駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)は10月8日(月・祝)に「禅をきく会」を開催する。これは、同大の「『禅と心』研究の学際的国際的拠点づくりとブランド化事業」チームと曹洞宗宗務庁が合同で行うもの。当日は「日本における達磨」をテーマにした講演会や、気軽にできる「いす坐禅」の指導、和太鼓の実演などを行う。入場無料。
曹洞宗による「禅をきく会」は、広く一般の人達に「禅」に親しんでもらうことを目的とした講演会。1969年から始まり、今年で50年目を迎える。坐禅体験として「いす坐禅」を取り入れたり、ステージの特性を活用して修行道場を再現した「法悦」や梅花流詠讃歌など、「禅」の魅力を多面的に発信してきた。
曹洞宗寺院「吉祥寺」の中につくられた学林を淵源とする駒澤大学は、「仏教の教義と曹洞宗立宗の精神」を建学の理念とし、「『禅と心』研究の学際的国際的拠点づくりとブランド化事業」を展開している。同事業は、文部科学省の平成28年度「私立大学研究ブランディング事業」タイプB(世界展開型)に採択された。
今回は両者の合同企画として「禅をきく会」を開催する。50年目への扉を開くものとなることを願い、同大の研究者による講演会やいす坐禅、和太鼓集団「鼓司」による和太鼓の演奏など、さまざまなプログラムを実施する。
◆禅をきく会
【日 時】10月8日(月・祝) 12:00開場 12:45~16:00
【会 場】駒澤大学記念講堂(東京都世田谷区駒沢1-23-1)
【プログラム】
●第1部 駒澤大学禅ブランディング事業公開講演会「日本における達磨」
(1)言い尽くせない達磨:駒澤大学仏教学部教授 飯塚大展
(2)達磨図について:駒澤大学仏教学部教授 村松哲文
(3)江戸時代の達磨さん:駒澤大学文学部教授 近衞典子
●第2部
・いす坐禅(駒澤大学仏教学部教授 角田泰隆)
・和太鼓実演(和太鼓集団「鼓司」三重県曹洞宗青年会)
【展 示】
・第52回全国青少年書道展上位入賞作品展示
・駒澤大学禅ブランディング事業紹介コーナーなど
【対 象】一般の方、同大学生、教職員
※会場が定員になり次第、入場をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■「禅と心」研究の学際的国際的拠点づくりとブランド化事業
https://www.komazawa-u.ac.jp/zen-branding/
▼本件に関する問い合わせ先
駒澤大学総務部広報課
〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL:03-3418-9828
E-mail:koho@komazawa-u.ac.jp
URL:
https://www.komazawa-u.ac.jp/
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/