2025年4月20日 日曜日
デジタルPRとプレスリリース配信
お問い合わせ
info@digitalpr.jp
受付 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
ホーム
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンタメ
ライフスタイル
スポーツ
ビューティ
医療・科学
カテゴリ
商品・サービス
イベント
キャンペーン
調査
企業・IR
ログインはこちら
リコー、宮崎県産木材利用促進協定を締結
株式会社リコー
2022年11月01日
13:00
~ JLPGA初の取り組みとして、木製観戦スタンドをリコーカップで導入 ~
株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、2022年10月31日に一般社団法人日本女子プロゴルフ協会(以下、JLPGA)、宮崎県、宮崎ゴルフ株式会社、耳川広域森林組合と、建築物等への宮崎県産木材の積極的な活用によるカーボンニュートラルおよびSDGsへの貢献などに取り組む5者協定を締結しました。
具体的な取り組みとして、2022年11月に宮崎県で開催される「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ(以下、本大会)」において、従来の金属製観戦スタンドに代わり、宮崎県産スギ材100%を使用した木製観戦スタンドを、本大会の会場である宮崎カントリークラブの1番ホール、18番ホール、練習場(ドライビングレンジ)に大会期間中設置します。なおこの取り組みは、2050年カーボンニュートラル実現に向けたJLPGAツアーのSDGs推進プロジェクトの一環として行われます。
署名の様子
宮崎県産木材利用促進協定に締結した5者
(左から耳川広域森林組合 平野浩二代表理事組合長、リコー社長執行役員 山下良則、JLPGA 小林浩美会長、宮崎県 河野俊嗣知事、宮崎ゴルフ 菊池克賴代表取締役社長)
木製観戦スタンドについてのプレゼンの様子
1番ホール観戦スタンド完成イメージ
【木製観戦スタンドの概要】
《設計・構造上のポイント》
仮設構造物としての耐荷重性、耐風性等の安全性は勿論のこと、翌年以降の再利用性も重視した設計となっています。
構造的には、設置場所の不陸に合わせた下部構造と基本部材のユニットで構成する上部構造との2段構造により、あらゆる斜面、設置場所にも対応可能な設計としました。強度については全体荷重および柱1本あたりにかかる荷重を計算し部材強度を確認し、構造計算により転倒等に関する安全性も確認しています。
基本モジュール
上部構造+下部構造イメージ
《スギ材を使用するメリット》
使用する宮崎県産材のスギは、木材の特性として比較的柔らかい材料で靭性があるため、構造物としての粘り強さ、耐震性の点が、今回の骨組みに適しています。
設計担当:エース建築設計株式会社
施工担当:吉本工芸有限会社
【環境への貢献について】
本大会の開催地である宮崎県は、スギ生産量が31年連続で日本一であり、国産スギの15%を占めています。
この度の木製観戦スタンドで使用するスギの量は、約120㎥(0.24㎥/丸太)で、およそ500本になります。これは県産でのスギ生産量の0.013%にしか過ぎませんが、木材利用による炭素貯留の観点から、年間で約18世帯分のCO2削減に相当します。このように、あらゆる場面での木材の使用頻度を高めることで、伐採・加工・再造林による資源循環型の林業生産が可能となり、森林吸収量の維持と木材利用による炭素貯蔵が実現できます。また、スポーツ観戦等における木材の利用は、座席の柔らかさや木のぬくもりを感じ、あたたかな空間を創出できる環境を整備します。
*木材は「炭素の貯蔵庫」であり、木造住宅は「都市の森林」と言われております。光合成で吸収した
二酸化炭素は、炭素として取り込まれ、ブドウ糖となり、幹や枝、葉など樹体を形成され、また樹体内
にも炭素が貯蔵されます。さらに樹木が伐採されて、木材として使用されている間も炭素は貯蔵された
ままとなります。
監修:宮崎大学 准教授 櫻井倫/理事・副学長 明石良
【SDGsについて】
SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年の国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた、国際的な開発目標であり、17の目標と169のターゲットから構成されています。本プロジェクトでは、主に以下の3つの目標達成への貢献を目指します。
目標13. 気候変動に具体的な対策を
目標15. 陸の豊かさも守ろう
目標17. パートナーシップで目標を達成しよう
※社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
| リコーグループについて |
リコーグループは、お客様のデジタル変革を支援し、そのビジネスを成功に導くデジタルサービス、印刷および画像ソリューションなどを世界約200の国と地域で提供しています(2022年3月期グループ連結売上高1兆7,585億円)。
imagine. change. 創業以来85年以上にわたり、お客様の“はたらく”に寄り添ってきた私たちは、これからもリーディングカンパニーとして、“はたらく”の未来を想像し、ワークプレイスの変革を通じて、人々の生活の質の向上、さらには持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
詳しい情報は、こちらをご覧ください。
https://jp.ricoh.com/
本件に関するお問合わせ先
≪報道関係のお問い合わせ先≫
株式会社リコー 広報室
TEL: 050-3814-2806
E-mail: koho@ricoh.co.jp
資料PDFのダウンロード
画像ファイルのダウンロード
この企業の関連リリース
新サービス「株主総会リアルタイム字幕」を3社で共創
2025年04月18日
10:12
株式会社リコー
ビジネス
「RICOH Innovation Fund」を通じて、a23s社と資本提携締結
2025年04月15日
11:00
株式会社リコー
ビジネス
リコー、企業経営者のデジタルクローンを提供開始
2025年04月11日
11:05
株式会社リコー
ビジネス
360度で空間の可視化・管理・最適化をクラウドで実現 トータルソリューション「RICOH360 ビジネスパッケージ」を提供開始
2025年04月10日
10:04
株式会社リコー
ビジネス
関連リリース一覧を見る
この企業の情報
組織名
株式会社リコー
ホームページ
https://jp.ricoh.com/
代表者
大山 晃
資本金
13,530,000 万円
上場
(旧)東証1部,東証プライム
所在地
〒143-8555 東京都大田区中馬込1丁目3-6
連絡先
03-3777-8111
検索
人気の記事
世界初、ドローンを使用した雷の誘発・誘導に成功 ~空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざす~
日本電信電話株式会社
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
ゴールデンウィークは三浦半島へ行こう!三浦の魅力と自然を満喫できる3つの企画を開催します
京浜急行電鉄株式会社
「Flower Miffy POPUP SHOP」を開催します
株式会社京王百貨店
【オリックス】中堅・中小企業向け事業性融資について保証提携
オリックス株式会社
一覧を見る
カテゴリ
ビジネス
公共・政治
テクノロジー・IT
エンターテイメント
ライフスタイル
スポーツ
ビューティー
医療・科学
アクセスランキング
週間
月間
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
共創型M&AのMOON-X、機能性インナーブランド「momoful(モモフル)」のVieonと統合 シェイプウェア市場を牽引するアジアNo.1ブランドを目指す
MOON-X株式会社
【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生
東神開発株式会社
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
一覧を見る
ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」
株式会社ボーネルンド
プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説
ビオフェルミン製薬株式会社
【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場
東神開発株式会社
【玉川高島屋S・C】2025 年 4 月下旬、玉川高島屋ショッピングセンター西館ストリートを再生。西館1Fには通りを象徴するフードコート「P.」が誕生
東神開発株式会社
聖飢魔IIのデーモン閣下が顧問として降臨!! 長年のファンというナイトスクープで念願の初顧問! 「吾輩を永久顧問にしないか?」
朝日放送テレビ株式会社
一覧を見る