法政大学がComoris・東京工科大学と産学共同プロジェクトを実施 学生が「都市の中の多種と共にデザインする」新しい暮らし方を提案
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科アフェクティブデザインラボ(指導教員:ソンヨンア教授、以下、ADL)は、Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺英暁、以下 Comoris)および東京工科大学片柳研究所上岡玲子教授とともに、産学連携に...
- 2025年08月07日
- 14:05
- 法政大学
法政大学デザイン工学部システムデザイン学科アフェクティブデザインラボ(指導教員:ソンヨンア教授、以下、ADL)は、Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺英暁、以下 Comoris)および東京工科大学片柳研究所上岡玲子教授とともに、産学連携に...
法政大学は、「HOSEI GLOBAL CHALLENGERS CAMP 2025」を8月20日(水)~8月24日(日)に市ケ谷キャンパスで開催します。全国の中学3年生から高校3年生を対象に、「将来に点数をつけるな!~社会と自分の未来を見つめ直す5日間~」をテーマとしたサマーキャンプです。...
法政大学(総長:Diana Khor)が実施する「温暖化から地球の明日を守る人材を育成する正課・正課外教育融合プログラム~C-NEXTプログラム(Carbon-Neutral Education Transformation for Tomorrow)」が、一般財団法人三菱みらい育成財団に...
学校法人法政大学(東京都千代田区、総長:Diana Khor)は、創立150周年を迎える2030年以降も教育・研究・社会貢献を継続的に展開するため、「キャンパスグランドデザイン」を策定・公表しました。 本構想では、グローバル化・ダイバーシティ化や18歳人口の減少、デジタル化、持続...
法政大学は、法政グローバルデイ2025実行委員会主催「法政グローバルデイ2025」を5月17日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスにて開催します。高校生、一般の方などどなたでも参加できます。 法政グローバルデイとは、学生実行委員が企画・運営を行う国際系イベントです。ゲストを招いた講演...
東京科学大学 総合研究院 未来産業技術研究所の中本高道教授(当時)、文京学院大学 人間学部の小林剛史教授、ロンドン藝術大学のNathan Cohen(ネイサン・コーヘン)客員研究員、法政大学 理工学部の山本晃輔准教授らの研究チームは、嗅覚VRを用いて高齢者の認知機能を改善する手法を世界で初...
法政大学は、2025年4月から市ヶ谷・多摩・小金井の3キャンパスに、無料生理用品を設置しました。この取り組みは、「生理で苦しむ女性の現状を変えたい」という一人の学生の声からスタートしました。大学と学生が協働して無料生理用品設置プロジェクトを立ち上げ、試行やアンケート調査などを経て実現しまし...
文部科学省が2025年(令和7年)4月8日(火)に発表した「令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」において、「機関別管理機能を有する大学共通教材学習管理システムの開発」の業績により、国立情報学研究所(NII、所長:黒橋禎夫、東京都千代田区)情報社会相関研究系の古川雅子准教授、コンテン...
法政大学(総長:廣瀬克哉)は、法政大学憲章を体現した学生・教職員等の取り組みを顕彰する「2024年度(第8回)『自由を生き抜く実践知大賞』表彰式」を12月14日(土)に法政大学市ケ谷キャンパスで開催しました。今年度の大賞は「ボランティアキャンプ・フィールドワーク/法政SIC+水野雅男」(法...
2024年10月26日(土)、法政大学(総長:廣瀬克哉)、関西大学(学長:高橋智幸)、中央大学(学長:河合久)の3大学は、株式会社マイナビ(代表取締役 社長執行役員:土屋芳明、以下 マイナビ)の協賛により、中央大学後楽園キャンパスにて「3大学共催データサイエンス・アイデアコンテスト2024...