東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、全学部生・大学院生を対象に、遠隔授業の環境整備支援として、学生1名あたり3万円を支給いたします。背景には、新型コロナウイルスの感染がなお収束の兆しが見えず、事態の深刻さと、感染防止の困難さが増し...
- 2020年05月01日
- 20:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、家政研究所(大正12年、大江スミにより創設)以来つちかわれてきた生活文化研究の歴史があり、この伝統は当館の教育・研究の大きな柱となっています。当館は身近な暮らしと結びついた生活文化とその歴史を明らかにすることを目的とし、関係資料を収集・保管・展示・調査...
- 2020年03月09日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、公開講座・地域連携等を通して本学の教育・研究の成果を地域に幅広く還元しております。
今回はお茶の水女子大学教授、文京区立お茶の水女子大学こども園園長であり、メディアにも多数出演されている宮里暁美氏...
- 2019年11月13日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、公開講座・地域連携等をとおして本学の教育・研究の成果を地域に幅広く還元しております。
今回はオープンキャンパスの特別企画として「映画監督大友啓史トークセッション アドリブを活きる力―人生...
- 2019年08月01日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしてきており、公開講座等をとおして本学の学術を地域に幅広く還元しております。
本年度も「子ども体験塾」を町田キャンパスで開催いたします。この事業は東京2020応援プログラムに認証されています。
...
- 2019年06月28日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、本学建学の理念、教育についての考えた方に共鳴する人を求めています。
7/21(日)開催の町田キャンパスオープンキャンパスでは、AO入試オープンキャンパス参加型対象の体験授業を開催いたします。生活デザイン学科・食物学科・児...
- 2019年06月26日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、本学建学の理念、教育についての考えた方に共鳴する人を求めています。
8月1日からはAO入試(課題型・活動報告型)のエントリーがスタートします。本学を第1志望とし、アドミッションポリシーを理解しており、課題または活動報告書...
- 2019年06月26日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、文部科学省「情報ひろば」企画展示室において本学の研究成果や特色ある取組を紹介する展示「江戸時代の食文化を今に活かす」を行います。附属図書館において近世以降の家政学関連の資料を「大江文庫」として収集しており、特に江戸時代の料理書はまとまったコレクションと...
- 2019年05月07日
- 14:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、公開講座等をとおして本学の学術を地域に幅広く還元しております。今回は神奈川県相模原市と長野県飯田市の高校生による「まち(地域)づくり」をテーマにしたプレゼンテーションとディスカッション、シンポジウ...
- 2019年01月22日
- 20:05
- 東京家政学院大学
東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923年の創立以来、地域とのつながりを大切にしており、その一環として、公開講座をとおして地域の方々の身近に生涯学習の場を提供し、本学の学術を広く還元していくことを目的とし、公開講座を開講しております。2018年度特別公開講座として下記講座を開講いたし...
- 2018年11月08日
- 14:05
- 東京家政学院大学