2025年8月28日 木曜日
デジタルPRとプレスリリース配信
お問い合わせ
info@digitalpr.jp
受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
ホーム
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンタメ
ライフスタイル
スポーツ
ビューティ
医療・科学
カテゴリ
商品・サービス
イベント
キャンペーン
調査
企業・IR
ログインはこちら
「周辺監視レーダ」が、コマツの新型電動式フォークリフトに採用
古河電気工業株式会社
2021年09月17日
10:06
~フォークリフト後退時の走行進路・速度に応じて警報対象物の検知を最適化~
● コマツの新型電動式フォークリフトの衝突検知警報システムに、古河ASの周辺監視レーダが採用
● 準ミリ波レーダにより、夜間・雨天時の屋外やホコリの多い現場などの作業環境においても安定に動作
● まっすぐ下がる・ターンしながら下がるなど異なる走行進路や速度に応じて検知エリア・対象物を最適化
古河電工グループの古河AS株式会社(本社:滋賀県犬上郡、代表取締役社長:阿部茂信)は、株式会社小松製作所(コマツ)の新型電動式フォークリフト「FE25, FE35」において後退時の衝突検知警報システムの検知センサとして当社の周辺監視レーダ(型式:MMR1C)が採用されました。
■背景
フォークリフトの安全性向上において、後退走行における衝突・挟まれ・巻き込まれなどの危険性を低減する機能が求められるなか、以下のような作業環境の特徴に対応できるセンサが必要でした。
● 人・荷物・他の作業車両が混在し、複雑な状況
● 暗い場所、夜間
● センサへの付着物(水滴、汚れ)が付きやすいホコリの多い現場
● 直進、ターンなどの小刻みで複雑な車両の走行特性
■内容
フォークリフトの作業環境においては、レーダ・Lidar・カメラ・超音波などのセンシング方法のうちレーダが最も適しており、特にMMR1Cの準ミリ波帯(24GHz帯)はミリ波帯(76GHz帯)に比べて波長が3倍程長いため、センサ付着物の影響を受けにくく、より厳しい環境に適用できる優位性があります。
他方、この準ミリ波帯は電波法の割り当て帯域幅が狭いためターゲットの分離性向上が困難であるという課題がありますが、MMR1Cでは、連続波方式と異なるパルスドップラ方式を基礎に、ターゲットの分離性を高める処理を開発しました。
さらに、単純な後方センサでは過検知となってしまうことから、フォークリフト特有の検知対象物や走行特性をもとに検出処理の適合開発を行い、まっすぐ下がる・ターンしながら下がるなど走行進路の変更や走行速度に応じて警報される検知エリアと検知対象物を選定して検出することが可能となりました。
<走行進路に応じた検知エリアのイメージ図>
<24GHz周辺監視レーダ>
古河ASは、今後も多様な車両・建設機械への周辺監視レーダ搭載を推進し、建設現場や作業エリアの安全性向上によって安心して仕事ができる環境作りに貢献してまいります。
■関連ニュースリリース
● 世界トップレベルの検知性能、車載用新型「周辺監視レーダ」の本格量産を開始
https://www.furukawa.co.jp/release/2017/ele_170131.html
● 世界トップレベルの検知性能、次世代版車載用「周辺監視レーダ」を開発
https://www.furukawa.co.jp/release/2018/ele_181029.html
● 準ミリ波レーダによる「逆走検知システム」を開発
https://www.furukawa.co.jp/release/2018/comm_181122.html
● 建機・農機等向け「周辺監視レーダ」の量産開始
https://www.furukawa.co.jp/release/2020/mob_20200226.html
● 準ミリ波レーダ、車載からインフラでの活用拡大へ
https://www.furukawa.co.jp/release/2020/mob_20201116.html
■古河電工グループのSDGsへの取り組み
当社グループは、国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」を念頭に置き、2030年をターゲットとした「古河電工グループ ビジョン2030」を策定して、「地球環境を守り、安全・安心・快適な生活を実現するため、情報/エネルギー/モビリティが融合した社会基盤を創る。」に向けた取り組みを進めています。ビジョン2030の達成に向けて、中長期的な企業価値向上を目指すESG経営をOpen,Agile,Innovativeに推進し、SDGsの達成に貢献します。
古河電工グループのSDGsへの取り組み
https://furukawaelectric.disclosure.site/ja/themes/182
画像ファイルのダウンロード
この企業の関連リリース
古河AS 本社新棟で“誰もが働きやすい”を実現する職場づくりを推進
2025年08月18日
11:03
古河電気工業株式会社
ビジネス
低誘電材料「Smart Cellular Board(R)」の新ラインアップSCB(R)-PPSを開発
2025年07月29日
11:03
古河電気工業株式会社
テクノロジー・IT
北海道鹿追町で道路附属物メンテナンス効率化の実証報告および勉強会を実施
2025年07月23日
11:00
古河電気工業株式会社
テクノロジー・IT
米国ベンチャーキャピタルの投資ファンドに出資
2025年07月22日
11:02
古河電気工業株式会社
ビジネス
関連リリース一覧を見る
この企業の情報
組織名
古河電気工業株式会社
ホームページ
https://www.furukawa.co.jp/
代表者
森平 英也
資本金
6,939,500 万円
上場
東証プライム
所在地
〒100-8322 東京都千代田区大手町2丁目6番4号常盤橋タワー
連絡先
03-6281-8500
検索
人気の記事
秋の風物詩!マクドナルドの「月見」がやってきた!新商品5種を含む全8種が登場!9月3日(水)から期間限定販売!
日本マクドナルド株式会社
BATジャパンから新デバイス「glo™ Hilo Plus」を全国発売
BATジャパン
見て・食べて・遊んで!「桑都・八王子」の魅力を体感。―9月7日に学生らが八王子市中心市街地で地域イベントを開催
創価大学
将来を見据えた環境素材への挑戦 ガーナ産カカオを使った『サラサクリップ』を共同開発 2025年8月20日から行われた「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」記念品として配布
ゼブラ株式会社
酪農学園大学が最先端のロボット牛舎を新築(2026年5月完成予定) ― 学生が未来型酪農を実践的に学べる教育環境を整備
酪農学園大学
一覧を見る
カテゴリ
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンターテイメント
ライフスタイル
スポーツ
ビューティー
医療・科学
アクセスランキング
週間
月間
秋の風物詩!マクドナルドの「月見」がやってきた!新商品5種を含む全8種が登場!9月3日(水)から期間限定販売!
日本マクドナルド株式会社
BATジャパンから新デバイス「glo™ Hilo Plus」を全国発売
BATジャパン
見て・食べて・遊んで!「桑都・八王子」の魅力を体感。―9月7日に学生らが八王子市中心市街地で地域イベントを開催
創価大学
酪農学園大学が最先端のロボット牛舎を新築(2026年5月完成予定) ― 学生が未来型酪農を実践的に学べる教育環境を整備
酪農学園大学
将来を見据えた環境素材への挑戦 ガーナ産カカオを使った『サラサクリップ』を共同開発 2025年8月20日から行われた「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」記念品として配布
ゼブラ株式会社
一覧を見る
秋の風物詩!マクドナルドの「月見」がやってきた!新商品5種を含む全8種が登場!9月3日(水)から期間限定販売!
日本マクドナルド株式会社
ピクミンの日常をぎゅっと詰め込んだデザインに癒される! 『ピクミン』文具雑貨シリーズ第2弾が7月下旬より発売
サンスター文具株式会社
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
“〇〇レス”ニーズを開拓し、夏の新家電“ダクトレス”クーラーを開発!設置工事不要+ダクト設置さえも不要の「どこでも速効スポットクーラー」を発売
(株)PPIH
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
一覧を見る