ビジネス

三井不動産株式会社

全19店舗が出店する商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE」が4月23日(木) 開業

~みなとみらい線「馬車道」駅直結、保存・復元した歴史的建造物と超高層ミクストユースタワーがおりなす横浜の新たなランドマーク遂に完成~
※緊急事態宣言発令を受け、開業日は延期になりました。日程については改めてお知らせいたします。 三井不動産レジデンシャル株式会社と丸紅株式会社が、横浜北仲エリアの新たなランドマークとして開発を進めてきた複合施設「(仮称)馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト」が2020年4月に完成いたし...

株式会社高島屋

日本初上陸含む100以上のブランドが集う、ショコラの祭典!高島屋のバレンタイン「アムール・デュ・ショコラ」開催!

世界から選りすぐりの100以上のブランドが集う、ショコラの祭典!魅力も楽しみ方も無限大! 新時代初となるバレンタインデーに「驚き」と「楽しさ」をご提案! タカシマヤのバレンタインデー2020 「アムール・デュ・ショコラ」 ・高島屋横浜店・大阪店・京都店 :2020年1月...

フォンテラ ジャパン株式会社

初開催!NZ産グラスフェッドバターを使った製品開発コンクール 初代入賞6作品決定

最優秀賞は、焼き菓子部門 魚住美恵子氏(コンラッド東京)、ブレッド部門 岸博之氏(フジパンストアー)
ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラ酪農協同組合の日本法人であるフォンテラジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:斎藤 康博)は、2020年1月11日(土)に今回初めての開催となる、ニュージーランド産グラスフェッドバターを使った製菓・製パン製品開発コンクール「フォンテラグラ...

日本製鉄株式会社

日本製鉄グループ 高圧水素用ステンレス鋼「HRX19®」が東京ガス「豊洲水素ステーション」に採用

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)と日鉄ステンレス鋼管株式会社が製造・販売する高圧水素用ステンレス鋼「HRX19®」が、東京ガス株式会社(以下、東京ガス)と日本水素ステーションネットワーク合同会社が共同で建設し、本日1月16日に開所した「豊洲水素ステーション」に採用されました。本ステー...

学校法人ヴォーリズ学園 近江兄弟社高等学校との高大連携に関する協定の締結

学校法人藍野大学 びわこリハビリテーション専門職大学(学長:山川 正信)は2020年1月14日、学校法人ヴォーリズ学園 近江兄弟社高等学校(校長:池田 健一)と高大連携に関する協定書を締結しました。今後、「大学施設での模擬授業の実施」や「高等学校への出前授業」、「高等学校クラブ活動支援」な...

三井不動産株式会社

三井不動産海外初の賃貸ラボ&オフィス事業、ボストン市で「(仮称)イノベーションスクエアPhaseII」計画への参画決定

本リリースのポイント ・三井不動産として初となる海外における賃貸ラボ&オフィス事業に参画 ・ボストン市所在「(仮称)イノベーションスクエアPhaseII」にRelated Beal社と共同で事業参画 ・テナントとして米国製薬会社大手のVertex Pharmaceuticals社...

三井不動産株式会社

米国 サンフランシスコ市における3棟112,000m2超、大規模オフィスビル開発事業「(仮称)ブラナンスクエア」計画への参画決定

本事業のポイント ・当社の米国西海岸オフィスビル事業で最大規模となる事業への参画決定 ・テック系企業を中心にニーズが強い、サンフランシスコ市SOMA地区での稀少性の高いオフィスビル開発事業 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、この度、米国子会社「Mi...

三井住友DSアセットマネジメント株式会社

オフィスビルの『空室率』は過去最低を更新

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「オフィスビルの『空室率』は過去最低を更新」を2020年1月14日に発行いたしましたので、お知らせいたします。...

日本獣医生命科学大学

日本獣医生命科学大学が「第2回 ニチジュウシンポジウム 2019」を開催 -- 学生・教職員の垣根を超えた研究者同士の交流・意見交換イベント

日本獣医生命科学大学(東京都武蔵野市)は昨年12月6日、「第2回 ニチジュウシンポジウム 2019」を開催した。これは、同大の研究者が一堂に会し、日々行われているさまざまな分野に関する研究の成果を発表するもの。2回目となった今回は、教員61名と学生71名、職員24名の合計156名が参加し、...

大阪大学

脳のMRI画像だけから脳腫瘍の遺伝子変異を推定するAI技術を開発 -- 大阪大学

【研究成果のポイント】 ◆悪性脳腫瘍である神経膠腫(Grade II,III)のMRIから、深層学習を用いて画像の特徴を抽出し、脳腫瘍の治療法や予後を決める遺伝子変異の有無を推定することに成功した。 ◆遺伝子変異の有無を調べるためには、手術によって腫瘍の一部を採取する必要があったが、手術を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所