テクノロジー・IT

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)

JPRSは設立20周年を迎えます

株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、2020年12月26日に設立20周年を迎えます。これに伴い、このたびJPRSの企業ロゴを変更することをお知らせいたします。 この20年間で、当社、そしてインターネットを取り巻く環境は大きく変...

玉川大学

【玉川大学研究成果】Society5.0を支える安心・安全なグローバルネットワーク実現に近づく 太平洋横断級10,000km超のセキュア光ファイバ通信に成功 -- 位相変調方式のY-00光通信量子暗号により、これまでの10倍の伝送距離を実現

玉川大学量子情報科学研究所(東京都町田市玉川学園6-1-1 所長:相馬正宜)の谷澤健准教授と二見史生教授は、同所が研究を推進してきた位相変調方式のY-00光通信量子暗号(1)(以下、Y-00暗号)を用いて、10,000kmを超える安全な光ファイバ通信が実現できることを実証しました。この通信...

株式会社マイナビ

マイナビ「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(9-10月)」を発表

~9-10月企業は非正規雇用者の雇用調整を行わず雇用維持を優先的に。 特に「飲食・宿泊」業界の採用活発化が見られ、GoToの影響か~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、自社の非正規雇用※に関する採用方針を把握している会社員/会社役...

株式会社マイナビ

マイナビ「非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(9-10月)」を発表

~新規就業が「難しい」と回答したのは【派遣社員】が最も多い結果に。 コロナウイルス拡大の影響を受け、派遣社員・契約社員の新規採用が慎重に~ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、全国の15~69歳の男女(中学生を除く)(有効回答数: ...

アライドテレシスホールディングス株式会社

- 小規模テレワーク環境、より安全なネットワーク環境を実現する機能強化 - スイッチ・ルーター製品のファームウェアバージョンアップを実施

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、スイッチ・ルーター製品のファームウェア「AlliedWare Plus(AW+)」をバージョンアップし、新ファームウェア「AW+ Ver. 5.5.0-2.1」および「AW+ Ver. 5.5.0-2.2」の当社ホーム...

アライドテレシスホールディングス株式会社

ヘルスケア・テクノロジー・サミットに参加 - 新型コロナウイルス感染拡大と安全・柔軟・信頼性の高いネットワークの関係と重要性とは?-

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、2020年12月9日(木)から2日間で開催される医療・ヘルスケア分野における最新テクノロジー(ヘルステック)とそれを活用した先進事例を紹介するグローバルカンファレンス「ヘルスケア・テクノロジー・サミット(Healtht...

SAS、人々の命を救う医薬品やワクチン開発を実現するSAS® Life Science Analytics Framework最新版を発表

COVID-19のワクチンを始めとする新薬の開発や安全性の改善に貢献
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、臨床データ分析ソフトウェアSAS® Life Science Analytics Framework最新版を発表しました。世界各国の医療機関や製薬企業は、新型コロナウイルス感染症(...

ネットワンシステムズ株式会社

ネットワンシステムズ、アット東京の自動化システムをRed Hat Ansible Automation Platformで構築 クラウド接続サービスの利用申請から開通まで最短数分へ大幅に短縮

 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:荒井 透)は、株式会社アット東京が提供するネットワークサービス「ATBeX」の設定を自動化する「ATBeXオーケストレータシステム」を、自動化プラットフォーム「Red Hat Ansible Automation ...

株式会社東和エンジニアリング

【新機能】WEB会議時に複数の資料共有が可能に!スマートな会議進行を支援する『Solstice Conference』の提供を開始

 株式会社東和エンジニアリングは、米国Mersive社が開発・製造しているワイヤレスプレゼンツール「Solstice Pod」の正規販売代理店です。「Solstice Pod」は、スマートフォンやパソコンなどさまざまなデバイスから複数の映像をワイヤレスで共有し、ひとつの画面上に表示することがで...

株式会社 東芝

【東芝】「くさび」の材料を置き換えるだけでモーターのエネルギー変換効率を大きく向上する磁性材料の開発

世界の総消費電力量の約半分を占めるモーターのエネルギーロスを低減、高い信頼性が求められる鉄道、ロボット等に活用し、脱炭素社会の実現に貢献
 当社は、「くさび」(図1)の材料を置き換えるだけで、モーターのエネルギー変換効率を大幅に向上し、脱炭素社会の実現に貢献する独自の磁性材料を開発しました。モーターの設計を変更することなく最小限のコストで効率を上げることが可能で、特に、中型~大型の誘導モーター(*1)に大きな効果を発揮します。当...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所