清泉女子大学(東京都品川区)は、本館として利用する「旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館」の竣工100周年を記念して、「2016年 旧島津公爵邸竣工100年記念フォトコンテスト」を開催。「コンドルの建てた西洋館」をテーマに、旧島津公爵邸の歴史と美を表現した作品を募集する。それに伴い、4月30日(日)には...
清泉女子大学(東京都品川区)の前身となる「清泉寮」が麻布三河台に開設されてから、2015年で80年となる。これを記念して、3月15日に『東京人』(発行:都市出版)の4月増刊号『清泉教育のあゆみ』を刊行。これを記念して、4月から校歌オルゴール(2種)の販売を開始した。
1935年、スペイン...
清泉女子大学(東京都品川区)では12月14日~18日まで、祈りの仮設教会堂「Seisen Familia ~創造と神秘の清泉ファミリア~」を一般公開した。これは、12月24日(木)まで行われるアドベントイベント「Seisen Familia ~創造と神秘の清泉ファミリア~」において、キリストの...
清泉女子大学(東京都品川区)と東京外国語大学は12月14日、包括的な「連携・協力に関する基本協定」を締結した。これは、学生の交流、単位互換を含む教育研究指導・研究活動などにおいて、両大学の連携・協力の推進を図ることを目的としたもの。併せて「清泉女子大学と東京外国語大学との間における単位互換に関...
清泉女子大学(東京都品川区)地球市民学科は12月5日(土)に「ハンガーバンケット2015」を開催する。これは、食事を通して世界の格差を疑似体験するもの。同大では今年で15回目の開催となる。参加費の一部は貧困の克服を目指す国際的団体「オックスファム」に寄付する。要申込み。
ハンガーバンケッ...
清泉女子大学(東京都品川区)英語英文学科は12月5日(土)に「第11回清泉フリンジフェスティバル」を開催する。これは、学生らがクラス毎に英語で発表を行うもので、演劇や調査発表のポスター展示などを実施。臆する気持ちも乗り越え、チームワークによって躍動する学生達の成果を観ることができる。入場無料、...
清泉女子大学(東京都品川区)はこのたび、2016年版オリジナルカレンダーの販売を開始した。カレンダーの写真には、今年4月1日~6月20日に行われた「旧島津公爵邸竣工100年記念フォトコンテスト」の応募作品および入賞作品を使用。多くの人に愛される本館(旧島津公爵邸)の歴史と美を表現した作品を集め...
清泉女子大学(東京都品川区)大学院思想文化専攻と文学部文学史学科、文学史学会は11月27日(金)に宗教学者で駒澤大学総合教育研究部教授の池上良正氏を招請し、ミニシンポジウム「『死者供養』を考える ―『苦しむ死者の救済』を中心に」を開催する。入場無料。事前申し込み不要。
◆清泉女子大学 大学...
清泉女子大学(東京都品川区)では11月19日(木)~12月24日(木)まで、「Seisen Familia ~創造と神秘の清泉ファミリア~」と題したアドベントイベントを行う。これは、図書館前のスペースに祈りの仮設教会堂を建設し、クリスマスまでの4週間、アドベントカレンダーやアドベントキャンドル...
清泉女子大学キリスト教文化研究所(東京都品川区)は11月19日(木)に研究会「セルバンテスと同時代の作家たち」を開催。スペイン語スペイン文学科の吉田彩子教授が登壇し、近代スペインの作家セルバンデスの作品を、同時代の作家の作品を比較しつつ検証する。参加費無料。事前申し込み不要。
セルバンテ...