株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、A3カラー複合機「RICOH IM C6010SD」「RICOH IM C4510SD」「RICOH IM C3010SD」を2025年2月14日に発売します。
新製品は、業務用スキャナーで世界シェアトップ
*1である株式会社PFUの用紙搬送技術を、2023年2月に発売したRICOH IM C6010製品群のADF(自動原稿送り装置)に組み合わせたモデルです。RICOH IM C6010製品群がもつアプリケーション連携や強化された折り・綴じ機能、最新のセキュリティ対応といった特徴と、優れた環境性能はそのままに、スキャナー機能を向上。アナログ情報のデジタル化とデータ活用をいっそうスムーズに行うことができるモデルとなりました。アナログとデジタルをシームレスにつなぎ、データ活用やAI活用を促進する「SD(Seamless Digitalization)」を新たにモデル名称に冠し、お客様のDXに貢献してまいります。
リコーは今後も人にやさしいデジタルで“はたらく”に寄り添い、お客様がはたらく歓びを感じる、そのお手伝いをします。
*1 ドキュメントスキャナーを対象とする。日本・北米はKEYPOINT INTELLIGENCE社(InfoTrends)により集計(2023年実績)。ドキュメントスキャナー集計よりMobile/Microを除く6セグメントの合計マーケットシェア(主に8ppm以上のドキュメントスキャナー全体)、欧州はinfoSource社(2023年実績)の集計に基づく、西欧地区(トルコとギリシャを含む)におけるシェア。
「RICOH IM C6010SD/C4510SD/C3010SD」の主な特徴
- 原稿に負荷をかけにくいストレートパス構造の1パス両面ADFを搭載し、これまでのADFでは通紙が困難だったノンカーボン紙(複写紙)やカード類をADFで読み取ることが可能。業種業務固有の専門帳票の電子化を促進し、DXを支援。
- レシートや領収書などの不定形サイズ帳票の混載スキャンにも対応し、サイズを指定することなくADFからさまざまな帳票の一括読み取りが可能。改正電子帳簿保存法対応などの電子化作業を効率化。
- 両面200ページ/分の高速読み取りで電子化業務の生産性を向上。
- AIによる天地方向補正機能、OCR処理機能を標準搭載し、電子化後の業務を効率化。「RICOH 受領請求書サービス」などのトレード帳票DXシリーズや、手書き文字のAI-OCRを可能とするPFUの「DynaEye 11」と連携し、文書や帳票のデータ活用を促進。
- 本体樹脂総重量の約 47%に再生プラスチックを使用など、優れた環境性能を搭載。さらに複合機がライフサイクルで排出するCO₂量を「J-クレジット」制度を利用してオフセットする「RICOHカーボンオフセットサービス」にも対応。
- RICOH IM C6010製品群と同様に、10.1インチ大型フルカラータッチパネル「MultiLink-Panel」を搭載し、さまざまなアプリケーションの利用が可能。TPM2.0/WPA3™/TLS1.3に対応し、最新のセキュリティ機能を搭載。
RICOH IM C3010SD
仕様と機能
品名 |
RICOH IM C6010SD |
RICOH IM C4510SD |
RICOH IM C3010SD |
連続プリント速度
(A4ヨコ送り) |
60枚/分 |
45枚/分 |
30枚/分 |
発売日 |
2025年2月14日 |
標準価格
(消費税別) |
3,100,000円 |
2,660,000円 |
2,130,000円 |
| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2024年3月期グループ連結売上高2兆3,489億円)。
“はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/