酪農学園大学が福祉事業所の「菓子工房 笑くぼ」と「ライ小麦クッキー」を開発 -- 農福連携の一環 酪農学園大学 2018年04月25日 20:05 酪農学園大学(北海道江別市)はこのたび、障害者の就労継続支援事業所「菓子工房 笑くぼ」(北海道江別市)と連携し、同大が研究・栽培している「ライ小麦」を使用したクッキーを開発。3月14日から同工房で販売を開始した。これは、障害者就労の促進とそれを通じた地域活性化を目的としたプロジェクトの一環で、今後は販路拡大も目指している。 ライ小麦は小麦とライ麦の属間雑種で、小麦の子実多収性とライ麦の環境ストレス耐性を備えた新種の麦類。欧州や北米、中南米、オーストラリア、中国で作付けされているが、日本ではまだ普及していない稀少な作物で、ライ麦にも小麦にもない独特な風味を持っている。 このたび開発したクッキーのライ小麦は、循環農学類・作物学研究室(義平大樹 教授)が研究、酪農学園大学の作物生産ステーションの圃場で栽培したもの。収穫、脱穀、塩水選を経たライ小麦を地元の江別製粉株式会社に依頼して製粉し、無償で「菓子工房 笑くぼ」に提供した。 クッキーのレシピは、循環農学類・食物利用学研究室(宮崎早花 講師)協力のもと開発。ザクザクした食感で香ばしい味わいに仕上がっている。またパッケージデザインは、同研究室の櫻庭尚人さんが考案。ライ小麦と、自動車でクッキーを運ぶウシがデザインされている。 ◆ライ小麦クッキー 【種 類】チョコチップとプレーンの2種類 【値 段】各3枚入り1箱600円、または1枚100円で販売 ▼本件に関する問い合わせ先 酪農学園大学入試広報センター広報課 TEL: 011-388-4158 E-mail: koho@rakuno.ac.jp NPO法人地域で楽しく暮らすネットワーク 菓子工房 笑くぼ 住所:江別市野幌町57-12八丁目プラザのっぽ 1F TEL:011-375-6336 営業時間:10:00~16:00(定休日:日・祝日) https://qqnv6mt9k.wixsite.com/kasikouboekubo 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 酪農学園大学は「サイエンスファーム2025」を8/2(土)に開催します。 酪農学園大学 2025年04月24日 20:05 酪農学園大学の肉牛農場で育てた肉牛が家畜改良事業団の種雄牛に選抜されました 酪農学園大学 2025年03月10日 20:05 酪農学園大学とデラバル株式会社は包括連携協定を締結いたします 酪農学園大学 2025年03月07日 20:05 [プレスリリース]酪農学園大学小林道教授らが、妊娠中における週当たりの夜間の間食頻度が産後うつ病に関連することを明らかにしました。 酪農学園大学 2025年03月04日 20:05 一覧を見る
話題のリリース 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 単身者に最適な少量サイズ品も強化、コンビニ感覚で利用できる駅近店舗 『ドン・キホーテ太秦天神川(うずまさてんじんがわ)店』 2025年5月21日(水)オープン (株)PPIH 2025年04月30日 12:02 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 22年の片思いで、ついに夫を振り向かせた妻!夢だった「新婚さん」出演で、喜びが大爆発!?恋のキューピッド、くまモンもスタジオに駆けつける! 朝日放送テレビ株式会社 2025年05月03日 05:00 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について