テンプル大学ジャパンキャンパス 2018年度卒業式 挙行 -- 過去最大数の卒業生がグローバル社会へ
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は6月3日(日)、港区の品川プリンスホテルにて卒業式を挙行しました。当日は、テンプル大学総長リチャード・イングラートをはじめとする米国本校使節団、米国大使館広報・文化交流担当官のマイケル・ターナー氏ら多数の来賓...
- 2018年06月04日
- 20:05
- テンプル大学ジャパンキャンパス
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は6月3日(日)、港区の品川プリンスホテルにて卒業式を挙行しました。当日は、テンプル大学総長リチャード・イングラートをはじめとする米国本校使節団、米国大使館広報・文化交流担当官のマイケル・ターナー氏ら多数の来賓...
テンプル大学(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア/総長:リチャード・イングラート)は、東京大学社会連携本部・東京大学スポーツ先端科学研究拠点主催の特別シンポジウム≪第二部≫「大学スポーツと学生アスリートの未来」を筑波大学アスレチックデパートメント(AD)と共催します。東京大学本郷キャンパ...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は、今年の夏休みも小中高校生向け短期集中英語プログラムを開講します。毎年好評を得ているTUJでの夏休み「100%英語漬け」体験はリピーターも多く、初心者から帰国子女まで、参加者それぞれの英語力に合ったプログ...
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ) は4月13日金曜日、麻布校舎の学生ラウンジ”The Parliament”で、学生主催の「第13回TUJ学生映画祭(13th TUJ Student Film Festival)」を開催します。映画祭では学生...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク/本校:米国ペンシルベニア州フィラデルフィア、以下TUJ)は、1982年に外国大学日本校第一号として開校しました。以来、東京で米国式のリベラルアーツ(教養教育)を提供し続け、欧米を中心に外国籍の学生が約6割を占める多様性...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)大学院教育学研究科では2月3~4日、第20回TUJ応用言語学学術発表会(Applied Linguistics Colloquium)を大阪校(大阪・梅田)にて開催します。東京校と大阪校で2年毎に会場を交互...
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、11月15日に米国フィラデルフィア本校で開かれた「第12回グローバル・テンプル・カンファレンス(以下“グローバル・テンプル”)」に、6人の代表団を派遣しました。今回、TUJから初めて、複数の学部教授陣と学生、職員が参加することとなりました。「 (...
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は、本年も「2017年度港区民大学」を開催します。本学では、2007年から港区との連携事業の一貫として毎年回を重ねています。区内の各大学で開催されるシリーズの中でも、唯一英語で行われる公開講座で、これまでにの...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は、創立35周年を記念して、10月21日にシンポジウムを開催する。 1982年に外国大学日本校第一号として開校して以来、TUJが日本における米国高等教育機関として確固たる地位を築いた背景にある、歴史、使命...
テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都港区/学長:ブルース・ストロナク、以下TUJ)は「第12回国連UNHCR難民映画祭2017」に学校パートナーズとして初参加することが決定した。国連UNHCR難民映画祭は映画を通じて難民への理解を深めるもので、学校パートナーズは大学などが独自に手を挙げ、UN...