【コロナ禍の大学生活に関する調査】「サードプレイス」の重要性が明らかに
公益財団法人日本財団ボランティアセンターでは、 2020年以降のコロナ禍での大学生活を、大学生自身はどのように捉えているかについてのアンケート調査を実施しました。その結果、家庭や大学以外の居場所、いわゆる「サードプレイス」を持っている学生ほど、今の生活全体への満足度や将来への期待、自分自身への...
- 2022年03月18日
- 14:02
- 公益財団法人日本財団ボランティアセンター
公益財団法人日本財団ボランティアセンターでは、 2020年以降のコロナ禍での大学生活を、大学生自身はどのように捉えているかについてのアンケート調査を実施しました。その結果、家庭や大学以外の居場所、いわゆる「サードプレイス」を持っている学生ほど、今の生活全体への満足度や将来への期待、自分自身への...
iPhone・Android・キャリアの総合情報サイト「スマホのススメ」が、iPhone SE3の在庫調査を発表しました!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)が運営するiPhone・Android・キャリアの総合情報サイト「スマホのススメ」は、「iPhone SE3の在庫調査」をまとめました。
...
高知工科大学システム工学群の西川泰弘助教、山本真行教授、大学院博士後期課程基盤工学コース3年のIslam Hamama、京都産業大学情報理工学部の瀬川典久准教授、北海道情報大学情報メディア学部の柿並義宏教授らの研究グループは、「はやぶさ2」の地球帰還時の衝撃波を観測した超低周波音(インフラ...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:山田純)と山脇学園高等学校(東京都港区/校長:西川史子)は、教育連携協定を締結し「探究型教育プログラム」を構築します。 芝浦工業大学は2027年度に女子学生比率30%を目標とし、この協定を通じて女子校との連携強化と、女子生徒が探究活動を通じて理工系分野へ進学...
ご家庭に人体認識技術を搭載した機器を設置し、テレビスクリーンの「視られている量」を測るTVISION INSIGHTS株式会社(所在地 :東京都千代田区、代表取締役社長 郡谷 康士、以下TVISION)は、2022年1月にスタートした、三谷幸喜さん脚本・小栗旬さん主演の『鎌倉殿の13人』を、毎...
エグゼクティブは、新卒に「主体性」があるかを見ている!
エグゼクティブ向けの転職・キャリア支援サービスを展開する株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、日ごろお付き合いのあるエグゼクティブ男女約2,000 名(有効回答数 61名)を対象に、今年度の新卒採用について、リアルな声を伺いまし...
25歳時の貯蓄額平均は、Z世代が最多の「5.9万円/月」!一方、バブル世代の3割以上が「貯蓄ゼロ」だったことが明らかに。
~半数が、お金の不安解消は「早い時期から行動すべきだった」と後悔~
松井証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和里田 聰)は、全国の25歳(以下、Z世代)、35歳(以下、ミレニアル世代)、55歳(以下、バブル世代)の男女・合計600名を対象に、<世代別「お金事情」に関する実態調査>をインターネット調査にて実施しました。
※本調査結果や分析を...
~出社とリモートを繰り返す人ほど朝すっきり起きられず日中眠気を感じる傾向に~
味の素株式会社(本社:東京都中央区京橋)では、睡眠とアミノ酸に関する研究を進めています。春の睡眠の日(3月18日)に先駆け、出社とリモートを繰り返すハイブリッドな勤務の影響で、どのような課題を抱えているのかを把握するため“ハイブリッド勤務者で直近3カ月以内の睡眠に不満や不安など課...
法政大学生命科学部 川岸郁朗教授、曽和義幸教授は、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー)、理事長: 徳田英幸)未来ICT研究所バイオICT研究室の田中裕人主任研究員、小嶋寛明室長らの研究グループ、東京大学 岡田真人教授らと共同し、走化性*1を持つバクテリアを用いた...
復職理由は、家計面だけでなく、仕事・キャリア面も明らかに ~約3割が「自分自身のキャリアアップのため」復職と回答~
人材総合サービスを全国で展開する株式会社スタッフサービス・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本耕治)は、全国の20~49歳男女300人に対し、「産休・育休の取得」についての意識調査を実施しました。
スタッフサービスグループは、社会の変化にともない、人々の「働く」も...