大阪学院大学のリリース一覧

第60回信夫杯争奪日本大学ゴルフ対抗戦優勝の大阪学院大学ゴルフ部(男子)が吹田市長を訪問

大学日本一に輝いた大阪学院大学ゴルフ部(男子)が、下記の日時で吹田市長を訪問し、このたびの全国大会での優勝を報告する。  大阪学院大学ゴルフ部(男子)は、平成28年10月27日(木)・28日(金)に開催された「第60回信夫杯争奪日本大学ゴルフ対抗戦」で優勝し、昨年に続く連覇を成し遂げた。全...

なにわ伝統野菜「吹田くわい」の収穫作業を実施 -- 大阪学院大学

なにわ伝統野菜である吹田くわいの保存および普及を目的として、大阪学院大学の学生が春に植え付けた吹田くわいの収穫作業を行う。  大阪学院大学は、平成20年より地域連携室を開設し、地域社会に開かれた高等教育研究機関の役割の1つとして、地域連携活動を広く展開している。  吹田くわいは、明治...

大阪学院大学が教育改革フォーラム 第1回公開シンポジウム「世界で生きるチカラ」を開催

大阪学院大学国際センターでは「自ら学び、考える力をはぐくむ教育」について、「大阪学院大学 教育改革フォーラム 第1回公開シンポジウム」をNPC大学問題研究所および株式会社エストレリータと共催で開催する。 ※今回のシンポジウムでは、様々な立場から若者が「世界で生きるチカラ」を身につけるために...

大学生と一緒にスポーツの楽しさを体感しよう -- 「大阪学院大学チャレンジキッズ2016」を開催

大阪学院大学では地域貢献活動の一環として、クラブ生および外部コーチの指導のもと、子どもたちにさまざまなスポーツを体験してもらうイベント「大阪学院大学チャレンジキッズ2016」を開催する。  このイベントは、一般社団法人全日本子どもスポーツ連盟と共催して行うもので、今年で3回目の開催になる。...

囲碁の授業を正課科目として開講 -- 大阪学院大学

大阪学院大学は平成28年4月から、囲碁の授業を正課科目として開講した。  平成28年度前期は1クラス(週1回、計15回)を開講し、関西棋院公認インストラクターでアマ4段の同大経営学部講師 照屋哲男が指導にあたる。授業では用語や基本ルール、初歩的な戦術などを学んだあと、詰め碁や連碁、個人対局...

全国初、「iBeacon」を利用して学内施設を案内する取り組み「OGUナビ」をキャンパスで本格導入 -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、株式会社シフトとの連携により、近距離無線通信技術の「iBeacon(アイビーコン)」を利用し、学内施設の紹介コンテンツを表示する情報システム「OGUナビ」をキャンパスで本格導入した。これは日本国内の大学で初めての取り組み。  「OGUナビ」は、汎用アプリ「館ナビ」をiOSま...

イマドキ女子のキャリアプランとは!? -- “自分サイズ”で働き、プライベートも輝く女子のための「ステキ☆塾2016」を開講 -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、「興味があることを仕事にしたい」「自分サイズでキャリアも積みながら、充実したライフスタイルを送りたい」など、社会で活躍・貢献しながら自身の輝きやプライベートの充実も忘れずに、ステキな人生を送りたいと考える女子学生のための学び場・ウーマンキャリアアッププログラム「ステキ☆塾 20...

高橋尚子さんが入学式で新入生に祝辞を贈る -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、平成28年4月4日(月)に平成28年度入学式を挙行する。  式典には同大陸上競技部OG(平成7年商学部卒)で、現在は同大の特任教授を務めるシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんが出席し、新入生たちに祝辞を贈る。  高橋特任教授の入学式出席は、今年で10回目。例...

産×官×学 コラボレーション企画「吹田合同企業説明会」を開催 -- 大阪学院大学

大阪学院大学は、吹田市・池田泉州銀行・吹田商工会議所と連携し、吹田市内に在学・在住する大学生を対象とした「吹田合同企業説明会」を開催する。  この説明会は、現3年次生(短大1年次生)の就職活動解禁(平成28年3月)に合わせ、優れた人材の獲得を望む吹田市内の企業と、就職活動を始める学生との雇...

留学生とOB社長のビジネス座談会「ビジネス・チャットfor留学生」を開催 -- 大阪学院大学

大阪学院大学で学び、日本のビジネスに興味がある外国人留学生を対象とした、同大出身の企業経営者との座談会「ビジネス・チャット(B-Chat)for留学生」を開催する。この座談会での交流を通して、日本での起業・就業をはじめ、ビジネスに役立つ知識・経験を養う。  今回は、アメリカの留学生派遣機関...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所