ライフスタイル

京王プラザホテル

京王プラザホテル カクテルを通してラグビーの魅力を味わって 優勝バーテンダーが創作したラグビーカクテルを発売

6月1日(土)~11月30日(土)
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2019年6月1日よりバーテンダーが創作した「ラグビー」をテーマとしたオリジナルカクテル6種類を館内のバー・ラウンジ3店舗にて販売いたします。今年は9月20日(金)よりラグビー国際大会が日本で開催されることから、大会を盛り上げようと数々のカク...

近畿大学

生物理工学部公開講座「NHK『みんなで筋肉体操』実技メニューの生理学的背景」

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)は、令和元年(2019年)5月18日(土)、新宮商工会議所にて、「令和元年度 第3回 近畿大学生物理工学部 公開講座(BOST Science Cafe)」(後援:和歌山県教育委員会・新宮市教育委員会)を開催します。 【講演内容】 プログラム...

近畿大学

近畿大学薬学部 薬用植物園フォトコンテスト開催 審査員にプロ写真家の太田眞氏を招聘

近畿大学薬学部(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)5月20日(月)~7月19日(金)に、「薬用植物園フォトコンテスト」を開催し、植物園の新たな魅力を引き出すような作品を募集します。 【本件のポイント】 ●講義や実習の場として活用している本学薬用植物園にて、栽培している薬用植...

ロイヤルホールディングス株式会社

ロイヤルホスト、季節デザート『さくらんぼ』開催

爽やかな酸味の山形県産「佐藤錦」「紅さやか」「紅秀峰」を使用 ~5月22日(水)から全国のロイヤルホストで販売~
ロイヤルホストは、初夏にかけて旬を迎える山形県産のさくらんぼを使ったデザート3品を、5月22日(水)から期間限定で販売します。期間中は、乳白色の果肉と甘み・酸味のバランスのよさが特徴の「佐藤錦」、さくらんぼ本来の甘酸っぱさを楽しめる「紅さやか」、肉厚な果肉の弾ける食感と豊かな甘みを持つ「紅秀峰...

株式会社ユニクロ

「KAWS:SUMMER」6月7日(金)より販売開始

現代アーティストKAWS作品の魅力が詰まったKAWS UTコレクションの集大成
ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」から、ニューヨークの現代アートを象徴するアーティスト「KAWS(カウズ)」とコラボレーションした「KAWS:SUMMER(カウズ:サマー)」コレクションが登場。KAWSの初期から現在の作品までをUTで一挙公開します。メンズ、キッズTシャツに加えてト...

藤田観光株式会社

昭和から平成、そして令和へ。 太閤園開業60周年記念写真展~つながる笑顔~

2019年4月27日(土)~8月31日(土)開催
 太閤園(経営:太閤園株式会社、所在地:大阪市都島区、代表取締役社長 総支配人:山下信典)は、昭和34年4月の開業から60周年を迎え、4月27日(土)~8月31日(土)の期間で記念写真展を開催いたします。  開業当時からこれまでご利用いただいたお客様に、太閤園で撮影された「あの頃」の写真...

京王プラザホテル

京王プラザホテル 刀剣ブームの先駆け かまたきみこ作の漫画『KATANA』 原画展

4月25日(木)~6月27日(木) 6月6日(木)には刀匠河内一平氏とともにトークイベントも
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、4月25日(木)から6月27日(木)まで刀剣ブームの火付け役で日本刀女子に絶大な支持を誇るかまたきみこ作の漫画『KATANA』の原画展を入場無料で開催いたします。同期間に開催する日本の刀文化や鎧兜の工芸美を紹介する文化展示「魂を映す武装の美学 匠...

藤田観光株式会社

【太閤園】ディナービュッフェ「大坂肉の陣」開戦

太閤園開業60周年記念イベント 2019年7月14日(日)~9月1日(日)開催
左:とろりと溶けたチーズと共にお召し上がりいただく肉巻きおにぎり 右:左から反時計回りに「骨付き仔羊肉のソテー」「カンガルーのロースト」「牛ロースステーキ」「ワニワニバーガー」「鶏肉・ジャンボソーセージ・野菜のブロシェット」「肉巻きおにぎり」  太閤園(経営:太閤園株式会社、所在地...

武蔵大学

【武蔵大学】ダイバーシティ講座「多様性と『私らしい』働き方について考える」を開催

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)で、5月2日(木)にダイバーシティ講座「多様性と『私らしい』働き方について考える」が開催されました。 本講座は、多様性、多様な働き方について理解を深めるとともに、自分らしさ・自分の状況・自分の価値観などについて考えるきっかけを提供することを目的として...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所