工学部 ロボティクス学科 土居隆宏准教授の研究室では、耕作放棄の農地や竹林などを利活用したにぎわいの創出を目指すNPOみんなの畑の会 (金沢市しじま台)、石川県立大学 環境科学科 大井徹教授と連携して、害獣対策ロボットの試作機を開発しました。
石川県では平成30年度の鳥獣による農...
現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国の多くの小・中・高等学校が休校となっています。これに対して、様々な教育関連組織が無償で学習ツールを提供している一方で、学習成果を発表する機会は十分に用意されていないという状況があると考えられます。そこで、金沢工業大学は学生団体SDGs Glob...
金沢工業大学革新複合材料研究開発センター(ICC)と産業廃棄物処理・リサイクルを手がける株式会社三栄興業(埼玉県三郷市)では、金沢工大COIの一環として、従来の炭素繊維複合材料よりも強度が高く、帯電防止特性を持つ新規の熱可塑性炭素繊維複合材料を開発しました。(特開2018-145245「炭...
金沢工業大学では令和2年度前学期(4月6日~7月29日)の「社会人共学者」の募集を、2月25日(火)から開始しました。募集期間は3月10日(火)まで。受講料は無料です。募集対象科目は「一般教養分野」「機械工学分野」「電気電子工学分野」「土木工学分野」「情報・メディア分野」「経営情報分野」「...
金沢工業大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2月28日(金)に開催を予定しておりました「大学を活用した新たな価値創出と組織活性化 第3回」を4月以降に延期とさせていただきます。この度は、予定しておりましたプログラムが延期となり、ご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げ...
金沢工業大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、先般ご案内いたしました2月27日(木)開催予定の「KIT-VJITインターンシッププログラム 成果発表会」と、3月14日(土)開催予定の「第18回 数理工教育セミナー」を中止とさせていただきます。このたびは、予定しておりましたイベント...
金沢工業大学では、クラスター研究室により開発された日本初のVR型チェアスキー・シミュレータが、第21回バリアフリー社会推進賞 福祉用具部門 最優秀賞を受賞しました。バリアフリー社会推進賞は、石川県において先駆的、模範的なバリアフリー社会づくりへの取組みや活動を行っている個人や団体を「施設部...
学校法人金沢工業大学(以下、金沢工大)および関西電力株式会社(以下、関西電力)は、金沢工大の白山麓キャンパス内において、電力の消費者と供給者が電力直接取引(電力P2P取引※1)を行う実証研究を、2020年2月21日より開始しました。
学校法人金沢工業大学(以下、金沢工大)および関...
金沢工業大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、先般ご案内いたしました2月27日(木)開催予定の「KIT-VJITインターンシッププログラム 成果発表会」と、3月14日(土)開催予定の「第18回 数理工教育セミナー」を中止とさせていただきます。このたびは、予定しておりましたイベント...
金沢工業大学では「KIT地方創生里山都市フォーラム~研究力で進めるこれからの地方創生~」を2月25日(火)14時から16時50分まで、金沢工業大学扇が丘キャンパス イノベーションホールで開催します。金沢工業大学では平成28年度の私立大学ブランディング事業に採択され、平成30年4月には白山麓...