エンタメ

藤田観光株式会社

【箱根小涌園】2015年箱根小涌園イベントのご案内<ゴールデンウィーク~夏>

藤田観光株式会社箱根小涌園(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、総支配人:山下信典)では、2015年ゴールデンウィーク~夏にかけて盛りだくさんのイベントを開催いたします。 ゴールデンウィークと初夏の休日は箱根で。 新緑と梅雨の季節の6~7月、箱根小涌園ユネッサンは全天...

藤田観光株式会社

【箱根ホテル小涌園】箱根ホテル小涌園庭園(旧三井財閥別荘庭園)と蓬莱園つなぐ橋~箱根の自然と和のおもてなし~

2015年4月24日(金)完成予定
藤田観光株式会社箱根小涌園(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町総支配人:山下信典)では、2015年4月24日(金)に、箱根ホテル小涌園庭園(旧三井財閥別荘庭園)とつつじの名所「蓬莱園」をつなぐ橋を施工いたします。 小涌谷エリアは明治時代から開発が始まっており、このたび橋でつながる「蓬莱園」...

藤田観光株式会社

【ホテル鳥羽小涌園】投票に行ってリゾートに行こう!~統一地方選挙投票率アップ大作戦~

2015年4月5日(日)~2015年6月30日(火)
ホテル鳥羽小涌園(所在地:三重県鳥羽市安楽島町、 総支配人:渡辺 幸雄)では、2015年4月12日(日)投開票の統一地方選挙投票率向上の一助となるべく、ホテル鳥羽小涌園で投票済証提示によるキャンペーンを行います。期間は、4月5日(日)~6月30日(火)、まで。 1泊朝食付き(通常お1人様...

関東学院大学の学生が取材編集した博物館ガイドブックが完成 -- 神奈川県内31の博物館を掲載

関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)の比較文化学科は、神奈川県内の博物館ガイド「こんな博物館もあった! -- 大学生の視点による神奈川県博物館ガイド --」を、この4月に発行した。  このガイドブックは、佐藤茂樹教授のゼミに所属する学生を中心に、23名が取材編集に挑戦したもの...

一般財団法人BOAT RACE 振興会

TBSテレビ「Nスタ ニューズアイ」にて大山博美・千広選手を紹介

4月9日(木)TBSテレビで放送される「Nスタ ニューズアイ」にて、大山博美選手(登録 第3317号、福岡支部、49歳)と大山千広選手(登録第4885号、福岡支部・19歳)の親子に密着取材した模様が放送されます。 【放送局・日時】 番 組 名:Nスタ ニューズアイ 放 送 局:TBS...

札幌大学の公式キャラクター「sapp」と「unipon」のLINEスタンプが誕生

このたび、札幌大学の公式マスコットキャラクター「sapp(サップ)」と「unipon(ユニポン)」が、NPO法人札幌大学スポーツ・文化総合型クラブ「めぇ~ず」の公式キャラクターである「ひつじさん」とコラボレーションし、LINEのスタンプになった。40種類のスタンプが120円(50コイン)で、L...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園】~統一地方選挙投票率アップ大作戦~投票に行って温泉に湯こう!

~宿泊も日帰りもどちらもお得に箱根を満喫~ 2015年4月5日(日)~2015年6月30日(火)
藤田観光株式会社箱根小涌園(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町総支配人:山下信典)では、2015年4月12日(日)投開票の統一地方選挙投票率向上の一助になるべく、箱根ホテル小涌園および箱根小涌園ユネッサンで投票済証提示によるキャンペーンを行います。期間は、4月5日(日)~6月30日(火)迄。 ...

株式会社リクルートホールディングス

リクルートホールディングスが運営する「クリエイションギャラリーG8」にて4月6日スタート!亀倉雄策生誕100年記念「デザイン飛行」

世界を代表する作家たちとの交流から、デザイン誌「クリエイション」にいたるまで
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8( http://rcc.recruit.co.jp/ )」では2015年4月6日(月)より5月21日(木)の期間、亀倉雄策生誕100年記念「デザイ...

金沢工業大学 環境・建築学部建築学科 土田義郎教授の研究室が「金沢茶室案内」を試作 -- 金沢の「まち歩き」の新たな楽しみ方を提案

金沢工業大学 建築学科 土田研究室(専門分野 サウンドスケープ[音風景])ではこのたび、金沢の「まち歩き」の新たな楽しみ方を提案する「金沢茶室案内」を試作した。土田研究室では、金沢工業大学「空間情報プロジェクト」の一環として「音風景プロジェクト」を推進。数年にわたるテーマとして、茶室とその環境...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所