学園創立50周年を迎えるヤマザキ学園が「第7回インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~」において、衣食住をテーマに「ペットのリビング展」を開催。動物看護のパイオニアとして、これからの「人とペットの豊かな暮らし」を提案する。
日時:
3月30日(木)~4月2日(日) 10:00~...
- 2017年03月09日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
伴侶動物を中心とした動物看護学分野の研究を専門に持つヤマザキ学園大学では、2011年よりヒトとイヌの健康管理をテーマに講座を開講。第6回目を迎える今回は、首都大学東京 名誉教授でアニコムホールディングス株式会社 顧問の星 旦二氏による基調講演 「ヒトがイヌと歩くということ ~ペット飼育で健康寿...
- 2016年10月26日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
日本で唯一、動物看護学部を擁するヤマザキ学園大学は、11月6日に公開講座「ヒトがイヌと歩くということ」および「ドッグ・ウォーキングフェスティバル」を開催する。
【背景と目的】
超高齢社会を迎え、単なる長寿ではない「健康寿命」を求める動きが活発化している。医療費負担や介護負担等の増加に対...
- 2016年09月20日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
学校法人ヤマザキ学園(東京都渋谷区松濤2-3-10、理事長:山崎薫)は、熊本地震における被災動物の支援として、飼い主とペットを繋ぐ迷子札を提供した。
学校法人ヤマザキ学園は、熊本県を中心に発生した一連の地震における支援の一環として、被災した飼い主とペットが離ればなれにならないように連絡先...
- 2016年05月17日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
日本で唯一、動物看護学部を擁するヤマザキ学園大学は、学園創立50周年記念事業の一環として、さらなる教育環境の整備をめざし今春南大沢キャンパスに新校舎(3号館)を竣工した。これを記念して、環境省動物愛護管理室長である則久雅司氏による記念講演「人と動物が共生する社会とは~日本型モデルを考える~」を...
- 2016年04月15日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
家庭犬を中心とした動物看護学分野の研究を専門に持つヤマザキ学園大学では、2011年より「ヒトとイヌ」の健康管理をテーマに講座を開講。第5回目を迎える今回は、早稲田大学スポーツ科学学術院教授でヤマザキ学園大学非常勤講師の岡浩一朗氏による基調講演 「ヒトがイヌと歩くということ」について、ジェロント...
- 2015年10月14日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
ヤマザキ学園大学は、八王子市公園指定管理者フュージョン長池公園と、10月12日(月・祝)に「ペット同行避難訓練」を共催する。
先月10日、豪雨により茨城県常総市石下地区で鬼怒川の堤防が決壊した際、自衛隊により住民とともに犬が救助されたことが話題になった。
今回開催する避難訓練では...
- 2015年10月08日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
8月6日(木)に毎年好評の「子ども体験塾」を、八王子市内の小学校に通う小学生を対象に無料で開催する。
“イヌといっしょに暮らすこと”をテーマに、動物看護体験をはじめ、イヌの行動観察やグルーミング体験(シャンプー・カット)、栄養を考えたイヌの食事について、在学生が中...
- 2015年07月25日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学
2017年の創立50周年に向けた学校法人ヤマザキ学園の記念事業の一環として、教育環境のさらなる整備を目指し、2016年度よりヤマザキ学園大学の学費減額と2専攻制を導入する。
(1)2016年度より学費減額
学費の減額幅は入学金を含めた納入金で約17%、在学生の学費で約10%となる。現在...
- 2015年06月23日
- 08:05
- ヤマザキ学園大学