ビジネスおよびテクノロジのインサイトを提供する企業であるガートナージャパン株式会社 (以下Gartner) は、来る10月28日 (火)~30日 (木)、パシフィコ横浜ノースにてGartner IT Symposium/Xpo 2025を開催します。
特設サイト:https://gartner.com/jp/symposium
Gartner IT Symposium/Xpo 2025 (以下シンポジウム) は、Gartnerが開催するコンファレンスの中で最大かつ最重要コンファレンスであり、2,000名以上のCIOやITリーダー、35名以上のGartnerエキスパート、90以上のソリューション・プロバイダーが集結します。今年はパシフィコ横浜ノースでの初開催となります。3日間を通して、最新トレンドや最先端のビジネスやテクノロジのインサイトに触れられるセッションのほか、エキスパートならびに地域や業界を超えた参加者同士のネットワーキングの機会、最新技術を紹介するソリューション・プロバイダーとの交流など、充実したプログラムを予定しています。
2025年度のテーマは、「変革のエージェント:知を武器に、道を切り開く」です。今日の不確実で不安定な時代においては、CIOやITリーダーの判断が極めて大きな影響を及ぼします。今こそ、AIを中心に据えた戦略的な意思決定が求められています。本シンポジウムでは、人工知能 (AI)、経営幹部のリーダーシップ、先進テクノロジ、ITのビジネス価値、取締役会とのコミュニケーション、組織文化、サイバーセキュリティなど、CIOやITリーダーにとって今押さえておくべき主要な19のトピックを、テクノロジ、リーダーシップ、戦略の3つの観点から深く掘り下げ、お客様が重要な課題において、より優れた意思決定と大きな成果を創出するためのビジネスおよびテクノロジのインサイトを提供します。
主なプログラム:
Gartnerのエキスパート、各業界で活躍するリーダー、ソリューション・プロバイダーが、企業のCIO/ITリーダーや経営幹部の優先課題に沿ったセッションを提供します。プログラムの詳細については
https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/symposium-japan/sessions よりご覧ください。
■Gartner基調講演:Gartnerエキスパートによる講演
- 【オープニング基調講演】価値創出へのゴールデン・パスを進め (10月28日、10:00~10:45)
松本 良之 (ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アドバイザリ)
アンディ・ラウゼル ジョーンズ (ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト)
- 【クロージング基調講演】(10月30日、16:30~17:15)
藤原 恒夫 (ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト)
池田 武史 (バイス プレジデント, アナリスト)
片山 博之 (バイス プレジデント, アナリスト)
桂島 航 (バイス プレジデント, アナリスト)
■シグニチャ・シリーズ:
シグニチャ・シリーズでは、戦略的テクノロジ・トレンド、CIOアジェンダ、戦略的展望、CEOサーベイなど最も期待されているインサイトや調査結果を、国内では初めて発表します。来年以降のITトレンドを把握することができます。今後の戦略策定に有益な、参加者必見のセッションです。
- 2026年の戦略的テクノロジのトップ・トレンド (10月28日、14:15~14:45)
池田 武史 (バイス プレジデント, アナリスト)
- CIOとテクノロジ・エグゼクティブのアジェンダ (10月28日、16:15~16:45)
ダニエル・サンチェス・レイナ (バイス プレジデント, アナリスト)
- 2026年以降の重要な戦略的展望 (10月29日、9:30~10:00)
デーブ・アロン (ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト)
- 先進テクノロジのビジョン:2026年 (10月30日、10:45~11:15)
亦賀 忠明 (ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト)
- 2026年のCEOアジェンダ (10月30日、13:45~14:15)
ドン・シャイベンライフ (ディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト)
■ゲスト基調講演
- 衆議院議員 デジタル大臣
平 将明氏 (10月28日、11:00~11:45)
「タイトルは近日公開予定」
- 一橋ビジネススクール教授 経営学者
楠木 建氏 (10月29日、11:10~11:55)
「タイトルは近日公開予定」
- 10月30日のゲスト基調講演については近日公開予定
■エグゼクティブ・ストーリー:先見的なリーダーが最新トレンドや自社の取り組みを紹介する講演
- 株式会社セブン銀行 執行役員 金融ソリューション部担当
滝沢 卓氏 (10月28日、17:45~18:15)
「セブン銀行における内製開発の取り組みとその成果」
- 株式会社アイシン DX戦略センター センター長/LBS製品本部 モビリティサービス担当 理事
牛田 孝一氏 (10月29日、17:15~17:45)
「タイトルは近日公開予定」
- 株式会社マイナビ 上席執行役員 デジタルテクノロジー戦略本部 本部長/Mynavi TechTus Vietnam Joint Stock Company 取締役
坂本 一弘氏 (10月30日、15:45~16:15)「タイトルは近日公開予定」
■その他プログラム
国内外のGartnerのエキスパートやコンサルタントによる専門領域のセッション、最先端のソリューション・プロバイダーによる聴講型セッションのほか、参加者限定の双方向型セッション (Ask the Expert、契約交渉クリニック)、CIOサークル・メンバー限定の特別プログラム (ラウンドテーブル、ワークショップ、リサーチ・ディスカッション、ボードルーム・セッション) など多岐にわたるセッションを予定しています。最新のセッションについては
https://www.gartner.com/jp/conferences/apac/symposium-japan/sessions よりご覧いただけます。
■IT Xpo
IT Xpoでは、出展企業による最先端のテクノロジ・ソリューションや最新情報をご案内しています。テクノロジの最前線にいるソリューション・プロバイダーと対面で交流することにより、市場動向の理解を深め、新しいソリューションやサービスの発見や参加者同士のネットワーキングが行えます。また、会場内では、Gartnerエキスパートや出展企業のエキスパートなどによるステージ・セッションのほか各種イベントも開催予定です。
本シンポジウム参加対象者:
Gartner IT Symposium/Xpoの参加対象は、CIOやITリーダーの方々とそのチームです
・CIO (最高情報責任者)
・CISO (最高情報セキュリティ責任者)
・CDAO (最高データ/アナリティクス責任者)
・CDO (最高データ責任者)
・CDO (最高デジタル責任者)
・CTO (最高技術責任者)
・DX (デジタル・トランスフォーメーション) リーダー
・ITインフラストラクチャ&オペレーション (I&O) リーダー
・エンタプライズ・アーキテクチャ・リーダー
・ソーシング/調達/ベンダー管理リーダー
・アプリケーション・リーダー
「Gartner IT Symposium/Xpo 2025」概要:
本コンファレンスWebサイト:
https://gartner.com/jp/symposium
本コンファレンスに関するお問い合わせ先: