TRIBUS 2020、社内起業家2期生のネクスト・ステージへのチャレンジが決定

~「事業」「人」「挑戦する文化」を育てるTRIBUSの共創イノベーションの環がさらに拡大~

株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃)は、社内起業家とスタートアップ企業の成長を支援し、事業共創を目指す社内外統合型のアクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス)」の2期生として採択された社内起業家3チーム が、TRIBUSとしての活動を終え、それぞれのネクスト・ステージに進むことを決定しました。


リコーは、価値創造に向けた基本的な考え方の一つにオープンイノベーションを掲げ、外部資本や知見を活用した新規事業創出を目指しています。また、多様な人材が生き生きと活躍できる「働きがい改革」の一環として、社員が新しい顧客価値の創造に自律的にチャレンジできるTRIBUSを推進してきました。TRIBUSでは、社内からこれまで19の新規事業の立ち上げが行われ、約1700人のリコーグループ社員のコミュニティがTRIBUSを応援しています。また、社外起業家・スタートアップ支援としては、のべ50社が本プロジェクトを通して、リコーグループやパートナー企業のリソースを活用し、事業の具体化及び事業加速に向けて活動しています。

コロナ禍で開催された「TRIBUS 2020」で採択された社内起業家3チームは、社外スタートアップと切磋琢磨し、社外VCからのアドバイスを受けながら、新規事業の立ち上げ・事業化にチャレンジしてきました。活動の最終年を迎え、各事業の特性や状況に合わせて、リコー内のビジネスユニットへの事業移管や、カーブアウトしスタートアップとしての起業等、個別の成長戦略(ネクスト・ステージ)を策定しました。また、今後、社内外のTRIBUS卒業生が集う「TRIBUSアルムナイコミュニティ」を通じ、現在活動している社内外のチームに経験者としてのアドバイスやノウハウを伝承し、TRIBUSのさらなる活性化を図ります。

リコーは自律的に考え行動し、多様な他者と協働することができる「自律型人材」の成長が、事業の成長と両輪であり、企業価値向上につながると考えます。TRIBUSによって「事業」「人」「挑戦する文化」をさらに育み、共創イノベーションの環をさらに拡大してまいります。

ブランド名・事業名 決定事項
brightvox
https://brightvox.jp/
現実空間に全方位映像を映し出せる立体投影装置「brightvox 3D(ブライトヴォックス 3D)」を開発し、イベント会場・店舗・ショールーム・アミューズメント施設など、リアルな場の体験価値を向上することを目指しサービスを提供。EXPO 2025 大阪・関西万博では クラゲ館の空間演出として採用されています。
2022年経済産業省の出向起業等創出支援事業に採択され、株式会社ブライトヴォックスとしてTRIBUSとして初のカーブアウト事例となりました。株式会社リコーからの出向は終了し、引き続き、株式会社ブライトヴォックスとしてお客様へのサービス提供を行います。
Pekoe
https://pekoe.ricoh/
会話の音声をタイムリーに文字に起こし、見える化するサービス「Pekoe(ペコ)」を開発。会議等の場で、聴覚障がい者をはじめ、聞こえに課題をお持ちの方とそのチームのコミュニケーションをサポート。総務省の「情報アクセシビリティ好事例2023」に選出されるなど、その取り組みは高く評価されています
これまではインキュベーション期間として、TRIBUS推進室のもとで活動してきましたが、事業拡大に向けてリコーデジタルサービスBUに移管します。
Piglyph 対話をリアルタイムにグラフィック変換してコミュニケーションをサポートするビジュアルコミュニケーションシステム「piglyph(ピグリフ)」を開発し、人々が言葉の壁を越えて自由に意思疎通できる世界の実現に向けて活動してきました。
自治体や教育現場での活用など社外から評価を得ましたが、今後の事業環境を精査した結果、事業活動中止の判断となりました。創出した価値については、社内にて利活用を検討してまいります。
tribus2020_nextstage



*記載の社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のDXを支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2024年3月期グループ連結売上高2兆3,489億円)。
“はたらく”に歓びを 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人ならではの創造力の発揮を支え、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。 https://jp.ricoh.com/
本件に関するお問合わせ先
報道関係のお問い合わせ先 広報室 TEL:050-3814-2806(直通) E-mail:koho@ricoh.co.jp

お客様のお問い合わせ先  株式会社ユニッジ TRIBUS担当 
受付フォーム:https://webform.ricoh.com/form/pub/e00126/contact01

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社リコー
ホームページ
https://jp.ricoh.com/
代表者
大山 晃
資本金
13,530,000 万円
上場
(旧)東証1部,東証プライム
所在地
〒143-8555 東京都大田区中馬込1丁目3-6
連絡先
03-3777-8111

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所