日本一の棚田県・新潟が推すプロジェクト“ガチ棚”棚田守り隊が始動!舞台は絶景スポット星峠!!

集え!ハードワークを追求する「ガチ」なやつ!!

 新潟県には、最北の村上市から最西の糸魚川市、そして離島・佐渡島にまで、息をのむような美しい棚田の風景が広がっています。実は新潟県、農林水産省が認定する「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」において、全国最多となる8市町36地区が選ばれた“棚田県”です。2022年の認定では、全国271か所の棚田のうち新潟県が最多の認定数を記録しました。


 一方で、これらの美しい棚田を支える中山間地域では、過疎化や高齢化が進み、後継者不足が深刻な課題となっています。そんな危機感のなか、「この棚田を何とか未来へつなぎたい」という強い思いから、2009年に〈棚田みらい応援団〉が発足。県が主体となり、新潟県内のさまざまな地域で、田植えや稲刈りといった農作業のほか、清掃活動や環境整備など、棚田の保全につながる取り組みを継続的に行っています。

 
 「棚田みらい応援団」には企業や大学などが参加し、その活動は広がりを見せていますが、さらに積極的に支援したいという声が上がり、今年度から個人参加型で草刈りなどの本格的な作業を中心にした『ガチ棚』という新しい取り組みが始動します。今回、活動の舞台となるのは、絶景スポットで名高い十日町の星峠。そして、いよいよ『ガチ棚』の参加者募集がスタートしました!参加者全員には、特製の「ガチTシャツ」がプレゼントされる嬉しい特典も。この夏、真剣に棚田を守る『ガチ棚』チームの一員”棚田守り隊”として挑戦してみませんか?

詳細な情報と申し込み方法については、こちらをご覧ください。

【概要】
■募集日程
1回目 7月19日(土)
2回目 8月17日(日)

■募集人数
各15名程度

■募集締め切り
6月6日(金)23:59まで

■タイムテーブル
•8:00
星峠集落にある旧小学校駐車場に集合
•8:00〜8:15
活動内容の説明・星峠の棚田に移動
•8:15〜11:30
草刈り及び草刈り実技講習(希望者のみ)
•11:30〜12:00
片付け・旧小学校駐車場に移動
•12:00〜12:30
終わりの会・解散

■持ち物
作業の支度、着替え、タオル、飲み物、食事(必要な場合)、保険証コピーなど
刈払機をお持ちの方はご持参ください。

■集合場所
〒942-1351
新潟県十日町市峠999-2

■参加者全員プレゼント
「ガチT」(フリーサイズ)







本件に関するお問合わせ先
新潟県農地部 農村環境課 
中山間地域対策推進係
Tel:025-280-5367

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
新潟県
ホームページ
https://www.pref.niigata.lg.jp/
代表者
花角 英世
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1
連絡先
025-285-5511

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所