【甲南大学】楽しみながらSDGsを学べる! 御影クラッセで甲南大生と神戸市が協力して、キエーロづくりのワークショップを実施



甲南大学(神戸市東灘区)の学生による、放置竹林問題の解決を通じてSDGsの達成を目指す取り組み「BambooにThank you Project」と、神戸市環境局は4月26日(土)、27日(日)、ショッピングセンター 御影クラッセ(神戸市東灘区)が主催する、親子でSDGsについて楽しく学べる体験型イベント「育てる!味わう!再利用する! おいしく野菜を食べよう」において、キエーロ(土の中の微生物により生ごみを分解するコンポストの一種)づくりのワークショップや放置竹林問題への取り組み紹介を実施いたします。




 BambooにThank you Project は、竹を通じたSDGsの達成を目的として、本学の学生を中心に、放置竹林問題の解決に実践的に取り組むプロジェクトです。主に「竹の伐採」「竹の利用」「放置竹林問題の認知拡大」の活動をしており、神戸市北区の里山での竹林整備や、刈った竹を活用した学内外イベントの実施、商品開発等を行っています。さらに、2025年3月9日に、クラウドファンディングによる支援を得て、プロジェクト初となる主催イベント「バンブーにサンキューマルシェ」を開催するなど、活動の幅を広げています。



 BambooにThank you Project はこのたび、生ごみ減量に取り組む神戸市環境局と合同で、御影クラッセが主催する、親子でSDGsについて楽しく学べる体験型イベント「育てる!味わう!再利用する! おいしく野菜を食べよう」において、ペットボトルを使ったキエーロづくりのワークショップや放置竹林問題への取り組み紹介を実施いたします。キエーロとは、土の中にいる微生物の働きによって、生ごみを分解するコンポストの一種で、今回は竹チップや竹炭をキエーロに使う方法も紹介されます。


◆概要
 日 時:2025年4月26日(土)、27日(日) 各日 10:00〜16:00
 場 所:御影クラッセ 1階広場(神戸市東灘区御影中町 3-2-1)

 内 容:
・ペットボトルでキエーロづくり(ワークショップ)
 実施時間:①10:30〜11:30 ②12:00〜13:00 ③13:30〜14:30 ④15:00〜16:00
 対象者:どなたでも ※小学生以下のお子様は保護者と一緒に参加
 定 員:各回18名
 参加費:無料
・こうベキエーロ紹介
・竹チップ、竹炭の活用紹介
・放置竹林問題への取り組み紹介


◆御影クラッセとの連携

 甲南大学は2010年、地域活性化を目的に、御影クラッセと「地域連携の協力に関する協定」を締結しました。そのAction(活動)として、御影クラッセに来られるお客様やスタッフ、協賛企業、甲南大学の学生・教職員がコラボレーションし、東灘区から新しい「産・学・地域連携」の各種セミナーやイベントなどを発信しており、今までに約150の活動が実施されています。


(関連記事)
・【甲南大学】学生が放置竹林問題に取り組む!クラウドファンディングの支援を得てイベントを初開催(2025.2.21)
 https://www.u-presscenter.jp/article/post-55661.html

▼本件に関する問い合わせ先
甲南大学地域連携センター
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1
TEL:078-435-2276
メール:korec@ml.konan-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
甲南大学
ホームページ
https://www.konan-u.ac.jp/
代表者
中井 伊都子
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒658-8501 兵庫県神戸市東灘区岡本8丁目9-1
連絡先
078-435-2314

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所