、2021年3月末の磯岡哲也(いそおか てつや)現学長の任期満了に伴うもので、山口...
淑徳大学(学長:磯岡哲也、以下、本学)と千葉県立千葉南高等学校(校長:富田昌宏、以下、千葉南高校)は、2021年1月13日(水)に、高大連携に関する協定を締結しました。 協定式は、3密を防ぎながら短時間で行うなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底しながら実施しました。 ...
2020年度の淑徳大学 学園祭は、新型コロナウイルス感染症の流行を受け、オンラインで開催し、ホームカミングデーとオープンキャンパスも同日に開催いたします。 開催は各キャンパスごと(千葉・千葉第二キャンパスは同時開催)となりますので、ご確認くださいませ。皆さまのご参加をお待ちしています! ...
淑徳大学・淑徳短期大学部では、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月開催のオープンキャンパスを中止とし、代替措置としてWebオープンキャンパスを実施します。PC、スマートフォン、タブレットより参加可能です。 Webオープンキャンパスでは各学部・学科・コース別で無料アプリ「Zo...
淑徳大学/淑徳大学短期大学部が東京キャンパス(東京都板橋区)に建設していた新校舎が3月に完成し、4月から供用を開始する。この新校舎は地上4階・地下1階建てで、鉄筋造。「新しいコミュニケーションの場を提供する」ことをコンセプトに掲げ、学生食堂「森のダイニング」やラウンジスペースなど、学生らの...
淑徳大学 大学院 総合福祉研究科 社会福祉学専攻は、新たな時代の社会福祉の人材の養成のため、令和2(2020)年度からカリキュラムが新しくなります。 高度な学術研究を基盤とした教育を展開するとともに、狭い範囲の研究領域のみならず、幅広く高度な知識や能力が身に付く体系的な教育課程を編成して...
淑徳大学 大学院 看護学研究科は、近郊にある数多くの医療施設の看護職者の方々から寄せられる「看護に関する最新の知見を学び、研究能力を高めたい」「若手の看護管理者を育てたい」との要望に応え、地域医療の発展に資するために平成28年4月に開設されました。 本研究科は、看護学分野の進歩に即応しつ...
淑徳大学看護栄養学部は、看護師・保健師などを養成する看護学科(1学年定員100名)と、管理栄養士・栄養士・栄養教諭などを養成する栄養学科(1学年定員80名)を有しています。 両学科とも、在学生はこれらの資格取得を目指し、日々勉学に励んでいます。勉学の結果、優秀な成績を修めた学生を対象に、...