選ばれ続けて3冠*ブランド初、心豊かな「暮らし」に寄り添う木製家具 親子でつくる“小さなギャラリー”で「自分でお片付け!」が自然に育つ『絵本・おもちゃラック』新発売

軽量で移動や組立て楽々、お掃除簡単、専用BOX付きでママパパにも嬉しい設計

 ケラッタ株式会社(本社:長野県塩尻市、代表:下村 祐貴子、以下:ケラッタ)が運営するベビー・キッズ・マタニティブランドkerätä(ケラッタ)のプレイルームシリーズ「kinderhaus (キンダーハウス)」より、木製家具「絵本・おもちゃラック」を、2025年4月28日(月)よりオンラインにて予約販売を開始します。


 ケラッタから初の木製家具が誕生しました。子ども目線で考えた「見える収納」と「飾る楽しさ」により、お片付け習慣を育む「絵本・おもちゃラック」です。表紙を見せて並べられる絵本棚、親子の思い出や大事な工作などを飾れるディスプレイスペースは、まるで小さなギャラリー。収納棚は子どもの目線の高さに設計しており、自然と「自分でお片付け!」を育みます。さらに、木製といえど軽くて運びやすく、組み立てが簡単。底板がないのでお掃除もスムーズ。ぴったりサイズの専用収納ボックス付きなので、ママパパにとっても使いやすく、毎日の暮らしにやさしく寄り添います。

*ケラッタは、「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」2023~2024年/2年連続受賞、「Amazon.co.jpマーケットプレイスアワード」2022~2024年/3年連続受賞、「Yahoo!ショッピング年間ベストストア」2024年受賞と、国内3大ECモールの年間アワードをトリプル受賞した唯一のベビーブランドです

【開発背景】
  • 3冠受賞ブランド*の新たな挑戦。親子の心豊かな「暮らし」にフォーカスした製品を
 ケラッタは2016年の誕生以来、ベビー期の悩みを解決するアイテムを中心に展開してきました。そして、ケラッタの製品とともに育った赤ちゃんたちが成長するのにあわせて、より幅広い年代のお子さまを持つご家庭のお声を聞く機会が増えました。そうした中で聞こえてきたのは、毎日の忙しい日々の中にも「心豊かな暮らし・ゆとり」を大切にしたいという声です。ケラッタは、ママやパパの「今困っていること」を解決するだけでなく、その先にある心のゆとりや家族の時間にも目を向け、より一層サポートしていきたいと考えました。その想いを形にする第一歩として、親子の暮らしに息づく「読む・遊ぶ・片付ける」時間をサポートする、子どもの“やってみたい”を育む木製家具を、手に取りやすい価格でお届けする運びとなりました。
  • 親子でつくる小さなギャラリー。ママパパと考えながら完成した、ちょっと「余白」のある収納棚
 本製品は、最初から設計図の完成形が決まっていたわけではありません。開発中、ママパパ社員のリアルな声をもとに試作を重ね、少しずつ形を変えながら完成しました。例えば、掃除のしやすさを考えて底板をなくすという工夫も、開発過程で生まれたアイデアです。中でもこだわったのが、親子の思い出を飾れるディスプレイスペース。暮らしに自然となじみ、自由な使い方ができる“ちょっとした余白”が、この棚にはあります。この余白が小さなギャラリーとなり、親子の会話やふれあいのきっかけになればと思います。


【製品詳細】
★子ども目線の「見える」収納で、お片付けの習慣が身につく設計
  • おもちゃ箱を収納できるスペースは、2~3歳のお子さまが立った時にしっかり「見える」よう、目線に合わせた高さで設計しています。
  • 小分けBOX2つ、キャスター付きBOX付き。散らかりやすい小物を分類して収納できます。※BOX付きでない、ラック(棚)のみの販売もございます


★親子の思い出や、大事な工作を「飾る」収納で、お片付けが楽しくなる設計
  • 前面にディスプレイスペースがあるので、思い入れのある工作やお気に入りの玩具、思い出の写真など、大切なものを飾ることができます。
  • 上の絵本ラックは表紙を見せて並べられるようになっています。お気に入りの絵本を飾る楽しさや、自分で「読みたい」を育みます。


「カスタマイズ」できるオープンスペース、可動式の仕切りでレイアウト自由自在
 左下段は大きな図鑑やおもちゃも収納できる広々スペースを確保。さらに可動式の仕切りを採用しているので、おもちゃのサイズに合わせて自由にレイアウトが可能です。

★安心設計。ケガをしにくい「まぁるい」デザイン
 赤ちゃんがいても安全に使えるよう、角が少ないまぁるいデザインにこだわりました。赤ちゃんが指を入れるのを防ぐネジ穴隠しシール、フローリングの傷を防ぐ脚裏フェルト付き。

★小学生になっても、大人用にも。「ずっと長く使える」シンプルデザイン
 シンプルなデザインなので、成長と共に収納するものが変わっても長く使えます。

★組み立ても、お掃除も、「らくらく」簡単設計
  • 底板のない、下段解放タイプなので、ほこりがたまりやすい場所のお掃除が楽々
  • 組み立てはドライバー1本。女性一人でも楽に動かせる軽量設計
  • 付属のBOXは丸洗いOKでいつでも清潔


【製品情報】
ケラッタ 絵本・おもちゃラック

■価格(税込):各15,800円
■色2種:ナチュラル、ホワイト
※BOXはホワイト/グリーンの組み合わせで4パターンから選択可
※BOXなしのラック(棚)のみの販売(各13,400円/ナチュラル、ホワイト)もございます
■流通/発売日:4月28日(月)予約販売開始
・楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/yamabikoya/bookshelf/
※4/28ページ公開
・Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/kerata/bookshelfset.html
※4/28ページ公開
・Amazon:5月下旬発売



<kinderhaus(キンダーハウス)>
ケラッタから生まれたプレイルームシリーズ。
「おうちの中でも思いっきり遊んで、生きる力を育んでいってほしい」という想いを込めて誕生しました。







<kinderhausシリーズ製品例>
・折りたたみプレイマット

 子どもが遊ぶシーンでの騒音が気になる方におすすめ
・マシュマロマット
 もっちりな踏み心地。シームレスでリバーシブル柄も楽しめる
https://www.rakuten.ne.jp/gold/yamabikoya/playmat/


・知育ホワイトボード
お絵描きやマグネット遊びができるホワイトボード
https://item.rakuten.co.jp/yamabikoya/db/


・ベビーサークル
形・サイズを自由にアレンジOK。プレイマットと併用可
https://item.rakuten.co.jp/yamabikoya/wplaypen/



<ケラッタ株式会社とは>
 自身も二児の母である下村が代表を務める、ベビー・キッズ・マタニティ用品を主に扱う会社です。「憧れより、いちばん近くに」を合言葉に、子育てや介護の悩み等、ケアが必要な方とその家族に寄り添うパートナーとなることを目指しています。信州発の小さなものづくりの会社でありながら、「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」2023~2024年/2年連続受賞、「Amazon.co.jpマーケットプレイスアワード」2022~2024年/3年連続受賞、「Yahoo!ショッピング年間ベストストア」2024年受賞と、国内3大ECモールの年間アワードをトリプル受賞した唯一のベビーブランドとなりました。また、行政やNPO法人と連携し、支援を必要とされる方々に製品をお届けするといったサステナビリティ活動「ケラッタはぐくみプロジェクト(ケラはぐ)」を実施。オンライン販売を主軸としながら、店頭販売も拡大中。海外展開は中国・韓国・アメリカにて開始しております。

◆ケラッタ株式会社 概要
法人名:ケラッタ株式会社
代表:下村祐貴子 
設立日:2016年9月
本社:長野県塩尻市広丘野村1031-1 佐川急便松本営業所5F 
HP:https://kerata.co.jp/
公式オンラインストア:https://kerata-ec.com/
 
◆MOON-X株式会社 概要(※ケラッタ株式会社はMOON-X株式会社のグループ会社です) 
法人名:MOON-X株式会社(ムーンエックス)
代表:長谷川晋 
設立日:2019年8月 
本社:東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 13F
HP:https://www.moon-x.com/
本件に関するお問合わせ先
<<本リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先>>
ケラッタ広報 E-MAIL:press@moon-x.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
MOON-X株式会社
ホームページ
https://www.moon-x.com/
代表者
長谷川 晋
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒108-0074 東京都港区高輪4-10-18京急第1ビル 13F
連絡先
03-6823-5690

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所