独立行政法人製品評価技術基盤機構のリリース一覧

感電死亡事故の8割が危険箇所の“情報共有不足”に起因

~作業者が感電事故を防ぐポイントは?~
 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、作業者※1への危険箇所の情報共有が不足していたために起きる「自家用電気工作物に係る感電死亡事故(以下、感電死亡事故という。)」について注意喚起し、感電事故を防ぐポイ...

NITE、「2024年度 事故情報収集報告書」を公表しました

~事故発生件数最多の製品群は3年連続「バッテリー類」で変わらず~
 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は2025年5月29日、2024年度までに収集した事故情報を取りまとめた「2024年度 事故情報収集報告書」を公表しました。  事故発生件数1位は3年連続で「バッテリー類」となっており、バッ...

NITEが技術協力した世界初の次世代微生物同定ソフトウェアが製品化

~未培養や難培養を含む約8万5千種の原核微生物の迅速同定が可能に~
 NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]バイオテクノロジーセンターは、株式会社島津製作所、国立研究開発法人産業技術総合研究所との共同研究において微生物同定に関する技術協力を行い、ゲノム情報を基にしたタンパク...

日本初、NBRCが皮膚常在微生物カクテルを提供開始

~皮膚に存在する微生物群集の解析精度を向上!化粧品などの研究開発を加速~
  NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、令和7年(2025年)6月2日から、国内で初めてヒトの皮膚に生息する微生物群集(皮膚マイクロバイオーム)を模した微生物カクテル「NBRC皮膚常在微生物カクテル...

サイバーセキュリティ確保のための解説動画を公開

~2024年度NITE講座 電気工作物の安全性向上のために~
 独立行政法人 製品評価技術基盤機構 【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原】は、2024年度NITE講座の1つとして、主に電気工作物の設置者に向けた、サイバーセキュリティの確保のための解説動画をNITEの公式YouTubeチャンネルにて3月19日に公開しました。 ...

全固体電池の試験を企業と共同で初めて実施

~次世代蓄電池の評価基盤整備へ~
 独立行政法人製品評価技術基盤機構【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦】は、2024年3月に大阪事業所【大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16】に新設した蓄電池評価センター 先端技術評価実験棟(NLAB MIDDLE チャンバー)において、全固体電池に関する挙動確認のための企業との共同...

企業のリスクアセスメント支援事業にNITEのSAFE-Proが初めて採用!

~ 効率的な事故事例抽出で効果的なリスクアセスメントを ~
 NITE(ナイト)[独立行政法人 製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、リスクアセスメント支援事業者2社に、製品リスクアセスメント支援ツール「SAFE-Pro(セーフプロ)」を採用いただくことになりました。民間のリスクアセスメント支援事業に、初めてSAFE-...

NITE、大阪・関西万博日本館において微生物による循環をテーマにした展示に協力

~ 微生物の力で持続可能な社会を目指す ~
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構 理事長:長谷川 史彦、所在地:東京都渋谷区西原]は、本年4月に開幕する大阪・関西万博の日本政府館(以下、「日本館」)において、微生物の働きによる「循環」をテーマにした展示協力を行います。 本展示では、NEDO(国立研究開発法人新エネル...

【受講者募集】1/30 無料ウェビナー 「 蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座 」

独立行政法人製品評価技術基盤機構 【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原】は、毎年多くの受講者からご好評いただいている NITE講座の1つとして「 蓄電池システムの安全性評価に関するNITE講座 」を1月30日(木)に開催いたします。  カーボ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所