【参加者募集中】10/3 開催 無料セミナー@大阪 適合性評価の最新動向のご紹介
認定・認証に関わりのある方、中小企業の方必見!
国内認定機関の集まりである「日本認定機関協議会(JAC)」主催のセミナー(無料)を2025年10月3日(金)、NITE大阪事業所(+Webexウェビナー)にて開催します。是非ご参加下さい。
JACでは、「認定」の重要性をより多くの方々に知ってもらう取り組みとして、毎年、認定に関わる様々な社会的テーマに沿った広報活動を展開しています。
今年のテーマは、 “ 認定、それは中小企業の発展に力を与える ” です。
本セミナーでは、 経済産業省による最新の政策動向の講演をはじめ、 中小企業のみなさまに役立つ認定・適合性評価についてご紹介します。
特に JAS制度の活用(SAF原料リサイクルに関する取組)、大阪・関西万博の展示(未来航路)、JCSS質量分野、中小企業における生成AI活用の現状にご興味のある方は必聴です。
- 開催概要
主催 :日本認定機関協議会(JAC)
開催日時 :2025年10月3日(金)12:50~16:30
対象者 :以下の方々を想定しています。
*標準化・適合性評価制度の最新動向について関心のある方
*中小企業にお勤めの方
*特に、「SAF原料リサイクル」「大阪・関西万博」「JCSS質量分野」「生成AI」に興味のある方
開催形式 :ハイブリッド(会場+オンライン)
会場 :製品評価技術基盤機構 大阪事業所(大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16) (https://www.nite.go.jp/nite/aboutus/jigyosho/structure.html)
定員 :会場参加80名 ※オンライン参加は定員設定をしておりません
費用 :無料
お申し込み :https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/information/2025_jacseminar.html
※会場参加先着30名様まで、ご希望に応じてNITE大阪事業所のNLABをご見学いただけます。
- 講演プログラム
時間 | 内容 |
12:50ー12:55 | 開会挨拶 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター所長 石毛 浩美 |
12:55ー13:05 | 来賓挨拶 経済産業省イノベーション・環境局 基準認証政策課 課長 有馬 伸明 様 |
13:05ー13:25(20分) | 基調講演 経済産業省イノベーション・環境局 基準認証政策課 課長補佐 吉成 崇宏 様 |
13:25ー13:55(30分) | JACからの情報提供(最新情報と活動報告) |
13:55ー14:30(35分) | 事例紹介1 「廃食用油のSAF原料等への新たなリサイクルに関する取組とJAS制度の活用」 全国油脂事業協同組合連合会 事務局長 塩見 正人 様 |
14:30ー14:40(10分) | 休憩 |
14:40ー15:15(35分) | 事例紹介2 「大阪・関西万博の展示(未来航路)」 及び「創業・新事業促進政策」について 中小企業庁経営支援部 創業・新事業促進室 係長 弓削多 宏貴 様 |
15:15ー15:50(35分) | 事例紹介3 「JCSS質量分野の普及と変遷」 株式会社村上衡器製作所 代表取締役 村上 昇 様 |
15:50ー16:25(35分) | 事例紹介4 「中小企業における生成AI活用の現状」 一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) AIMS委員会 ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO 安達 裕哉 様 |
16:25ー16:30 | 閉会挨拶 公益財団法人日本適合性認定協会 専務理事 森内 譲 |
- 日本認定機関協議会(JAC)とは
・独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター (IAJapan)
・一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC)
・ 公益財団法人日本適合性認定協会 (JAB)
・ 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 認定センター(JASaff)
・ 株式会社電磁環境試験所認定センター (VLAC)
JACについての概要はこちら>>>https://www.nite.go.jp/iajapan/jac/outline/index.html
- NITE認定センター(IAJapan)とは?