特殊金属加工スペシャリストチーム「Demold」、日本初開催の「OSAKA FUORI SALONE 2025」に出展

“和と金属の融合”をコンセプトに、金属素材を活かした屏風やテーブルを初披露

 富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介、以下FUJIOH)の特殊金属加工スペシャリストチーム「Demold」は、2025年9月10日(水)から9月16日(火)まで開催される「OSAKA FUORI SALONE 2025」に出展します。本展示会は、イタリア・ミラノで開催される世界最大級のデザインイベント「ミラノサローネ」の日本版です。日本初開催となる今回、「Demold」は“和と金属の融合”をコンセプトに、金属素材を活かした屏風やテーブルを初披露します。

※1 FUJIOHは、富士工業グループの企業ブランドです。
初展示のプロダクト
左:「屏風」 右:「テーブル」

 「OSAKA FUORI SALONE 2025」は、『陶酔するライフスタイル』をテーマに、アート性の高い暮らしを潤すモノやコトを発信する展示会です。Demoldは、展示会の趣旨にもとづき、『技が宿る、金属美に酔いしれる。』を掲げ、和と金属の融合を表現したプロダクトを展示します。初展示の「屏風」と「テーブル」は、和の趣を感じさせる「紙」柄や、静寂を感じさせる「さざ波3」「波」柄などを転写した自在成形パネルを用いて制作し、実用性と美しさを兼ね備えています。また、本展示会のプロデューサーである建築家・永山祐子氏がデザインを手がけ、株式会社YAMAGIWAが販売する照明「FUWARI」の展示もおこないます。この照明のシェード部分は、Demoldが製作を担当しました。


■展示プロダクト概要
「屏風」…「プリズム」「さざ波3」「紙」「割れガラス」の柄を一面ごとに転写し、モダンな雰囲気を演出する屏風。部屋の間仕切りとして使う場合は、金属の持つ落ち着いた印象がガラスやスチール製の家具や照明と自然に調和し、装飾品として使う場合は、華やかで格式の高い空間を演出します。また、鏡面アルミ材を使用しているため、一般的な木や紙製の屏風に比べて耐久性が高く、汚れにも強い実用性を備えています。アルミは割れやすく加工が難しい素材ですが、Demoldの高度な金属加工技術によって、その特性を活かしたプロダクト化を実現しました。

「テーブル」…緩やかな凹凸を転写した「波」パネルを使用したサイドテーブル。水面の波を表現した柄が穏やかな印象を与え、落ち着きのある和モダンやミニマルスタイルの空間に溶け込みます。ステンレス材を使用しているため、強度が高く、耐食性にも優れている点が家具としての実用性を高めています。さらに、職人の手による精緻な溶接と丹念な研磨によって生み出される、無駄のない美しさが、ソリッドで洗練された佇まいを際立たせています。

「FUWARI」…光がふんわりと浮かぶ情景をイメージしてデザインされたペンダント照明。左右非対称のシェードは、Demoldの技術である「逐次成形」を使用して作られています。シェードにはバイブレーション加工が施されており、やわらかな光を美しく拡散します。基本モデルに使用されている真鍮は繊細な素材であるため、職人が手作業で慎重に仕上げ、直接触れることなくバイブレーション柄を丁寧に施しています。

 サテライト会場のEcoSmart Fire大阪ショールームでは、Demoldが製作した多様な柄の自在成形パネルを大判でご覧いただけます。また、イベントパートナーの飲食店4店舗(Bar Counter 238、Maison Sel、風の跡、道頓堀 今井 本店)では、自在成形パネルで制作した、Osaka Fuori Saloneロゴモチーフのコースターで飲み物が提供され、道頓堀 今井 本店ではパネルトレーと共にこのイベント期間限定の特別メニューをお楽しみいただけます。アーティスティックな自在成形パネルが卓上を華やかに彩り、食事のひとときをより特別なものへと導きます。

 Demoldは、家具やインテリアで広く使われてきた金属素材に独自の加工を施すことで、これまでにない表現を可能にし、プロダクトを通じて空間演出の新たな可能性を提案します。お客様が望む、より自由で多様な空間づくりの実現を目指し、今後も一層新たな価値をご提案・ご提供できるよう、さらなる加工方法の創出に向けて、邁進してまいります。

コースター
左:「WANI柄」 右:「HAMMER柄」


■「OSAKA FUORI SALONE 2025」 Demold出展概要
展示会名称:OSAKA FUORI SALONE 2025
会期:2025年9月10日(水)~9月16日(火)

Demold展示会場:髙島屋大阪店7F 大阪市中央区難波5丁目1番5号
開催時間: Demoldの展示は10:00~19:00(10日は12:00オープン)
※ご自由にご覧いただけます。

サテライト会場:EcoSmart Fire大阪ショールーム内 Demoldブース 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-10-11 敬和ビル(ルフレ21)6F
※ご自由にご覧いただけます。
※ご案内希望の場合は前日までにお電話にてご予約ください。(電話:042-812-2224 受付:平日9:00~17:00)
開催時間: Demoldの展示は11:00~19:00

イベントパートナー飲食店
・Bar Counter 238 大阪府大阪市中央区難波1-6-7
・Maison Sel 大阪府大阪市西区靱本町2-4-5 1F
・風の跡 大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-10 大阪屋バイストリート横丁ビル 3F
・道頓堀 今井 本店 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7−22

※イベントの詳細は、公式Webサイト(https://osakafuorisalone.com/2025/) をご参照ください。

「OSAKA FUORI SALONE 2025」は、建築やものづくりに関わる企業が手がける “アート性の高い暮らしを潤すモノやコト”の魅力に溢れたインスタレーションに出会える街めぐりイベントです。開催期間中、特設会場の髙島屋大阪店や周辺の関連店舗やショールーム、施設、ギャラリーなどで、多彩な展示や体験プログラム、ステージイベントを開催します。

■「屏風」詳細
使用技術:自在成形
材質:アルミ
板厚:0.5mm
表面処理:鏡面アルマイト
屏風寸法:W3800mm×D750mm×H2000mm

■「テーブル」詳細
使用技術:自在成形
材質:SUS304 #800
板厚:1.5mm
表面処理:鏡面ステンレス
仕上げ:シームレス仕上げ
テーブル寸法: W300mm×D300mm×H770mm

■「FUWARI」詳細
製品名:FUWARI
販売元:株式会社 YAMAGIWA
シェード使用技術:逐次成形
シェード材質:真鍮、アルミ
シェード表面処理:バイブレーション仕上げ、クリアコーティング


■「Demold」について
Demoldは、FUJIOHのレンジフード開発で培った金属加工技術と提案力で、お客様のイメージを具現化するスペシャリストチームです。今までの金属加工技術では考えられなかった多彩な表情の演出を、金型コストを必要最小限に抑える技術を駆使して、多くの建築内外装に採用いただいています。
Demold Webサイト:https://www.fujioh.com/demold/
■過去実績
銀座シャンデリア
担当箇所 _アルミ押し出し成型パネル レーザーカットパネル
使用技術 _逐次成形 微細加工
クライアント_三越伊勢丹
基本設計 _三越伊勢丹プロパティ・デザイン
施工会社 _鹿島建設 /旭ビルウォール
製作月 _2020.08


ジャン・シャルル・ロシュー東京
使用技術 _自在成形
クライアント_ジャン・シャルル・ロシュー 東京
施工会社 _アトリエアース
製作月 _2018.01


JR熊本駅 肥後よかモン市場
担当箇所 _なまこ壁/肥後鍔らんま
使用技術 _なまこ壁:逐次成形/板金設計
     肥後鍔らんま:微細加工/板金設計
クライアント_九州旅客鉄道
設計・デザイン_乃村工藝社
施工会社_九鉄工業/九州洋行
製作月 _2018.05


JR尾張一宮駅「アスティ一宮」
担当箇所 _網代壁
使用技術 _網代:プレス加工/板金設計
クライアント _名古屋ステーション開発株式会社
設計_株式会社交建設計
デザイン _株式会社cmyk
施工会社 _ジェイアール東海建設/株式会社マツナガ
製作月 _2022.09

※ 富士工業株式会社は富士ホールディングス株式会社の100%子会社です。

【富士工業グループ会社概要】
事業概要:一般家庭用/業務用厨房機器の企画・開発設計・生産・販売・アフターサービス
代表者:代表取締役社長 柏村浩介
創立:1941年12月
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目1番9号
従業員数:941名(役員、アルバイト・契約社員等を除く)
グループ会社:富士ホールディングス株式会社
富士工業株式会社
富士工業販売株式会社
フジテックメンテナンス株式会社
株式会社ヒートアンドクール
Fujioh International Trading Pte. Ltd.
芙子帝風商貿(上海)有限公司 (Fujioh Trading Shanghai Co.,Ltd.)
Fujioh Marketing Malaysia Sdn. Bhd.
台灣富士皇股份有限公司(Fujioh Marketing Taiwan Co., Ltd.) 
[関連会社]アリアフィーナ株式会社
公式Web:https://www.fujioh.com
本件に関するお問合わせ先
富士ホールディングス株式会社 コミュニケーションデザイングループ
TEL: 042-718-5661
E-MAIL: fujioh.cdg@fujioh.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
富士ホールディングス株式会社
ホームページ
https://www.fujioh.com/
代表者
柏村 浩介
資本金
8,000 万円
上場
非上場
所在地
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-1-9
連絡先
042-753-1001

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所