創価大学の公式キャラクターが広報活動で活躍中 -- 2016年からは40種類のLINEスタンプも販売
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では2013年8月に、3体の大学公式キャラクターが誕生。それぞれが同大の建学の精神を表しており、オープンキャンパスや各種イベントでの着ぐるみの活用やノベルティグッズへの展開など、同大の広報活動に一役買っている。また、2016年7月からは、LINEスタン...
- 2017年07月22日
- 08:05
- 創価大学
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)では2013年8月に、3体の大学公式キャラクターが誕生。それぞれが同大の建学の精神を表しており、オープンキャンパスや各種イベントでの着ぐるみの活用やノベルティグッズへの展開など、同大の広報活動に一役買っている。また、2016年7月からは、LINEスタン...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は、7月29日(土)、30日(日)にオープンキャンパス特別イベント「サマーチャレンジセミナー2017」を開催する。これは、創価大学・創価女子短期大学のオープンキャンパスにあわせて開催するもので、『ビリギャル』の著者坪田信貴氏を講師に招いて、講演会を行う...
創価大学法学部3年の中村茜さんが、ドイツのミュンヘンで6月17日~22日まで開催された「Girls20サミット2017 国際女性会議」に日本代表として参加した。同サミットの参加者はG20加盟国を中心に、18~23歳の応募者の中から書類と面接による審査を経て、各国・地域から1人が選ばれる。日本か...
創価大学の学生14人と創価女子短期大学生2人が、アメリカのフロリダ州で4月26日~28日に行われた「ICU(国際チア連合)チアリーディング世界選手権2017」に日本代表として出場。「ヒップホップダブルス」に出場した尾本幸一さん(教育学部)、松尾正樹さん(文学部)ペアが2年連続の金メダルに輝いた...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は5月13日(土)~18日(木)、「日タイ修好130周年記念写真展―プミポン国王陛下を偲んで」を開催する。これは、タイ文化省、タイ外務省、在京タイ大使館と共催するもので、プミポン前国王の写真やゆかりの品などを展示する。入場無料、どなたでも参加可能。 ...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は4月21日(金)に「スーパーグローバル大学創成支援報告会」を開催する。これは、文部科学省の支援事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」「スーパーグローバル大学創成支援」に関する同大の取り組みおよび成果を発表するもの。事業の進捗および成果...
創価大学のキャンパス内にこのたび、新しい学生寮「滝山国際寮(男子)」と「万葉国際寮(女子)」が完成。3月24日にはそれぞれの寮でオープニングセレモニーが行われた。この2寮は、創立45周年事業の一環として建設。多くの日本人学生に寮生活の機会を提供するとともに、文部科学省「スーパーグローバル大学創...
創価大学(東京都八王子市/馬場善久学長)文学部社会福祉専修の学生は、「第29回社会福祉士国家試験」の合格率が81.8%(新卒のみ)で、全国の私立大学で3年連続の第1位となった。同大は、既卒を含めた合格率でも私立大学第1位となっている。なお、「第29回社会福祉士国家試験」は45,849名が受験し...
創価大学で3月20日(日)に「第4回SAGE JAPAN CUP」を開催する。これはSAGE JAPAN推進委員会が主催するもので、高校生が考案、実践したビジネスプランを競う社会貢献ビジネスプランコンテスト。「高校生が社会を変える」をテーマに、6チームの高校生らが国際大会出場をかけたプレゼンテ...
3月8日(水)、八王子市内の大学に通う学生で構成される演劇グループ「劇衆オの組」(代表:創価大学2年 福地海斗さん)が演劇公演「七一年目の桜」を開催する。これは、第二次世界大戦終戦後のドイツ・ヴリーツェン市で、伝染病治療に尽力した八王子市出身の医師・肥沼信次博士の生涯を描いた劇で、企画制作・運...