12月22日は「視聴率の日」~2022年のテレビ視聴率総まとめ!よく見られたテレビ番組は?~
日本企業初の視聴率レポート第一号を発行した12月22日は「視聴率の日」です。ビデオリサーチのテレビ視聴率調査結果から今年よく見られたテレビ番組をまとめてお知らせします。 *2022年1月1日~12月18日に放送された、15分以上の番組を対象 ...
- 2022年12月22日
- 11:12
- 株式会社ビデオリサーチ
日本企業初の視聴率レポート第一号を発行した12月22日は「視聴率の日」です。ビデオリサーチのテレビ視聴率調査結果から今年よく見られたテレビ番組をまとめてお知らせします。 *2022年1月1日~12月18日に放送された、15分以上の番組を対象 ...
マルハン北日本カンパニーが新店舗のGrand Openを記念した地域応援企画を開始!
パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)の北日本カンパニー(社長:韓 俊)は、北海道、岩手県、秋田県、愛知県の新規店舗グランドオープンを記念して、2022年12月22日(木)から2023年1月8日(日)までマルハン北日本カンパニーTwit...
弘前大学(青森県弘前市)附属図書館では12月20日から、図書館の利用促進や冬季休暇中の読書推奨を目的として、“借りる福袋”「図書館福袋」の貸出を開始している。学生それぞれが決めたテーマをもとに、図書館にある本から3~4冊を選んで福袋を制作。中身は開けてからのお楽しみだが、ヒントを示した手作...
「頂!キッチン シーズン2」ABCテレビ 12月25日(日) 深夜1:00~1:30 シーズン2最終回の舞台は大阪の空の玄関口・泉佐野市。シーズン1では大阪・岸和田市の水なすを使ったオリジナルレシピを披露した速水だったが、今回は泉佐野市の千代松市長から泉州たまねぎを使ったオリ...
新しいイルカ観察プログラム「イルカの親子ワッチ」本日スタート
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2022年9月30日(金)に誕生したハンドウイルカの赤ちゃんの名前を「ツムギ」と命名しましたのでお知らせします。
ハンドウイルカの親子のようす(2022年11月28日撮影)
「ツムギ」という...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)文学部日本文学科の平野多恵教授のゼミでは、日本の古典文学を研究しています。「古典をおもしろく」がゼミのモットーです。2022年度は、鼠が人間と結婚する室町時代の物語『鼠草紙』の研究を行い、今回、その成果をゼミの公式サイトに掲載。また『鼠草紙』に鼠の陰...
2022年12月22日(木)~2023年1月9日(月)
企画協力:株式会社ブレインズ・カンパニー
株式会社ブレインズ・カンパニー(東京都中央区銀座、代表取締役 菅井利雄)が企画協力する展覧会、「世界一美しい昆虫展」が、鹿児島県歴史・美術センター黎明館(鹿児島県鹿児島市)で、2022年12月22日(木)から2023年1月9日(月)までの19日間、鹿児島県で初めて開催されます。
...
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:森雄一)文学部日本文学科 平野多恵教授と天祖神社(東京都板橋区南常盤台、小林美香宮司)は、2015年1月より共同で同神社のオリジナル和歌みくじ「天祖神社歌占」を制作するプロジェクトを進めています。プロジェクト最終年度となる今年はその集大成として、これまで制作...
5年ぶりに仲間入り、3羽の成長はSNSでも発信
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、このたび、3羽のケープペンギンの赤ちゃんが誕生しましたのでお知らせします。
「ケープペンギン」の赤ちゃん(0日齢)
親がごはんをあげているようす
京都水族館で飼育している「ケープペンギン」...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下、本学)は、2023年1月6日(金)に「コウゲイゲームショウ2023(以下、本ゲームショウ)」を開催する。本ゲームショウは、2023年に迎える本学創立100周年を記念するイベントで、演習授業を通じて学生自らが制作したテレビゲームやVR...