立正大学法学部 西谷准教授 NIPPON FOOD SHIFT FES.ブース展示&トークセッションのお知らせ
立正大学法学部(東京都品川区) 法学科 西谷尚徳准教授が研究推進・地域連携センター支援費を活用して取り組んでいる Z世代の「都市農業」教育実践に関して、この度NIPPON FOOD SHIFT FES.にブースを出展します。 また、ゼミ生によるトークセッション「Z世代が考える!『未来の食...
- 2022年10月17日
- 20:05
- 立正大学
立正大学法学部(東京都品川区) 法学科 西谷尚徳准教授が研究推進・地域連携センター支援費を活用して取り組んでいる Z世代の「都市農業」教育実践に関して、この度NIPPON FOOD SHIFT FES.にブースを出展します。 また、ゼミ生によるトークセッション「Z世代が考える!『未来の食...
本学硬式野球部ドラフト候補、奈良間大己(主将:法学部4年)とともにドラフト中継を見守ります 各位 この度、立正大学(学長:寺尾 英智)硬式野球部に所属する奈良間大己(法学部4年)が2022年プロ野球志望届を公益財団法人全日本大学野球連盟に提出いたしました。 これに伴いドラフト会...
本年、開校150周年を迎えた立正大学(所在地:東京都品川区、学長:寺尾 英智 以下 本学)では、品川図書館にて、第50回企画展「法華経と文学」開催している。 例年、日蓮聖人入滅忌日の法要である「お会式」の時期に、日蓮宗に関する展示を行なっているが、今回は、10月8日(土)、9日(日...
品川区と立正大学(本部:東京都品川区大崎、学長:寺尾英智)の共催で開催する、受講料無料の講座「しながわ学」が今年も開講します。「しながわを知る」をコンセプトに、品川に関する様々な魅力について学ぶことができます。 プログラム テーマ:今、こころの時代 仏教について 第1回 11月2...
学校法人立正大学学園(所在地:東京都品川区、理事長:望月兼雄、以下 本学園)は、10月13日に立正大学学園開校150周年記念シンポジウム 「石橋湛山と建学の精神」を開催、4名の登壇者に語っていただきます。 「日本のケインズ」と称され、第55代内閣総理大臣ともなった石橋湛山は、195...
【本件のポイント】 ・Un Cafe Sucre との産学連携で、学生がパッケージ案をつくりデカフェコーヒーの販売を11月に実施 ・オープンキャンパスで実施した試飲会で、78人中66人がデカフェを「美味しい」と評価 ・「妊婦さんなどが我慢して飲むもの」から「値段が高くてもあえてデカフェを買...
立正大学(所在地:東京都品川区、学長:寺尾 英智、以下 本学)データサイエンス学部は、文部科学省の認定・選定する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」に、学部・学科単位で認定されました。学部・学科単位での認定は、41プログラム(国立大学18、公立大学2、...
国内160拠点のゴーストレストラン「デリステーション」を展開する株式会社Wiaas(本社:東京都新宿区、代表:盛永哲志、以下Wiaas)、立正大学経営学部藤井博義ゼミナール(本部:東京都品川区、以下藤井ゼミナール)、株式会社Maenomery(本社:東京都品川区、代表:星野崇史、以下マエノ...
立正大学学園は今年、開校150周年を迎えました。 これを記念し、国内最古の路線の一つ高崎線(上野駅-熊谷駅間)と、創立123周年を迎える秩父鉄道(熊谷駅-三峰口駅間)で、学生・生徒や企業・地域とをコラボレーションでつなぐ鉄道ツアー「つなぐ、すすむ、知のレガシー(遺産)」を、産学連携の包括協...
学校法人立正大学学園(所在地:東京都品川区、理事長:望月兼雄、以下 本学園)は、6月15日に「立正大学学園開校150周年式典」を開催します。同式典内では、立正大学学園の長期構想である「立正グランドデザイン」の発表を行います。 本学園は、2022年6月15日の創立記念日をもって開...