~オープン決定を記念し、「コワーキングオールアクセスプラン」入会料無料キャンペーンを実施~
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、「職住近接」を実現するシェアオフィス「MID POINT(ミッドポイント)」の新拠点を、2025年10月に学芸大学、2026年3月に本郷三丁目 、2026年4月に駒込 にオープン します。あわせて、3拠点オープン決定を記念 して、「 コワーキングオールアクセスプラン」の入会金が無料となるキャンペーンを、2025年4月5日(土)から「MID POINT」全拠点で実施します。
共用ラウンジ完成イメージ:(左から)MID POINT 学芸大学、本郷三丁目、駒込
■ 1名から利用可能なフレキシブルな契約形態×ゆるやかに繋がるコミュニティ併設型のシェアオフィス
近年、テレワークなど働く場所や時間を自由に選択するABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)が普及し、自宅もしくは自宅近くで働く方が増加する中、個人事業主に限らず個人でのシェアオフィス需要も高まっています。一方、個として自立する時代でありながらも、人との繋がりの必要性が再認識され、新たなコミュニティの在り方が求められています。
「MID POINT」は、このような社会の変容とターゲット顧客のニーズを捉え、「住居と職場の中間点」「企業の成長過程における新たなステージへの通過点」をテーマに2018年より展開するシェアオフィスです。職住近接のコンセプトや、拠点によってカラーが異なる地域性を反映した遊び心のあるオフィスデザイン、1名から利用できるフレキシブルな契約形態、コミュニティマネージャー駐在による ゆるやかなコミュニティ形成などが好評を博し、東京都および神奈川県で現在・計9拠点を展開しています。24時間・365日、住所利用や法人登記、ポスト利用も可能で、利用シーンや目的によって選べる3つのプランを用意し、入居者の多様な働き方をサポートしています。
■入居者だけでなく、オーナーのニーズも叶える運営コンセプト
昨今、不動産事業者の土地活用 の場合でも、人手不足や建設費高騰に伴う計画の見直しや延期に追い込まれるケースが増えてきました。「MID POINT」は「職住近接」の立地を強みとしているため、土地活用方法に迷いがちな 駅から3~5分の立地でも、シェアオフィス誘致による収益最大化を叶え、地域住民をターゲットとした少人数個室ならではの安定的な稼働が見込めます。
さらに、「住居と職場の中間点」のコンセプトに則り、オフィス空間の提供 だけではなく、利用者同士のコミュニティ形成や地域への雇用創出など、地域に根差した中長期的な運営を実現します。
■新たに3拠点がオープン決定
このたび「MID POINT」の新拠点を、2025年10月に学芸大学、2026年3月に 本郷三丁目 、2026年4月に駒込 にオープンします。それぞれ、土地活用の収益最大化や地域活性化への寄与などの観点がオーナーにとってプラスの検討要素となりオープンが決定しました。現在展開中の各拠点同様に、コミュニティマネージャーが駐在し、ゆるやかなコミュニティ形成や利用者間のコラボレーションを促進するとともに、快適に働くための空間・設備を提供予定です。各拠点の詳細は後日発表します。
<『MID POINT学芸大学』オープンの決め手>
現在建設中の『MID POINT学芸大学』は、駅東口から徒歩3分 とはいえ学芸大学東口商店街から外れた立地で、飲食店舗やホテルなどの商業エリアと、マンションが建ち並ぶ住宅エリアの狭間にあります。弊社でも、そのような立地ではどのように土地を活用すべきかあらゆる検討を重ねてまいりました。
「MID POINT」であれば、地域住民の方に向けたシェアオフィスのため駅前立地でなくても検討いただけること、賃貸マンションよりも高収益で事業計画を立てられることにメリットを感じています。
大和ハウス工業株式会社 東京本店流通店舗事業部 第三事業部 営業課 鈴木 ゆりか氏
今後も「MID POINT」は、働く人々のライフスタイルや価値観に寄り添い、より快適で自由な働き方の実現と、2031年までに40拠点 の開設を目指し、東京都を中心に都心から職住近接地にかけて積極的に展開を続けてまいります。
■新拠点オープン決定を記念し、「 コワーキングオールアクセスプラン」入会料無料キャンペーンを実施
このたびの3拠点オープン決定を記念して、ご契約拠点のコワーキング専用席に加えMID POINT全9拠点(2025年3月時点)のラウンジが自由に利用できる「 コワーキングオールアクセスプラン」の入会金が無料となるキャンペーンを、2025年4月5日(土)から「MID POINT」全拠点で実施します。
・サービス詳細URL:
https://www.cigr.co.jp/mp/topics/5645/
※個室タイプの「ROOM」および、半個室タイプの「BOOTH」をご契約の方は、追加料金不要でMID POINT全拠点のラウンジが利用可能です。
<キャンペーン概要>
実施期間:2025年4月5日(土)~4月30日(水)
内容:「 コワーキングオールアクセスプラン」入会金33,000円(税込) が無料
対象:キャンペーン期間中に新規ご入会で契約を開始された方
※契約開始から1年以内の解約に対し、月額費用1か月分(税込)相当額の違約金とその保証料5%が発生します。
■「MID POINT」新拠点 概要
・MID POINT 学芸大学
MID POINT 学芸大学 共用ラウンジ 完成イメージ
所在地(住居表示) |
東京都目黒区鷹番2丁目20番20号 ビル名未定2~6F |
交通 |
東急東横線「学芸大学」駅東口徒歩3分 |
オープン予定日 |
2025年10月下旬 |
オフィス仕様 |
コワーキング30席、1名ブース15室、1名個室41室、2名個室8室、3名個室5室、4名個室3室、5名個室1室、会議室(4名)1室、TELブース3室 |
デザインコンセプト |
東西に延びる商店街を中心に多彩な商店が並び、かつて学生街として親しまれたアットホームな雰囲気が残る一方、お洒落なカフェやショップが点在し、新旧の文化が交錯する街「学芸大学」。
洗練された街並みに溶け込むよう、ミッドセンチュリーを基調に、モダンでありながら温かみのあるデザインとしました。 |
公式サイト |
https://www.cigr.co.jp/mp/gakugeidaigaku/ |
・MID POINT本郷三丁目

MID POINT 本郷三丁目 外観 完成イメージ
所在地(住居表示) |
東京都文京区湯島4丁目1番18号 Gate Cross HONGO(仮称)3F |
交通 |
都営大江戸線「本郷三丁目」駅4,5番出口徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅2番出口徒歩6分
東京メトロ千代田線「湯島」駅1番出口徒歩8分[遥井1] |
オープン予定日 |
2026年3月 |
オフィス仕様 |
コワーキング30席、1名ブース11室、1名個室43室、2名個室2室、3名個室3室、4名個室2室、5名個室2室、6名個室2室、会議室(6名)1室、TELブース2室 |
デザインコンセプト |
東京大学の静謐な森に抱かれた本郷三丁目は、文豪・夏目漱石の作品にも描かれ、長らく日本の「知」の中心地としての歴史を歩んできました。
そんな街に溶け込むよう、特徴的なブリックタイルやウッドパネルを取り入れた品格あるデザインにしました。拠点にはテラスが併設され、多様な人々が集い語り合える、新たな「知」の交差点を生み出します。 |
公式サイト |
https://www.cigr.co.jp/mp/hongo_sanchome/ |
MID POINT駒込
左から)MID POINT 駒込 エントランス、共用ラウンジ 完成イメージ
所在地(住居表示) |
東京都文京区本駒込6丁目25番5号 ビル名未定 8~9F |
交通 |
東京メトロ南北線「駒込」駅1番出口徒歩3分
JR山手線「駒込」駅南口徒歩5分 |
オープン予定日 |
2026年4月 |
オフィス仕様 |
コワーキング40席、1名個室37室、2名個室7室、3名個室1室、4名個室2室、会議室(6名)1室、TELブース2室 |
デザインコンセプト |
かつては武家屋敷が立ち並び、「ツツジの名所」や「ソメイヨシノ発祥の地」としても親しまれた駒込。
そんな由緒正しい地の歴史と六義園の静謐な美しさに着想を得て、木の温もりと緑のアクセントを取り入れ、ノスタルジックな趣を演出しました。
懐かしさの中に洗練を感じながら、心地よく働ける空間を提供します。 |
公式サイト |
https://www.cigr.co.jp/mp/komagome/ |
■シェアオフィス『MID POINT(ミッドポイント)』
https://www.cigr.co.jp/mp/
「住居と職場の中間点」「企業の成長過程における新たなステージへの通過点」をテーマに展開する、1名から利用可能なシェアオフィスです。2018年にオープンした第1号拠点『MID POINT目黒不動前』を皮切りに、東京都および神奈川県で9店舗を展開しています。24時間・365日利用可能、住所利用・法人登記、ポスト利用が可能な個室プラン・ブースプランに加え、ラウンジをご利用いただけるコワーキングプランをご用意しています。また、コミュニティマネージャーが駐在し、ゆるやかなコミュニティ形成や利用者間のコラボレーションを促進すべく、各種イベントなども開催しています。
| コスモスイニシアについて |
https://www.cigr.co.jp/
コスモスイニシアは、新築マンション・一戸建、リノベーションマンションなどの住まいを提供するレジデンシャル事業、投資用・事業用不動産の開発・仲介・賃貸管理などを行うソリューション事業、ファミリー・グループでの中長期滞在に対応するアパートメントホテルなどの開発・運営を行う宿泊事業を展開しています。社会の変化とニーズの多様化とともに事業領域を拡大し、都市環境をプロデュースする企業へと進化を続けています。
私たちは、ミッション『「Next GOOD」 お客さまへ。社会へ。⼀歩先の発想で、⼀歩先の価値を。』 の実現に向けて全ての経営活動においてCSVを実践していきます。これからも、期待を超える安心や喜びをもたらす価値を追求し、商品・サービスの提供を通じて社会課題を解決するため、より多くの「Next GOOD」を、お客さま、社会と共に創ってまいります。
■コスモスイニシア50周年特設サイト:
https://www.cigr.co.jp/50th/