公共・政治

神戸リメイクプロジェクト

夜明け直前! かしのたかひと魂の集会開催!!

2009年の僅差の惜敗から4年。神戸市民の皆さんと歩んだこの4年間の集大成を結実すべく、最終サイトの心合わせを行います。ふるってご参加ください。
■テーマ  かしのたかひと教育改革を語る ■日時  2013年10月12日(土)15:00~16:00 ■場所  センタープラザ西館6F 9号室 ■定員:109名 神戸は国際文化都市として文化とくらしにおいて日本No.1を目指す。大阪のベッドタウンでなく、周辺都市をも引き上げ...

神戸リメイクプロジェクト

『ポートピア2018!』 かしのの考える都市プロモーションの雛形

祝!東京五輪2020決定!! 神戸はポートピア2018で盛り上がります! 本リリースではかしのたかひとが考える神戸再生のための都市プロモーションをご紹介します
東京五輪2020が決まり、4000億円とも7000億円とも言われるお金が首都圏に注がれます。地方分権どころか、またもや東京一極集中が加速するかもしれません。 地方都市はそれに備えなければなりません。いや、それを上手く活用する手立てが不可欠となります。 ポートピア81は地方博覧会の雛形と...

神戸リメイクプロジェクト

国際文化都市 神戸へ。 かしのたかひとの構造改革早見表

来る人が増え、住む人が増える。神戸に生まれ、育ち、住み、「ほんまに良かったなぁ」と実感できる「国際文化都市 神戸へ」
かつて「都市経営のお手本」とまで言われた神戸市。ポートピア'81、異人館、ファッション都市…。ところが、神戸の過去を語ることはできても、未来を語る言葉がない。 2兆3000億円の借金、外郭団体の赤字、倒産、職員の不正や不祥事、職員の8割が外郭団体や周辺事業へ天下りをする現状…。 ...

神戸リメイクプロジェクト

かしのたかひとトークイベント開催のお知らせ

神戸市が持っている潜在能力を引き出すためにはこのままではダメだ!かしのたかひとと今マスコミが最も注目する現役の武雄市長 樋渡啓祐氏が熱いトークを展開します。
■開催日時  10月11日(金)18時開始 ■会場 プレンテイィホール 神戸市西区糀台5-2-3 プレンティ1番館4階 神戸市営地下鉄「西神中央」駅前 http://www.plenty.jp/hall/ ■主催 神戸の未来を考える会 市長が変われば行政が組織が変...

横浜市

「家庭の省エネプロジェクト」を実施します!

「次世代郊外まちづくり」の家庭の節電プロジェクトが、パワーアップ!!
横浜市と東京急行電鉄株式会社(以下、東急電鉄)は、平成24年4月18日に締結した「次世代郊外まちづくり」の推進に関する協定に基づき、第1号のモデル地区「たまプラーザ駅北側地区(横浜市青葉区美しが丘1~3丁目)」において、共同で取組を進めています。 その中で、生活者中心のスマートコミュニティの...

JOGMEC

特別研修事業「モザンビークLNG技術に係る実践的講義」を開講

~モザンビークの人材育成に貢献~
 JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、8月19日(月)から9月13日(金)の期間で、平成25年度産油国技術者研修等事業 特別研修事業「モザンビークLNG技術に係る実践的講義」を開講しました。本コースは、2012年10月にモザンビーク共和国との間で締結された石油・天然ガス分野に...

  • 19:01
JOGMEC

「地熱資源ポテンシャル調査」の開始

~地熱資源調査を効率的に実施して地熱資源開発を促進するため、最新の空中物理探査手法による広域調査を開始~
JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、地熱資源調査を効率的に実施して地熱資源開発を促進するため、10月初旬から九州の「くじゅう」地域及び「霧島」地域において、ヘリコプターを用いた最新の手法による空中物理探査を開始します。 1. わが国に賦存する世界第3位の地熱資源を有...

  • 10:38

気候変動の身近な影響と適応策を考えるシンポジウム開催

~IPCC第38回総会in横浜に向けて~
気候変動に関するシンポジウム(気候変動の身近な影響と適応策を考える~IPCC第38回総会in横浜に向けて~)を次のとおり開催致します。 ■ 目的 平成25年9月27日に気候変動に関する政府間パネル(IPCC)より第5次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)が公表されました。また...

横浜市

【急募】スマートイルミネーション横浜2013 運営・制作スタッフ

光のアートイベントを一緒につくるスタッフを募集します!
スマートイルミネーション横浜2013 -みんなでつくる 横浜夜景- スマートイルミネーション横浜は、横浜都心臨海部を舞台に、アーティストの創造性とLED照明や太陽光発電など、これからの時代に不可欠となる省エネルギー技術を融合させ、新たな夜景の創造を試みるアートイベントです。 3回目と...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所