選挙権18歳以上への引き下げを見すえた取り組み -- 龍谷大学政策学部学生が1年生向けの講義を企画・運営 龍谷大学 2015年06月19日 08:05 選挙権年齢を18歳以上に引き下げることが、国会で審議される中、龍谷大学政策学部の学生たちが6月26日(金)に、同学部の1年生を対象にした講義を企画、運営する。この取り組みには、政策学部の「政策実践・探究演習」科目の中の「若者の政治参加・投票率向上プロジェクト」の2年生から4年生の5名が参加する。「どのようにすれば政治を身近なものと考えてもらえるのか」、「どんな環境なら投票に行くか」等をディスカッションする予定。 【講義詳細】 日時: 6月26日(金)10:45~12:15 場所: 龍谷大学深草キャンパス22号館201教室 科目名: 政策学入門(政治学)内にて 受講生: 政策学部1年生 約260人 内容: 選挙権18歳以上への引下げの議論となった経緯、国会での審議について、京都府第3選挙区選出の国会議員に行ったインタビューを紹介するとともに、選挙に関するグループディスカッション等を予定している。 ■「若者の政治参加・投票率向上プロジェクト」が実施してきた取り組み ・2014年4月の京都府知事選に向けた投票率向上のためのキャンペーン(フラッシュモブ等) ・若者への政治への意識に関するアンケート ・伏見区池田小学校での模擬投票 ・京都市議会議員とのワークショップ 今後、実施予定の取り組みは以下の通り ・選挙権の18歳への引き下げに伴う、高等学校への主権者教育 ・京都市への請願 ・2016年2月の京都市長選に向けた投票率向上のための環境づくり(期日前投票所の拡大等) ▼本件に関するお問い合わせ先 龍谷大学政策学部教務課 内藤・野村 Tel: 075-645-2285 Mail: kouhou@ad.ryukoku.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター http://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 【龍谷大学】龍谷大学×NPO法人日本料理アカデミー シンポジウム「したたかな京料理」を開催<9月17日(水)11時30分~14時30分/東京ドームホテル> 龍谷大学 2025年08月05日 14:05 【龍谷大学】ネイチャーポジティブを滋賀から実現へ― 地域から自然資本と経済の好循環を生み出す「生物多様性保全総合指数(BCCI)」の研究開発を始動 ― 龍谷大学 2025年07月09日 20:05 【龍谷大学】宇宙飛行士の土井隆雄氏が龍谷大学客員教授に就任 木造人工衛星に関する研究の継続および龍谷大学動画メディアにて悩める市民に寄り添う 龍谷大学 2025年07月08日 14:05 【龍谷大学】大学生のアイデアで地域の課題解決をめざす 龍谷大学・ソフトバンク・大津市で取り組む「スマートシティ ハッカソン」を開催 <初回活動は5/10(土)に瀬田キャンパスで開催> 龍谷大学 2025年04月28日 14:05 一覧を見る
話題のリリース 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 北海道旭川市・スタルヒン球場「キッズボールパーク」に、移動式あそび場エリアが登場! 株式会社ボーネルンド 2025年08月05日 13:00 涙腺崩壊「熱闘甲子園」ドラマ 配信1週間で800万回再生!南野陽子 田中美久 ティモンディ高岸 出演決定! 朝日放送テレビ株式会社 2025年08月13日 17:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 「セブンカード・プラス」ならセブン-イレブンでのご利用で最大10%還元 株式会社セブン銀行 2024年11月01日 10:01 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について