東洋大学理工学部建築学科が『卒業設計展』を開催(2/9~2/12)【申込不要/入場無料】
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2025年2月9日(日)から12日(水)まで、新宿パークタワーにおいて、理工学部建築学科『2024年度卒業設計展』を開催いたします。 本展は2024年度卒業生による卒業設計優秀作品展で、会場に図面と模型を展示します。併せて、理工学研究科建築学専攻...
- 2025年02月03日
- 20:05
- 東洋大学
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、2025年2月9日(日)から12日(水)まで、新宿パークタワーにおいて、理工学部建築学科『2024年度卒業設計展』を開催いたします。 本展は2024年度卒業生による卒業設計優秀作品展で、会場に図面と模型を展示します。併せて、理工学研究科建築学専攻...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)工業技術研究所と飯能信用金庫(埼玉県飯能市/理事長:松下寿夫)は、2025年2月21日(金)に「空き家問題への処方箋~解決策を現状・各種制度・改善実例から考える~」をテーマにした講演会を開催します(参加無料、事前申込制)。本講演会では産学金のそれぞれ...
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)は、第38回「現代学生百人一首」の入選作品を2025年1月15日に発表しました。 38回目となる今回は58,839首の作品が寄せられました。テーマである「現代学生のものの見方・生活感覚」を基準に厳正なる審査のうえ、入選作品100首と小学生の部入選作品...
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)は、2024年11月20日に、教職員を対象として、大学業務における生成AI活用に関する研修会を実施しました。研修テーマは「生成AI時代の大学DX」とし、今回、大学として生成AIを活用していくための背景や目的から、生成AIの仕組みや特徴、プロンプトエン...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)は、「未来を創る哲学とビジネスの対話 ―社会課題解決に向けた新たな挑戦―」を開催します。 地球や人類の持続可能性が問われ、さまざまな社会課題の解決が求められる今日、世代やセクターを越えて共創的な取り組みをおこなっていく重要性が高まっています。大学でも...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)水環境改善技術研究会は、2024年11月16日(土)に「第5回水のシンポジウム~安心な水を未来へ:新しい排水処理技術の評価と社会実装に向けて~」をテーマにしたシンポジウムを開催します(対面・オンライン、参加無料、事前申込制)。本シンポジウムは「東洋大...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)IR室は、2024年11月16日(土)に「学生のキャリア形成に、大学教育はどうあるべきか」と題したシンポジウムをハイブリッド(対面・オンライン)にて開催します。変動が激しく不確実で、予測できない複雑な問題を抱える現代社会において、変化に適応できる能力...
東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)生体医工学研究センターは、2024年11月8日(金)に「“未来を拓くバイオミメティクス” キックオフシンポジウム~バイオミメティクスと次世代に向けた教育~」をテーマにしたシンポジウムを開催します(オンライン配信、参加無料、事前申込制)。本シンポジウム...
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)は、この夏日本国中が熱狂したパリ大会に関連して、スポーツとSDGsをテーマにしたシンポジウム『スポーツとSDGs―パリ大会の事例から今私たちにできること―』を2024年10月19日(土)に白山キャンパス井上円了ホールで開催いたします。 本学...
東洋大学(東京都文京区/学長・矢口悦子)は、沖縄県産業振興公社(沖縄県那覇市/理事長・末吉康敏)とタッグを組んで、株式会社博報堂から講師を招き、学生向け事業設計講座「Eコマースを活用した事業設計講座 ~ハイサイ!沖縄ビジネス道~」を実施します。本講座では、沖縄県の抱えるデジタル人材不足とい...