ライフスタイル

近畿大学

近畿大学経営学部生が老舗和カフェ「甘党まえだ」と共同開発 学生視点の新メニュー「自分で作るオリジナルかき氷」などを販売

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミは、大阪府内に5店舗展開している老舗和カフェ「甘党まえだ」を運営する株式会社大阪前田製菓(大阪府藤井寺市)と、若者の利用客を増やすことを目的に新メニューを共同開発しました。 令和5年(2023年)5月1日(月...

西南学院大学

【西南学院大学】「西南学院大学」×「TSUTAYA」学生考案によるレトルトカレー販売開始について

西南学院大学(福岡市早良区)商学部丸山正博ゼミ・三井雄一ゼミの学生と、TSUTAYAや蔦屋書店を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様との共同で、学生らが考案した2種類のレトルトカレーを販売いたします。加えて、学生による店頭販売を実施いたします。  このプロジェクトは...

BATジャパン

「glo(TM) hyper X2」の人気カラー「カーキオリーブ」を5月2日より全国の主要コンビニエンスストア(※1)にて数量限定で発売

BATジャパン(本社:東京都港区赤坂、社長:エマ・ディーン、正式社名:ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社)は、新世代の加熱式たばこ専用デバイス「glo(TM) hyper X2(グロー・ハイパー・エックス・ツー)」から、オンライン等で販売中の「グロー・ハイパー・エックス・ツー...

ライオン株式会社

子どもの「良い歯ならびの土台づくり」に大切なのは正しく噛む習慣づくり。 1日2枚、大きな形状で適度な弾力をもつグミの摂取で噛む力を高められる可能性を確認!

ライオン株式会社(代表取締役社長・竹森 征之)は、日本大学松戸歯学部 歯科矯正学講座 根岸 慎一教授(以下、日本大学)と共同で、「良い歯ならびの土台づくり」が重要な6~12歳の児童を対象に、一般のグミと比べて、サイズが大きく弾力と硬さを有する扁平形状グミ(以下、硬性グミ)の摂取による、口腔機能...

株式会社 新都市ライフホールディングス

新たな商業スポット「ヨキヒ吉祥寺」2023年4月25日(火)11:00 GRAND OPEN

4月25日(火)、4月26日(水)は来館者へ記念品をプレゼント さらに、公式Instagramフォローで当たるプレゼントキャンペーンを実施中
株式会社新都市ライフホールディングス(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 新居田 滝人)は、吉祥寺駅北口から徒歩6分、東急百貨店裏の大正通りに「ヨキヒ吉祥寺」を2023年4月25日(火)AM11:00よりオープンいたします。 ヨキヒ吉祥寺 外観 地下1階、地上3階建ての「ヨ...

清泉女子大学

清泉女子大学が5月28日に高校生・受験生を対象としたイベント「日本語日本文学科 春の日文祭」を開催 -- 百人一首の世界 くずし字解読に挑戦!

清泉女子大学(東京都品川区)は5月28日(日)、高校生や受験生に大学での学びを体験してもらうイベント「日本語日本文学科 春の日文祭」を開催する。今回は「百人一首の世界 くずし字解読に挑戦!」をテーマとして実施。百人一首の成立について知り、その和歌としての魅力を味わうとともに、「くずし字」の...

大阪ガス株式会社

あまから手帖2023年5月号「京都の迷い方」を4月21日、発売致します。

Daigasグループのクリエテ関西が、あまから手帖2023年5月号「京都の迷い方」を4月21日、発売致します
   リニューアル後初の京都特集は「京都の迷い方」と題し、観光地の茶屋やイタリアン、パン、ディープな酒場など、様々なジャンルの店舗を紹介するほか、京都ならではの自転車やレコードのカルチャーを発信する店、そばや味噌など、この地に根付いた老舗の...

日本マクドナルド株式会社

マクドナルド オリジナルデジタル教材「食育の時間+(プラス)」を通じた食育授業支援が、農林水産省の第7回食育活動表彰「審査委員特別賞」を受賞!

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保。以下「マクドナルド」という。)は、農林水産省が実施する第7回食育活動表彰において、オリジナルデジタル教材「食育の時間+(プラス)」を通じた食育授業支援が「審査委員特別賞」を受賞いたしましたので、お知...

大学プレスセンター

【武蔵高等学校中学校】武蔵はホームグラウンド、馬渕俊介氏が母校で講演「激動の時代で革新を起こすはいつも若者」 -- 創立101周年記念講演会 --

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 武蔵高等学校中学校(東京都練馬区/校長:杉山剛士)では、2023年4月14日(金)、創立101周年記念講演会を大講堂で開催しました。講演者は、本校70期卒業生である馬渕俊介氏(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部...

日本女子大学

日本女子大学生の新たな憩いの場「SDGs Oasis」がオープン -- 学生への公募により愛称を決定、SDGs活動の発信スペース --

日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)は、創立記念日となる4月20日(木)に、八十年館地下1階の学生スペースをリニューアルし、SDGsを体感できる「SDGs Oasis(エス ディージーズ オアシス)」として新たに設け、在学生の学修やコミュニティを活発化させます。  今回、S...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所