世界遺産・国宝 『姫路城』 2024 特別公開 9 月1 ⽇(⽇)〜9 月30 ⽇(月)に開催

公開エリアは姫路城の東側に位置する高度な防御⼒をもつ搦手(からめて)周辺
門の内側に火薬が収蔵されていた「との四門」は、9 年ぶりの公開︕

世界遺産・国宝である姫路城では、2024 年9 月1 ⽇(⽇)〜9 月30 ⽇(月)に、多くの皆さまに⽇本城郭建築の最高峰である姫路城を楽しんでいただくため、特別公開が開催されます。姫路城は、白漆喰の城壁と大天守に三つの小天守が重なり合い、様々な装飾が華やかさを演出しています。それだけではなく、守りの城としての実用性が高く、戦いへの備えを意識した仕掛けも多く⾒ることができます。今回の特別公開では、通常非公開エリアである姫路城の東側に位置する地形と城郭の構造を利用した高度な防御⼒を持つ搦手(からめて)周辺を公開します。特に、かつて門の内側に穴蔵が設けられ、火薬が所蔵されていた「との四門」は、平成27 年3 月以来の9 年ぶりの公開となります。


■実施概要
開 催 ⽇ ︓2024 年9 月1 ⽇(⽇)〜30 ⽇(月)
受付時間 ︓9:00〜16:30 (最終入城16:00 / 閉城17:00)
受付場所 ︓井郭櫓 (いのくるわやぐら)
※「との四門」から入城および再入城はできません。特別公開エリアは、原則⼀⽅通⾏となり、「との四門」からご退城いただきますので、⻄の丸及びお菊井⼾の⾒学は先にお済ませください。
観覧料 ︓大人・小人 (小中高生)︓200 円
※別途入城料が必要となります。
※[入城料(団体料⾦30 名以上)] 大人︓1,000 (800)円 / 小人︓300 (240)円

詳細は、「姫路観光ナビ ひめのみち」 https://www.himeji-kanko.jp/

■特別公開みどころ
<との四門>
姫路城の東側に位置する。かつては門の内側に穴蔵(あなぐら)が設けられ、火薬が収蔵されていた。今回の特別公開は、平成27 年3月以来の9 年ぶりの公開となる。






<トの櫓 (やぐら)>
東側と南側に開いている2 つの格⼦窓から、との⼆門に向けて射撃する必要があるため、窓の下に床板を張って高くし、有効な射撃ができるようにしているとみられる。

<との⼀門>
姫路城に残る櫓門で白漆喰を塗っていない唯⼀の門。「昭和の大修理⼯事」までは白漆喰が塗ってあったが、解体してみると当初は塗っていなかったことが判明したため、元のとおり素⽊造り(しらきづくり)に戻された。秀吉が⾃⾝の権威を⽰すため、姫路城の北にあった置塩城(おじおじょう)から移築したものであるとの説もある。

<枡形⻁⼝ (ますがたこぐち)>
搦手道 (からめてみち)には、との⼀門・との⼆門で構成された枡形 (ますがた)が残っている。姫路城では枡形の2 つの城門と⼟塀が残っている唯⼀の例。







<⻑壁神社遺趾 (おさかべじんじゃいし)>
との⼆門東側にある北向き⽯段の上の平場には、姫⼭の地主神・⻑壁神社が祀られていた。現在は「⻑壁神社遺趾」の⽯碑がある。

【姫路城について https://www.city.himeji.lg.jp/castle/index.html

 姫路城は、平成5 年(1993 年)に⽇本で初の世界⽂化遺産となりました。国宝である姫路城は、白漆喰総塗籠造りの城壁や、大天守と小天守が渡櫓で連結された連⽴式天守が特徴で、現在の姫路城大天守は慶⻑14 年(1609 年)に建築された⽇本城郭の最高建築です。シラサギが⽻を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれ、400 年以上が経過した今も多くの⽅々を魅了し続けています。

【今後の予定】
秋の特別公開︓11 月16 ⽇(⼟)〜24 ⽇(⽇)
本件に関するお問合わせ先
姫路市観光コンベンション室 TEL:079-221-2121
姫路観光コンベンションビューロー TEL:079-287-3655/ Mali: hime-kanko@himeji-kanko.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
公益社団法人 姫路観光コンベンションビューロー
ホームページ
https://www.himeji-kanko.jp/bureau/
代表者
齋木 俊治郎
上場
非上場
所在地
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地
連絡先
079-222-2285

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所