芝浦工大が「研究」で日本トップの私立大に 不断の改革で「改革総合支援事業」に12年連続全タイプ選定
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2024(令和6)年度「私立大学等改革総合支援事業」(文部科学省)の4タイプに選定されました。 特にタイプ2「特色ある高度な研究の展開」ではトップ、タイプ3「地域社会の発展への貢献」では少なくとも2位の高水準で選定されました。 ▼ポイント ・...
- 2025年02月20日
- 14:05
- 芝浦工業大学
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2024(令和6)年度「私立大学等改革総合支援事業」(文部科学省)の4タイプに選定されました。 特にタイプ2「特色ある高度な研究の展開」ではトップ、タイプ3「地域社会の発展への貢献」では少なくとも2位の高水準で選定されました。 ▼ポイント ・...
Notion Labs Japan合同会社(所在地:東京都、ゼネラルマネジャー:西 勝清)と学校法人 芝浦工業大学(所在地:東京都江東区、理事長:鈴見 健夫)は、同法人がコラボレーションソフトウェア「Notion」を導入し、業務依頼や申請・手続き、会議連絡などの事務作業を効率的に行える環境...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が主催する「高校化学グランドコンテスト」は、「化学の甲子園」とも称される全国的なコンテストです。高校生の自主的な研究活動を支援し、発表の場を提供する人材育成プログラムとして、年々規模を拡大しています。 第19回高校化学グランドコンテス...
芝浦工業大学(以下「芝浦工大」)と独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)は持続可能な地域づくりの推進に向けて、令和7年1月23日に包括連携協定を締結しました。原市団地をはじめとする埼玉県上尾市内の地域医療福祉拠点化に取り組むUR賃貸住宅団地(以下「団地」)で、持続可能な地域コミュ...
株式会社マーキュリアホールディングスの中核会社である株式会社マーキュリアインベストメント(以下、「MIC」といいます。)と芝浦工業大学は、MICが運営するファンドの投資先企業であるJX金属プレシジョンテクノロジー株式会社(以下、「JXPT」といいます。)が芝浦工業大学との共同研究を開始した...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)デザイン工学部デザイン工学科・田邉匡生教授は、(株)東レリサーチセンター(所在地:東京都中央区/社長 吉川正信)、山形大学(山形県山形市/学長 玉手英利)、東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)、東北大学(宮城県仙台市/総長 冨永悌二)と実施して...
鹿島(社長:天野裕正)、株式会社ハイパーデジタルツイン(東京都中央区、CEO:伊東敏夫、以下HDT社)、羽田みらい開発株式会社(社長:山口皓章、鹿島などの9社による共同出資会社)、芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田純)は、羽田空港に隣接する大規模複合施設「HANEDA INNOVATI...
理化学研究所(理研)開拓研究本部上野核分光研究室の大島勇吾専任研究員、古崎物性理論研究室の妹尾仁嗣専任研究員(創発物性科学研究センター量子物性理論研究グループ専任研究員)、加藤分子物性研究室(研究当時)の加藤礼三主任研究員(研究当時、現理研研究政策審議役)、仁科加速器科学研究センター核構造...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部・稲積真哉教授(地盤工学研究室)は、人工ニューラルネットワーク(ANN)※1やバギング法(ブートストラップ集計)※2を組み合わせたAI技術を活用した機械学習モデルによる地盤強度予測システムを開発しました。これにより、地盤の安定性や地震時の液状...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が、主催する「高校化学グランドコンテスト2024」の最終選考会が10月26日、27日に芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催され、広尾学園高等学校の「ホウ素ケージド技術による細胞機能の光制御」が1位の文部科学大臣賞に輝きました。また、同校は特別協賛企業賞...