声優・梶裕貴氏の音声AIプロジェクト「そよぎフラクタル」と東京造形大学がコラボレーション展示『梵そよぎと未来のクリエイター』

東京造形大学

東京造形大学(所在地:東京都八王子市、学長:山際康之)は、2025年2月14日(金)から2月27日(木)までの2週間、アート・イン・ギャラリー(東京都渋谷区)にて、声優・梶裕貴氏の音声AIキャラクタープロジェクト「そよぎフラクタル」とのコラボレーション展示を行います。 「そよぎフラクタル」は梶裕貴氏がプロデューサーとして、氏の声をもとに制作された音声合成ソフトウェアとキャラクター「梵(そよぎ)そよぎ」を軸にしたプロジェクトです。創作の輪を繋げていくことを目標の一つとする本プロジェクトに、未来を担うクリエイターである美術やデザインを学ぶ学生たちが、キャラクターやコンセプトに触発された200点以上の作品を制作しました。 また今回の企画に合わせて、KOHTA YAMAMOTO氏、林ゆうき氏、桑原聖氏 3名のコンポーザーにより、梵そよぎのオリジナル曲が書き下ろされ、その楽曲をイメージしたミュージックビデオ(MV)も出展作品として制作されました。 ■ 実施概要 名  称:そよぎフラクタル×東京造形大学「梵そよぎと未来のクリエイター」 会  期:2025年2月14日(金)-2月27日(木) 平日11時〜19時、土日祝日11時〜20時、最終日11時〜15時 入場無料・予約不要 会  場:アート・イン・ギャラリー原宿(東京都渋谷区神宮前4-25-3) 内  容:そよぎフタクタルのプロジェクト、コンセプト、キャラクター等を起点に、東京造形大学に所属する、デザイン学科8専攻領域(グラフィックデザイン、アニメーション、メディアデザイン、テキスタイルデザイン、インダストリアルデザイン、映画・映像、写真、室内建築)、美術学科2専攻領域(絵画、彫刻)、および大学院生が制作した、アニメーション、絵画、平面デザイン・立体デザイン、イラストレーション、実写映像などのジャンルを横断した展示 ■ 作品講評会 展示に先駆けて、2024年11月12日に東京造形大学にて、作品講評会を行いました。 「そよぎフラクタル」のプロデューサーである梶裕貴氏、本学グラフィックデザイン専攻領域教授の海士智也、アニメーション専攻領域教授の和田敏克の3名が、集まった作品についてコメントを述べ、制作者である学生も聴講しました。 講評会内で触れられなかった作品を含む、全ての作品についてのコメントを梶氏が文章で作成し学生に共有、展示に向けての大きなモチベーションとなりました。 ■ 梶裕貴氏コメント カイシトモヤさんに【そよぎフラクタル】ロゴデザインの製作をご依頼したことが、今回のコラボレーション誕生のきっかけでした。ご縁を大切にしている弊プロジェクトにとって、まさに理想的な展開であり、これ以上ない素敵な機会をいただけたと感謝しております。 実際に東京造形大学さんの学舎にお邪魔し講評会を行い、学生の皆さんと作品を囲みながら直接ディスカッションできたことも、私にとって非常に有意義で刺激的な経験となりました。 自分ひとりでは、間違いなく創造も、想像もできなかった作品たちばかりです。 オンラインでの開催が当たり前なこの時代に、あえてリアルの空間で行うことの意義。価値。 これからのエンタメを担っていく未来のクリエイターたちの現在地を、ぜひとも生で観て、聴いて、感じてください。一緒にフラクタルしましょう! ■ 梶裕貴プロフィール 『進撃の巨人』エレン・イェーガー役、『僕のヒーローアカデミア』轟焦凍役、『七つの大罪』メリオダス役などで活躍する日本を代表する声優。声優アワードで数々の受賞歴を持ち、ナレーションや舞台などで幅広く活躍。近年は「そよぎフラクタル」を立ち上げ・プロデュースし、新たなエンターテインメントの可能性に挑戦している。 梶裕貴公式X:https://x.com/kaji__official 梶裕貴公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCx2XAGS0FoG9S6r0bhNo2UA 梶裕貴公式 Instagram:https://www.instagram.com/yuki_kaji_official/ ■ そよぎフラクタルについて 梶裕貴の声を元にした音声合成ソフト『梵そよぎ(そよぎそよぎ)』を軸に展開するキャラクタープロジェクト。「プロアマ問わず、面白いものを作りたいと思った人が、しがらみなく、気の合う仲間と好きなものを作れる場所づくりをしたい」という想いから、梶裕貴自身が企画立案。 幾何学模様(=フラクタル)の図形のように「同じ理想を持ったクリエイターが集まって作品を生み出していった結果、俯瞰で見てみると、これまでにない全く新しい形を織りなしているはず」という、創作ユニットとしての理想形を願い、誕生したプロジェクト。 ■ 関連URL、SNSアカウント そよぎフラクタル公式(WEB):https://soyogi-fractal.com そよぎフラクタル公式(X):@kaji_project そよぎフラクタル公式 (YouTube):https://www.youtube.com/@soyogi-fractal そよぎフラクタル×東京造形大学(X):@soyogi_zokei      ■ 東京造形大学について 1966年創立。服飾デザイナーの桑澤洋子により東京都八王子市に設立された美術大学。デザインと美術を「造形」という幅広い観点から総合的にとらえ、固定概念にとらわれない柔軟な発想力で学生の独自性を育む教育を実践している。 2019年より、タグライン「だれかで終わるな。」を制定。 ※本企画に際して会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 ※日程は予告なく変更・中止となる場合がございます。 ▼本件に関する問い合わせ先 企画・広報課 住所:東京都八王子市宇津貫町1556 TEL:042-637-8755 FAX:042-637-8164 メール:kikaku@zokei.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ