商品・サービス

東京医科大学

東京医科大学が、11月1日に「受験生サイト」を公開 ~医学科・看護学科の受験生向けに、東京医大が「わかる」特設サイトをリリース

東京医科大学(東京都新宿区/学長:林由起子)は、11月1日に、医学科および看護学科の受験生に向けて「受験生サイト」を公開しました。東京医大の強みや各学科の教育の特徴、キャンパスライフをはじめ、受験生が知りたい情報を集約した東京医大が「わかる」特設サイトになっています。 ■東京医科大...

聖心女子大学

聖心女子大学が2023年の創立75周年に向けて在学生によるロゴマーク・キャッチコピーを策定 -- 11月1日にデザインを反映した75周年記念特設サイトを公開

聖心女子大学(東京都渋谷区)は2023年に創立75周年を迎えるにあたり、在学生・卒業生・教職員・大学関係者から周年ロゴマーク・キャッチコピーを公募。このたび、在学生が作成した作品が選定された。11月1日には、それらを反映した創立75周年記念特設サイトを正式公開。今後は特設サイトを通じて、記...

立命館大学

立命館学園の長期ビジョンを推進する教職員の挑戦を応援 R2030推進のためのグラスルーツ実践支援制度 特設サイトを公開

学校法人立命館は、学園ビジョンR2030「挑戦をもっと自由に」を推進する教職員の草の根(グラスルーツ)的な取り組みを励まし、具体的な実践に必要な経費を支援する「R2030推進のためのグラスルーツ実践支援制度」(以下、本制度)を2022年6月からスタートしています。このたび、個人・グループ合...

昭和女子大学

昭和女子大学生が企業・サッカーチームと連携し、地域活性化を目指す サミット・スフィーダ世田谷FCと3者で連携・交流協定を締結

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、サミット株式会社(代表取締役社長:服部哲也/東京都杉並区)、スフィーダ世田谷FC(代表:稲田能彦/東京都世田谷区)と連携・交流に関する協定書を10月20日に締結しました。大学と企業、地域のサッカーチームの3者それぞれが持つ資源を活...

シュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社

プライベート・アセット:投資家のための投資オプション

プライベート・アセットへの投資は、多くの投資家が恩恵を受ける可能性があり、またプライベート・アセットの民主化が進むにつれ、投資家の選択肢は広がってきています。同セクターの経験豊富なスペシャリストであるウェルスマネージャーが解説します。 ナタリー・クレキス ポートフォリオ・デ...

(株)PPIH

2022年11月18日(金)『ドン・キホーテ京橋店』オープン

京橋はええとこだっせ~ ドン・キホーテもおまっせ~♪~3路線が行き交う京橋駅から徒歩2分!国道1号線沿いでっせ~
 株式会社ドン・キホーテ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:吉田直樹)は、2022年11月18日(金)に、大阪市都島区に「ドン・キホーテ京橋店」をオープンします。大阪市内では16店舗目※です。※ドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ、エキドンキ業態合わせた店舗数  同店から徒歩...

大阪ガス株式会社

大阪ガスと第二電力が出資する発電事業会社との新設非FIT太陽光電力調達に関する契約締結について

 大阪ガスと、全国で太陽光発電所の施工や運用保守を行う第二電力が出資する特別目的会社の第十日本ソーラー電力合同会社は、1万kW分の再生可能エネルギー(以下「再エネ」)電力と環境価値を長期間にわたり相対で調達する契約を締結しました。  本契約で調達する電力と環境価値は、本年度から翌年度...

株式会社ODKソリューションズ

いつでも視聴可能!ポトスがカスタマーサクセス向けウェビナーのアーカイブ配信を開始!

 株式会社ODKソリューションズ(東証プライム 証券コード:3839、以下 当社)は、当社連結子会社である株式会社ポトス(本社:大阪府大阪市 代表:河合 勇治、以下ポトス)が、過去に開催したウェビナーのアーカイブ配信を開始することをお知らせいたします。  ポトスは...

日本電信電話株式会社

世界初、海中音響通信技術活用による1Mbps/300m伝送を達成し完全遠隔無線制御型水中ドローンを実現 ~6G-IOWNがめざす「超カバレッジ拡張」に向けて前進~

 日本電信電話株式会社(代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長:井伊 基之、以下「ドコモ」)、NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:丸岡 亨、以下「NTT Com」)は、海中での高速無線通信の実現をめざし、海中音響通信技術(*1)(以下、...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所