テンプル大学ジャパンキャンパスのリリース一覧

テンプル大学ジャパンキャンパスが国連UNHCR難民映画祭-学校パートナーズに初参加 -- 10月6日に上映イベント開催

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は「第12回国連UNHCR難民映画祭2017」に学校パートナーズとして初参加することが決定した。国連UNHCR難民映画祭は映画を通じて難民への理解を深めるもので、学校パートナーズは大学などが独自に手を挙げ、UN...

この秋は「英語でスポーツ!」 -- 小学生のための“Sports in English” -- 筑波大学×テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)と筑波大学(茨城県つくば市/学長:永田恭介)は「スポーツ×英語」の新たなプログラムを共同で企画し、10月1日(日)に筑波大学で実施する。今回の対象者は小学3~6年生。筑波大学の最先端スポーツ科学における知見と、...

日本の障がい児支援チャリティ団体主催の“イノベーティブ・マーケティング・アワード”開催 -- 最終選考会でTUJ学生、卒業生がプレゼン

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)で7月7日、「2017 イノベーティブ・マーケティング・アワード(IMA) 」最終選考会が行われた。国内外の財界人による審査の結果、モハメッド・エルワギーさん(国際ビジネス学科3年/エジプト)、アンドレア・カッタネ...

テンプル大学ジャパンキャンパス -- 2017年度卒業式挙行 -- 「多様性の海」から世界へ

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)は6月4日(日)、港区の品川プリンスホテルで卒業式を挙行した。当日は、テンプル大学総長リチャード・イングラートをはじめ、米国本校使節団や、米国大使館臨時代理大使のジェイソン・ハイランド氏が参列。世界約60カ国からさ...

日米の大学キャンパスが同一敷地内に -- 昭和女子大学とテンプル大学ジャパンキャンパスが共同でスーパーグローバルキャンパスを創出 -- 日本の大学のグローバル化に強力なインパクト

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区/以下、昭和女子大)と、米国ペンシルベニア州立テンプル大学の日本校であるテンプル大学ジャパンキャンパス(学長:ブルース・ストロナク/東京都港区/以下、TUJ)は、昭和女子大学がキャンパス内に新校舎を建設し、TUJと共有することで基本...

就職支援は「高度外国人材」候補養成の第一歩 米国大学の日本校ならではの≪3つの施策≫ -- テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)では、さまざまな文化的背景を持つ世界約60カ国出身の学生が学んでいる。その6割以上は欧米を中心とした外国籍(45%米国出身)で、「卒業後は日本で就職したい」と考える外国人学生は年々増加している。一方、企業側の求める...

小中高校生の夏休みは今年も国内留学で「100%英語漬け」 -- テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は、今年の夏も小中高校生向けの短期集中英語プログラムを開講する。毎年継続して友人を誘い合ったり、兄弟で参加する方々も増えている。「100%英語漬け」の環境で、それぞれの児童・生徒にあったレベルのプログラムを提供...

「2017年TUJ学生映画祭」テンプル大学ジャパンキャンパスで4月7日開催

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は、4月7日(金)に「2017年TUJ学生映画祭(TUJ Student Film Festival 2017)」を開催する。今年は9作品の上映予定で、例年通りコミュニケーション学科授業の一環として、企画、撮影、編集...

学生の学びと書く力をはぐくむ「全カリキュラムを通じた文章力向上」の取り組み -- テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/TUJ)では、米国式のリベラルアーツ教育(教養教育)を基礎として、国際ビジネスからアートまで10の学部専攻学科で幅広い科目を提供している。TUJでは学生の学びにおける文章力の重要性を認識し、「全カリキュラムを通じた文章力向...

「新世界の法と秩序:プロファイリング、抗議行動、社会的正義とは」 ~テンプル大学ジャパンキャンパスが公開講座シリーズを開催

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)ロースクールと現代アジア研究所は、3回シリーズの公開講座を開催する。この講座では、プロファイリングや監視プログラム、入国規制といった方法でマイノリティーコミュニティーに対し実施される政府の政策や慣行に関するタイムリー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所