ビジネス

大阪ガス株式会社

「第50回無担保社債(トランジションボンド)」「第51回無担保社債(トランジションボンド)」「第52回無担保社債(トランジションボンド)」発行に関するお知らせ

 大阪ガスは、2023年5月10日付「トランジションボンドの発行に関するお知らせ」にてお知らせしましたトランジションボンド(第50回無担保社債(期間5年)、第51回無担保社債(期間10年)、第52回無担保社債(期間20年))を以下の概要で発行します。 ...

株式会社ビービット

ベネッセ、グループ全体のUX設計・体験価値創出力強化に向け、ビービットと資本業務提携を締結

株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下「ビービット」)と株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下「ベネッセ」)は、資本業務提携(以下「本提携」)を締結したことを発表します。本提携を通じて、ビービットはベネッセのUX(ユ...

ヤマハ発動機株式会社

“遊んで 備える”をテーマに 「東京国際消防防災展」 に初出展~平時に楽しみ、有事に役立つ。自主・コミュニティ防災のスタイルを提案~

 ヤマハ発動機株式会社と、国内グループ会社のヤマハモーターエンジニアリング株式会社は、6月15日(木)から18日(日)まで、東京ビッグサイトで開催される日本最大級の消防防災見本市「東京国際消防防災展2023」に共同で初出展します。  出展テーマは、「PLAY SURVIVE 遊んで 備える」...

東京大学大学院人文社会系研究科・文学部と和歌山県新宮市が企業版ふるさと納税に関する連携協力を実施します

東京大学大学院人文社会系研究科・文学部と和歌山県新宮市は、令和3年3月22日に締結した「連携協力に関する協定」に基づく取り組みの一環として、企業版ふるさと納税に関する連携協力を実施します。 ○協力概要 ・東大ネットワーク(東大卒業生・東大の教育研究に賛同する企業)に対し新宮市...

「ウクライナ人道危機救援金」店頭募金1,000万円到達

平和が戻りスポーツが楽しめるような環境が 戻って欲しいアルペンの願い
 株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野敦之)は、2022年3月10日より、アルペングループ全店舗および下記事業所において、ウクライナの方々への人道支援のため「ウクライナ人道危機救援金」の募金活動を行っております。この度、2023年5月7日に募金額が累計1,000万円に到...

ジョンソンコントロールズ株式会社

ジョンソンコントロールズ、ネットゼロに向けた進捗を発表

2023年版サスティナビリティレポートを発行
世界の二酸化炭素排出量の約40%を占める建物の排出量削減に向けて、この先7年間の取り組みの重要性を喚起 ネットゼロ実現に向けて事業全体の絶対排出量を42%削減、革新的な技術によりお客様の排出量を14%削減 環境負荷を低減するサスティナブルな製品およびソリューションが全体の売上の半...

【オリックス環境】武田薬品、オリックス環境、JR貨物が環境負荷低減に向けて連携

国内初の廃棄物処理委託によるPTP包装廃材の再生利用、およびCO2排出の少ない輸送手段への切り替え
武田薬品工業株式会社(本社:大阪、代表取締役社長兼CEO:クリストフ・ウェバー、以下「武田薬品」)、オリックス環境株式会社(本社:東京、取締役社長:山下 英峰、以下「オリックス環境」)、日本貨物鉄道株式会社(本社:東京、代表取締役社長兼社長執行役員:犬飼 新、以下「JR貨物」)は、武田薬品が製...

近畿大学

世界初!培養肉に用いる細胞を効率的に増やす食品添加物を発見 低コストで環境負荷が少ない培養肉の生産技術確立に期待

近畿大学大学院農学研究科(奈良県奈良市)博士前期課程2年 片山ともか、近畿大学農学部(奈良県奈良市)生物機能科学科講師 岡村 大治らの研究グループは、徳島大学先端酵素学研究所(徳島県徳島市)との共同研究により、培養肉※1(代替肉)の製造に用いる筋芽細胞※2 を、低濃度の血清培地※3 でも効...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所