創価大学(東京都八王子市)経営学部・安田賢憲ゼミの「Team owl」は、ネットワーク多摩が主催する「第5回多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション2018」において、最優秀賞を受賞した。同コンペの本選は12月15日に帝京大学ソラティオスクエアで開催され、過去最高となる11大学33...
創価大学(東京都八王子市)では、2005年から教職員と学生団体、図書館が連携して、学内の読書運動を推進する「Soka Book Wave」を展開している。ビブリオバトルやグループブックトークなどの各種イベントを開催し、イベントへの参加や読書感想文などの提出によってポイントを付与。ポイントが...
創価大学(東京都八王子市、学長:馬場善久)経営学部の安田賢憲ゼミの「Team CUE」は、12月8・9日に行われた「第10回大学コンソーシアム八王子 学生発表会」(主催:大学コンソーシアム八王子、後援:八王子市教育委員会)の「学生が八王子市長へ直接提案!~最終選考会~」で最優秀賞に輝いた。...
11月18日に行われた「第58回日本学生経済ゼミナール関東部会(インナー大会)」(主催:日本学生経済ゼミナール関東部会、協力:日経ビジネス)のプレゼンテーション部門で、創価大学(東京都八王子市、学長:馬場善久)経営学部の安田賢憲ゼミの「Team CUE」が最優秀賞(第1位)に輝いた。同大の...
10月27日(土)に兵庫県・あましんアルカイックホールで行われた第66回全日本吹奏楽コンクール(大学の部)に創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)のパイオニア吹奏楽団が出場し、11年ぶり4度目となる金賞を受賞しました。
本大会は、全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催の大会で、日...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の学生が、ポーランドのウッチで10月5日~6日(現地時間)に行われた「FISU(国際大学スポーツ連盟)第1回世界大学チアリーディング選手権大会」に、日本代表として出場した。「チームチア・ヒップホップダブルス」に松尾正樹さん(文学部・3年)と尾本幸一...
創価大学理工学部(東京都八王子市)崔龍雲研究室のチーム「SOBITS」はこのたび、国際ロボット競技会「World Robot Challenge」(主催:経済産業省・新エネルギー産業技術総合開発機構/以下、WRC)の「パートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース)」部門で第2位に輝いた...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の、生命情報工学を中心に研究をしている久保いづみ研究室が、産業技術総合研究所との共同研究により、食中毒の原因となるサルモネラ菌を検出する新たな手法を開発しました。
サルモネラ菌は、動物の腸管や河川・下水道等の自然界に広く生息する細菌で、...
「UNHCR難民映画祭-学校パートナーズ」に参加している創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では、第13回UNHCR難民映画祭の作品の一つである「アイ・アム・ロヒンギャ」を、10月8日(月・祝)と19日(金)に上映する。本作品は日本初公開となる。UNHCR難民映画祭は、映画を通して難...
今年7月1日に行われた経済学検定試験(日本経済学教育協会主催)の第29回「大学対抗戦」において、創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)の経済学理論同好会が、東京大学大学院などの有力校を抑え、6年ぶり12度目の優勝を飾った。
表彰式は9月3日、同大学で行われ日本経済学教育協会の西村和雄会...