2月22日から「小田急多摩線×京王相模原線 50周年スタンプラリー」を実施

京王線・小田急線を乗り継ぎ、計6駅のスタンプを重ね押して絵柄の完成を目指す

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市 社長:都村 智史)と小田急電鉄株式会社(本社:東京都 新宿区 社長:鈴木 滋)は、2月22日(土)から3月31日(月)まで「小田急多摩線×京王相模原線 50周年スタンプラリー」を実施します。これは、相模原線の京王よみうりランド駅から京王多摩センター駅までの開通と多摩線の開業からそれぞれ50周年を記念し、改めて両沿線をお楽しみいただきたいという思いから企画したイベントです。

<< ポスター イメージ >>

<<スタンプ台紙 イメージ>>
<<コレクションカード イメージ>>



《本件のポイント》
➀2024年10月に京王よみうりランド駅から京王多摩センター駅までの開通50周年と2024年6月に多摩線開業50周年を迎えたことを記念し実施
➁スタンプ台を設置する京王稲田堤駅をはじめ相模原線3駅、新百合ヶ丘駅をはじめ多摩線3駅で配布するスタンプ台紙をお持ちいただければ、どなたでも参加可能
➂全6駅に設置するスタンプを重ね押すことで、1つの絵柄が完成
➃6種類のスタンプを押したスタンプ台紙を所定の場所へお持ちいただければ、本企画オリジナルデザインのコレクションカード1セット(6枚)を、先着4,000名にプレゼント


「小田急多摩線×京王相模原線 50周年スタンプラリー」の詳細は、下記のとおりです。
             
                 記

1.開催期間  2月22日(土)~3月31日(月)10:00~20:00

2.概要
・スタンプ台紙はスタンプ台に設置します。
・交通費は参加者負担です

3.スタンプ台設置駅(全て改札外)
【京王相模原線】京王稲田堤駅(南口)・京王多摩センター駅(中央口)・橋本駅
【小田急多摩線】新百合ヶ丘駅(中央西口)・小田急永山駅・唐木田駅

4.達成賞
(1)絵柄が完成したスタンプ台紙をお持ちの上、京王多摩センター駅窓口または、新百合ヶ丘駅窓口で係員にお申し出いただきます
(2)係員が提示する二次元コードを読み取り(またはアンケート用紙に記入)、アンケートにご協力いただきます
(3)回答いただいた先着4,000名に、2種類ある6枚1セットの「コレク ションカード」のうち、いずれかをプレゼントします。(お選びいただくことはできません) 
※各社2,000セットずつ配布予定、無くなり次第終了します
※お一人さま、1セット限りのお渡しです

5.お問い合わせ
【京王お客さまセンター】 電 話 03-3325-6644 営業時間 9:00~18:00
【小田急お客さまセンター】電 話 044-299-8200 営業時間 9:00~17:00
                                                 以 上

【参考1】京王相模原線開業の歴史
1916年 6月 1日:調布駅~多摩川原駅間開業
1937年 5月 1日:多摩川原駅を「京王多摩川」に改称
1971年 4月 1日:京王多摩川駅~京王よみうりランド駅間開通
1974年10月18日:京王よみうりランド駅~京王多摩センター駅間開通
1988年 5月21日:京王多摩センター駅~南大沢駅間開通
1990年 3月30日:南大沢駅~橋本駅間開通

【参考2】小田急多摩線の歴史
1974年 6月 1日:小田急多摩線開業(新百合ヶ丘駅~小田急永山駅)
1975年 4月23日:小田急永山駅~小田急多摩センター駅間延伸
1990年 3月27日:小田急多摩センター駅~唐木田駅間延伸
2004年12月11日:はるひ野駅開設
本件に関するお問合わせ先
【報道関係者のお問い合わせ先】
京王電鉄 広報部     TEL.042-337-3106
小田急電鉄 広報部    TEL.03-3349-2290

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
京王電鉄株式会社
ホームページ
https://www.keio.co.jp/
代表者
都村 智史
資本金
5,902,300 万円
上場
東証プライム
所在地
〒206-8502 東京都多摩市関戸1-9-1京王電鉄本社
連絡先
042-337-3106

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所