学習院大学史料館が7月22日~8月5日までミニ展示「辻邦生 -- 西行花伝」を開催
学習院大学(東京都豊島区)史料館は7月22日(水)から8月5日(水)まで、辻邦生の直筆資料や書簡、写真、蔵書、遺愛品などを紹介するミニ展示「辻邦生 -- 西行花伝」を開催。第31回谷崎潤一郎賞を受賞した『西行花伝』に関する資料を中心に展示する。入場無料。 辻邦生は、大正14(1925)年...
- 2015年06月27日
- 08:05
- 学習院大学
学習院大学(東京都豊島区)史料館は7月22日(水)から8月5日(水)まで、辻邦生の直筆資料や書簡、写真、蔵書、遺愛品などを紹介するミニ展示「辻邦生 -- 西行花伝」を開催。第31回谷崎潤一郎賞を受賞した『西行花伝』に関する資料を中心に展示する。入場無料。 辻邦生は、大正14(1925)年...
学習院大学(東京都豊島区)および学習院女子大学(東京都新宿区)は、このたびホームページを大幅にリニューアル。それに伴い、サイトデザインを一新した。内容もより充実させ、両大学の魅力が訪問者に伝わるWebサイトとなっている。パソコンやタブレット、スマートフォンなど、端末のスクリーンの大きさに応じて...
学習院大学理学部は、5月30日(土)に第17回生命科学シンポジウム「生命の秘密を解く鍵をもとめて」を開催する。当日は、JT生命誌研究館、東京大学大学院、広島大学大学院、岐阜大学大学院から講師を招き、生命科学分野のさまざまな最先端研究についての講演会を行う。受講料無料、事前予約不要。 学習...
学習院生涯学習センターは5月16日(土)に学習院女子大学で、特別講座「オリンピックをめぐるアンソロジー --1964東京から2020TOKYOへ--」を開催。日本オリンピック・アカデミー専務理事を務める荒井啓子・学習院女子大学教授が、1964年東京オリンピックをはじめとするこれまでの大会の映像...
2014年ノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学大学院工学研究科・天野浩教授の特別講演会「世界を照らすLED」(主催:公益社団法人日本表面科学会)が5月23日(土)に学習院大学で開催される。参加費無料。 天野浩教授は、1960年静岡県浜松市生まれ。名古屋大学大学院工学研究科から、同大助手、...
学習院大学(東京都豊島区)は5月9日(土)、元学長である木下是雄氏の一周忌を記念して講演会「物理・山・ことば」を開催。同氏の業績や人柄を偲ぶとともに、その思想を再認識する。予約不要、参加費無料。 学習院大学元学長・木下是雄氏は、2014年5月12日に静かに息を引き取られた。享年96歳。同...
学校法人学習院(東京都豊島区)は3月30日付けで、学習院大学「国際社会学部(仮称)」の設置認可を文部科学省に申請した。これは、同大にとって52年ぶりとなる新学部で、2016年4月に開設予定。国際的なビジネスの第一線で活躍できる人材の養成を目指す。このことを広くアピールするため、このたび、「まじ...
2014年12 月、学習院大学は日本女子大学との間に「アジア短期研修に関する協定書」(大学間協定)を締結。今年4 月1 日より発効した。同協定書に基づき、今夏より学習院大学と日本女子大学が共同で運営する夏期アジア短期研修を実施する。複数の大学が協力して短期研修の派遣先を融通する試みは珍しい。 ...