アライドテレシス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:サチエ オオシマ)は、クラウド型インシデントレスポンス訓練基盤「NetQuest Platform」を活用したインシデント訓練に新コースを追加し、提供を開始したことをお知らせします。
■サイバー攻撃の最新動向に対応
近年、情報セキュリティの脅威はますます多様化し、被害も後を絶ちません。特にサプライチェーンや委託先を狙った攻撃が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が発行する情報セキュリティ10大脅威の2025年度版においても上位にランクインしています(※1)。また、クラウドアプリケーションのセキュリティホールやWebアプリケーションのAPI連携先からの侵入といった攻撃も増加傾向にあります。
このような背景に加え、これまでに訓練を受講された方々からも、より高度な対応スキルを習得したいとの要望が多数寄せられたことを受け、クラウド環境やサプライチェーンに焦点を当てた2つの新コースを開講することとなりました。
■新コース2種について
今回開講される新しい2つのインシデント訓練コースは、主に社外への対応を実施することに焦点を当てています。これらのコースは、社内向けのインシデント対応とは異なり、基幹システムやWebサイト運営など、自社の環境や情報と連携したシステム構築を行っている企業に最適です。訓練を通じて、インシデント対応フローの作成や、実際のサプライチェーンやクラウド環境での対応に役立つスキルを習得することができます。
コース名 |
期間 |
内容 |
標準価格
(税込)/1名 |
クラウド利用時の
インシデント対処編 |
半日 |
クラウド環境では、大規模な情報システム運用が容易になる一方、設定不備を突かれ大きな被害を受けた事例も報告されています。こうした状況をふまえ、クラウド環境固有の注意点に着目したインシデント対応訓練を実施します。 |
66,000円 |
APIサプライチェーン
セキュリティ編 |
半日 |
DXの進行、企業・サービス間の情報システムの連携拡大に伴い、APIサプライチェーンの重要性が高まる一方、脆弱な鎖への攻撃がシステム全体へ波及する危険性も増大しています。本訓練ではシステム連携の肝となるAPIセキュリティに着目し、インシデント対応訓練を実施します。 |
66,000円 |
※その他のインシデント対応教育・訓練コースはこちらからご確認ください。
https://www.allied-telesis.co.jp/training/#tc299
■受講スタイルと利便性
本コース2種は、既存の訓練コースと同様に、当社のクラウド型インシデントレスポンス訓練基盤「NetQuest Platform」上で展開されるオンライン形式(半日)です。受講者はインターネット環境とブラウザがあれば、場所を問わず受講可能です。オンライン形式の受講スタイルにより、時間やコストを抑えながら柔軟に学習を進めることができます。
■NetQuest Platformについて
「NetQuest Platform」は、アライドテレシスが独自開発したクラウド型インシデントレスポンス訓練基盤です。事前の準備や調整にかかる時間やコストを抑えつつ、企業の実環境に即した組織全体の訓練を可能にします。
CISOやCSIRTの育成に加え、インシデント対応が求められる複数の部門に同一のシナリオを共有することで、組織全体が同時に訓練を受けることができます。さらに、一連のインシデント対応を実践的に経験できるため、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)をはじめ、多くの企業に採用されています。
NetQuest Platformの詳しい情報はこちらからご確認ください。
https://www.allied-telesis.co.jp/security/training/
アライドテレシスは、サイバーセキュリティ分野における企業の対応力強化を支援するため、引き続きニーズや市場動向を注視し、訓練プログラムを提供してまいります。今後とも、組織や団体が直面するセキュリティ課題に対して、効果的なサポートを提供し続けてまいります。
※1)参考:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)「情報セキュリティ10大脅威 2025」https://www.ipa.go.jp/security/10threats/10threats2025.html
※)記載されている商品またはサービスの名称等はアライドテレシスホールディングス株式会社、アライドテレシス株式会社およびグループ各社、ならびに第三者や各社の商標または登録商標です。
---------------------------------------------------------------------
<<製品に関するお問合せ先>>
E-mail:info@allied-telesis.co.jp
URL:
https://www.allied-telesis.co.jp/
---------------------------------------------------------------------
<< ニュースリリースに対するお問合せ先>>
アライドテレシス株式会社 マーケティングコミュニケーション部
E-mail: pr_mktg@allied-telesis.co.jp
TEL:03-5437-6042 URL:
https://www.allied-telesis.co.jp/
アライドテレシス株式会社 東京都品川区西五反田7-21-11第2TOCビル