エンタメ

株式会社京王プラザホテル

感動と涙を呼ぶ奇跡のものまね 「昭和の歌姫」「伝説のKING of POP」が今、ここに蘇る! 『青木隆治ディナーショー』8月16日(土)開催!

京王プラザホテル(新宿)は、今夏のエンターテインメントライブとして、8月16日(土)に、感動と涙を呼ぶ奇跡のものまねと評される青木隆治によるディナーショーを昼夜二部構成で開催いたします。
似ているだけでなく聴く人を感動させる「ものまね」で知られる青木隆治は、7色の声を持つと言われ、美空ひばりや渡辺真知子から徳永英明などの男性歌手まで幅広いレパートリーを持っています。その歌唱力とものまね技術の高さから多くのファンの支持を得ていますが、その青木隆治がこのたび京王プラザホテルの夏のス...

オリックス株式会社

グランフロント大阪 知的創造拠点「ナレッジキャピタル」、米国アカデミー賞公認 アジア最大級国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2014」を開催

大阪から新しいショートフィルム文化を発信!~1F 「カフェラボ」で期間限定コラボメニューが登場、新しいショートフィルムの楽しみ方を提案~
一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原秀夫)および株式会社KMO(代表取締役:間渕豊)は、グランフロント大阪北館4Fナレッジキャピタル「ナレッジシアター」において、2014年7月18日(金)から21日(月・祝)までの4日間、米国アカデミー賞公認国際短編映画祭「ショートショート フィルム...

株式会社リクルートホールディングス

海外の最新テクノロジー系ニュースが日本語で読める!キュレーションサービス『POSTD(ポストディー)』をリリース!

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)の実証研究機関であるメディアテクノロジーラボは、海外の最新テクノロジー系ニュースを日本語で読むことができるアプリケーションエンジニア向けのキュレーションサービス『POSTD(ポストディー)』をリリー...

オリックス株式会社

すみだ水族館 、世界三大恐竜博物館の「福井県立恐竜博物館」と初コラボレーションイベント「きょうりゅうすいぞくかん」を開催

東京スカイツリータウン(R)で『ペンギン × 恐竜』の展示が実現
『すみだ水族館』(所在地:東京都墨田区、館長:田海雅彦)は、2014年7月19日(土)~9月21日(日)の期間に世界三大恐竜博物館の『福井県立恐竜博物館』との初コラボレーションイベント「きょうりゅうすいぞくかん」を開催しますので、お知らせします。 「きょうりゅうすいぞくかん」では、鳥類の祖先...

横浜市

ヨコハマトリエンナーレ2014 6/22ハマトリーツ!キックオフミーティングver.2開催!

【6/22 ハマトリーツ!キックオフミーティングver.2開催!】 ヨコトリ2014の開幕に向け、゛ハマトリーツ!゛のチーム活動も新メンバーを迎えて、ますます盛んになってきました!そこで6月22日(日)にキックオフミーティングvol.2を開催します! 今回はヨコトリ2014のアーティスト...

横浜市

「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」参加アーティスト第2弾発表!

「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」は、障がい者と多様な分野のプロフェッショナルによる、現代アートやパフォーマンスの作品制作と、福祉施設や地元企業、市民ボランティアなど、あらゆる障害のある人とない人たちによるフェスティバル運営という2つの「ランデブー」を企画の柱にした、現代アートの国際展で...

横浜市

横浜市陶芸センター&三溪園 コラボ企画「My茶碗で、Myお茶会」参加者募集!

茶碗づくりと茶道のお点前体験
三溪園(横浜市中区本牧三之谷58-1)では、横浜市陶芸センター(本牧市民公園内;横浜市中区本牧三之谷59-3)と連携して、茶碗づくりと茶道のお点前体験が楽しめる「My(わたしの)茶碗で、My(わたしの)お茶会」を開催します。 本企画は横浜市陶芸センターで陶芸体験(作陶あるいは絵付け)をし...

株式会社リクルートホールディングス

リクルートホールディングス公式Twitterアカウントのフォロワー数が5,000人を突破!

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下、リクルート)が運営する公式Twitterアカウントのフォロワー数が2014年6月第1週に5,000人を突破いたしました。 ▼リクルートホールディングス公式Twitterアカウント ht...

横浜市

仮想のコミュニティ・アジア 黄金町バザール2014 開催

2008 年に開催されて以来6 回目を迎えるアートフェスティバル『黄金町バザール』。 今年は「ヨコハマトリエンナーレ2014」との併催3度目を迎え、アジア9都市のアート機関との協働により、アジアのプラットフォームとして新しい国際美術展を提案します。 また「東アジア文化都市2014横浜」の事...

横浜市

~東アジア文化都市2014横浜~「春香」「星の舟」横浜市民無料招待!

「東アジア文化都市2014横浜」事業は、「横浜から共に創る新しい力~コラボレーションがイノベーションを興す~」をコンセプトに、現代の芸術文化、伝統文化、多彩な生活文化に関連する文化芸術イベントを実施するものです。 このたび、2014年東アジア文化都市実行委員会は、広く市民の皆様に文化芸術イベ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所