東洋英和女学院大学が2025年4月に社会連携センターを開設 ― 生涯学習センターを改組、社会連携事業と生涯学習公開講座事業の2本柱で活動を展開
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は2025年4月、生涯学習センターを改組し、社会連携センターを設置する。今後は、社会連携事業と生涯学習公開講座事業の2本柱で活動を展開し、地域との連携強化および社会貢献ならびに大学の教育・研究活動の発展に寄与していくことを目指す。 ...
- 2025年04月03日
- 08:05
- 東洋英和女学院大学
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は2025年4月、生涯学習センターを改組し、社会連携センターを設置する。今後は、社会連携事業と生涯学習公開講座事業の2本柱で活動を展開し、地域との連携強化および社会貢献ならびに大学の教育・研究活動の発展に寄与していくことを目指す。 ...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は2025年4月1日、公式ホームページをリニューアル。新たなデザインは、「総合サイト」と「受験生サイト」の役割分担を明確化した構成となった。また、2026年4月に設置予定の新学部「人間社会学部」(設置構想中)のコンセプト「変わることを、楽し...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は2025年度も、年間を通してオープンキャンパスを開催する。同大は2026年4月に人間社会学部(仮称・設置構想中)の設置を予定しており、新学部の情報や入試制度の変更点についての情報を伝えていく。また、なんでも個別相談、キャンパスツアーといっ...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は3月20日(木・祝)に、オープンキャンパスを開催する。当日は、2026年4月に開設予定の人間社会学部(仮称・設置構想中)に関する内容を中心に開催。特別プログラムとして体験授業や在学生のトークライブを行うほか、大学紹介ガイダンスやなんでも個...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)では、2026年4月に学部・学科を1学部3学科に再編し、新たに「人間社会学部」(仮称・設置構想中)を開設する構想を進めている。このたび、コンセプトを紹介するメッセージサイトにおいて、新たなコンテンツとして在学生とキャリアセンター職員、卒業生...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)では12月21日(土)、学費減免のチャンスがあるスカラシップ入試を実施する。現役生・既卒生に関わらず誰でも出願でき、他大学・他入試と併願することも可能。試験成績優秀者はスカラシップ生合格となり、授業料などが最長で4年間(最大438万円)免除...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)は12月14日(土)、クリスマスオープンキャンパスを開催。当日は、聖歌隊やハンドベル部などによるクリスマスミニコンサートが行われ、同大のクリスマスの雰囲気を体験することができる。そのほか、2026年度に設置予定(構想中)の各学科を紹介する特...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)では、2026年4月に学部・学科を1学部3学科に再編し、人間社会学部(仮称・設置構想中)を新設する構想を進めている。このたび、同学部の詳細を紹介するサイトを新たに公開。学部構成やコースの概要、導入予定の「領域横断プログラム」「オープン科目」...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)では、2026年4月に学部・学科を1学部3学科に再編し、新たに「人間社会学部」(仮称・設置構想中)を開設する構想を進めている。このたび、コンセプトを紹介するメッセージサイトにおいて、新たなコンテンツとして在学生からのメッセージを公開。新学部...
東洋英和女学院大学(横浜市緑区、学長:星野三喜夫)では、11月2日(土)・3日(日・祝)に横浜キャンパスで第35回「かえで祭」を開催。ゼミや団体によるさまざまな企画のほか、11月2日にアニメ「ワンピース」サンジ役の声優『平田広明』さんによるトークショー、11月3日 には8人組メンズダンス&...