東洋英和女学院大学が新たな入試制度「総合型選抜 基礎学力」を導入 ― 普段の学びで挑戦できる受験機会を拡大



東洋英和女学院大学(横浜市緑区)は、2026年度入試から総合型選抜に「基礎学力」区分を新設する。高校で身に付けた英語・国語の基礎学力を評価する試験と書類審査のみで受験でき、特別な準備が不要で面接も行わないことが特徴。他大学との併願もしやすく、普段の学びを生かして受験できるチャンスを広げる。出願期間は2025年9月26日(金)~10月6日(月)、試験日は10月19日(日)、合格発表は11月1日(土)。




 東洋英和女学院大学では、普段の学習で基礎学力を堅実に身に付けてきた受験生の挑戦を支援するべく、このたび新たに「総合型選抜 基礎学力」を導入する。これは、英語と国語の基礎学力試験と調査書・エントリーシートの書類審査で評価し、面接を実施しない入試方式。特別な対策や面接準備を不要にすることで受験生の負担を軽減する狙いがあり、日々の授業や定期試験で培った力が重視される。
 「総合型選抜 基礎学力」の日程と概要は以下の通り。

【出願期間】
 2025年9月26日(金)~10月6日(月)
【試験日】
 10月19日(日)
【合格発表日】
 11月1日(土)
【入学検定料】
 30,000円
【選抜方法】
 調査書・エントリーシート(志望理由等)・基礎学力テスト(英語/国語)を総合して判定(面接は実施しない)
※学科併願可、他大学併願可

 同大は総合型選抜、スカラシップ入試、一般選抜と多彩な入試を展開し、受験生の進路選択の可能性を広げる工夫を行っている。スカラシップ入試は、調査書・志望理由シートに加え、英語と国語の学力試験を実施し、スカラシップ生として合格すると最長4年間で授業料など438万円が免除される。
 「総合型選抜 基礎学力」の合格・手続き者は、手続きをした学科に限り、「スカラシップチャレンジ」としてスカラシップ入試を無料で受験できる。
 各種入試情報は同大入試情報ページで確認できるほか、オープンキャンパスや平日の個別相談会も利用可能。

●東洋英和女学院大学 入試情報
 https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/prospect/nyushi/nyushipr_2025.html


▼本件に関する問い合わせ先
東洋英和女学院大学 入試広報課
TEL:045-922-5512
メール:nyushi@toyoeiwa.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
東洋英和女学院大学
ホームページ
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/
代表者
星野 三喜夫
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町32
連絡先
045-922-5511

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所